
治療費について
初診時選定療養費について
紹介状を持たずに当院を初診で受診される場合に、通常の医療費とは別に初診時選定療養費(歯科では5,500円)がかかります。
私費診療と保険適用について
矯正歯科治療は、大きく分けて、以下の3つに分けられます。
- 全顎的矯正治療;上下の顎、歯並びを全体的に整える治療になります。最も一般的な治療です。
- 部分的矯正治療;問題となる部位のみを部分的に改善させる治療です。(患者さんによって限界がございます。)
- 前処置としての部分的矯正治療;今後、かぶせ物や入れ歯を予定されている患者さんに対し、その前処置として必要な歯の移動のみを行います。
*治療方針は患者さんによって異なります。診断時にそれぞれの患者さんに合った治療方針をご提案させていただきます。
総治療費用の概算
①全顎的矯正治療
矯正歯科治療の内容や治療期間によって費用は異なります。代表的な例として成人の患者さんがマルチブラケット装置を使用して2年間治療を行った場合、治療費総額は約75万円となります。乳歯列期から治療を開始する場合には、別途装置料等が必要となります。
②部分的矯正治療
代表的な例として、成人の患者さんが部分的なマルチブラケット装置を使用して約1年間治療を行った場合、治療費総額は約30万円となります。
治療費用の内訳(概略)
①全顎的矯正治療 | ②部分的矯正治療 | ③前処置としての部分的矯正治療 | |
---|---|---|---|
初診相談料 | 4,845 | 4,845 | 4,845 |
検査料 |
|
||
1. 形態検査 (レントゲン、写真、歯型とり) |
80,173 (当科矯正治療で治療開始前から治療終了後以降も含めて必要となる、基本的な形態検査全てに対する一括料金です) |
適宜都度払い (最低限必要な検査に対して、その都度料金を頂きます) |
適宜都度払い (最低限必要な検査に対して、その都度料金を頂きます) |
デジタル印象加算 | 8,690 | 8,690 | 8,690 |
特殊形態検査(CT撮影など) | 適宜都度払い | 適宜都度払い | 適宜都度払い |
2. 機能検査 | 33,460 | ||
3. 顎関節の精査(MRI) | 21,381(私費) 6,000-8,000(保険) |
||
診断料 + 解析料 | 31,470 + 4,907 | 31,470 + 4,907 | 15,400 + 4,907 |
治療 | |||
基本施術料 | 168,545 | 59,190 | |
各種装置料 | |||
例 | |||
リンガルアーチ | 43,450 | 43,450 | 43,450 |
機能的矯正装置 | 62,421 | ||
上顎骨前方牽引装置 | 48,645 | ||
ヘッドギア | 43,890 | ||
上下顎マルチブラケット装置 | |||
(金属ブラケット) | 90,718 ×2 | ||
(プラスチックブラケット) | 130,460 ×2 | ||
(セラミックブラケット) | 102,975 ×2 | ||
(リンガルブラケット) | 255,090 ×2 | ||
セクショナルアーチ | 72,600 | 72,600 | |
歯科矯正用アンカースクリュー | 38,060 | 38,060 | 38,060 |
来院ごとの調節料 | 6,091 | 6,091 | 6,091 |
保定料(以下のいずれかまたは両方が症例に応じて必要となります) | |||
上下顎可撤式保定装置 | 39,940 (上下顎の場合は×2) |
39,940 (上下顎の場合は×2) |
|
上下顎固定式保定装置 | 36,630 (上下顎の場合は×2) |
36,630 (上下顎の場合は×2) |
|
来院ごとの観察料 | 3,875 | 3,875 | 3,875 |
単位:円
不定期に料金改定が行われることがあります。
不定期に料金改定が行われることがあります。