トップページ

国際連携教育

本プログラムの背景と取り組み概要

期待される波及効果

活動紹介

シンポジウム

リンク

 

 

 

 

 

 

国際連携教育の目的

  バイオサイエンス分野において国際的リーダーシップを発揮できる学生の育成。

  双方の大学や研究機関(博物館・植物園も)だけでなく、WWF、FAO傘下の国際研究機関、
  UNESCO、海外青年協力隊など、幅広い分野での国際的な活動を期待。

 

国際連携教育により強化したいポイント

1、 生物多様性の実践的理解: 日本には実在しない多様な生物資源を観察する。
                その生物を取り巻く生態・環境と一体のものとして、
                また人との関わり(文化)の中で資源として理解する。

2、 海外での現場経験:    現地での生物資源調査・研究は、いろいろな意味で
                タフさが必要である。国内での常識は通用しない。
                このことを学生時代に経験することの意味は大きく、
                人間力の向上につながる。

3、 国際力:         海外の著名大学・研究所の学生との英語による
                ディスカッションやシンポジウムのオーガナイズなどを
                通じて、国際力の滋養を図る。

 

Copyright (C)2009 Okayama University. All rights reserved.