サイトマップ
English
大学院ヘルスシステム統合科学研究科 オルガネラシステム工学研究室
ホーム
業績
アクセス・連絡先
リンク
画像・プロトコル
ホーム
業績
業績
業績(佐藤あやの)PubMed search results
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/?term=Ayano%20Satoh%20%5Bfau%5D
所属学生による研究成果ピックアップ
”Fucosyltransferase 8 (FUT8) and core fucose expression in oxidative stress response.”
香醋に含まれる成分に、抗酸化作用があり糖鎖合成酵素の発現に影響することによって、細胞を守る可能性があることを示した論文。4年生時に在籍した久内さんの卒論です
プレスリリースページ
Kudos grow
Design and Synthesis of Glycosylated Cholera Toxin B Subunit as a Tracer of Glycoprotein Trafficking in Organelles of Living Cells
プレスリリース
EurekAlert!
小胞体やゴルジ体に標的化される糖タンパク質の合成を報告した論文。糖タンパク質の人工合成を大阪大学理学研究科の梶原研究室で、輸送の定量化を岡山大学で行った。また、可視化はオリンパス社の八王子の研究所の顕微鏡をお借りして行った。
The Golgin protein Giantin regulates interconnections between Golgi stacks
プレスリリース
ゴルジ体タンパク質であるgiantinの新たな機能をgiantin欠失細胞によって示した論文の続報。Giantinをなくすと、ゴルジ体を構成する槽板どうしがくっついて穴のない構造に変化することを明らかにした論文。Giantinをなくすと細胞表面の糖鎖構造や分泌に異常が起きたが、それがこの構造変化に起因することを示した。当研究室にM2まで在籍した杓野さんと、大阪大学産研の西野先生による力作。大阪大学のトップページにも載せていただきました
S-nitrosylation of laforin inhibits its phosphatase activity and is implicated in Lafora disease
プレスリリース
神経変性疾患の一つであるLafora病の病原タンパク質、laforinが酸化ストレスなどによって発生する一酸化窒素による化学修飾を受けることを初めて発見した論文。また、この化学修飾によってlaforinの酵素活性が阻害されるため、酸化ストレスがLafora病様症状を引き起こす可能性があることを示した。 当研究室に四年生からM2まで在籍した豊田さんの力作
The golgin tether giantin regulates the secretory pathway by controlling stack organization within Golgi apparatus
ゴルジ体タンパク質であるgiantinの新たな機能をgiantin欠失細胞によって示した論文。
CK2 Phosphorylates Sec31 and Regulates ER-To-Golgi Trafficking
プレスリリース
小胞体出口からの輸送をつかさどるSec31が、CK2によりリン酸化され、このリン酸化によって小胞体からのCOOII小胞輸送が制御されることを初めて示した論文。山陽新聞に載せていただきました。
リンク
Detection of in situ cleaved p115 with the cut specific antibodies in rapid protein inactivation system by tobacco etch viral protease cleavage
ゴルジ体周辺輸送をつかさどるp115を、タンパク分解酵素により細胞内で切断し、p115の機能を不活性化させることにより、輸送が停止することを示した論文。p115やその他、細胞が生存する上で必須であるため遺伝子欠損実験ができない場合に有効な新たな方法論を提示した。
Do the Golgi Glycosylation Enzymes Cycle between the Endoplasmic Reticulum and the Golgi Apparatus?
ゴルジ体の糖鎖修飾酵素は、ゴルジ体と小胞体の間を循環するのか、の議論に関するレビュー
The Roles of GRASP55/65 in Golgi Formation and Function
ゴルジ槽板の積み重ねを司ると考えられているGRASP55/65に関するレビュー 当研究室に四年生時に在籍した長谷川さんの文献調査の成果が含まれています。
Transport within the Golgi: For the Study of Glycoprotein Movement 2
ゴルジ体の中を糖タンパク質がどのように輸送されるか、の議論に関するレビュー (続報)
Transport within the Golgi: for the Study of Glycoprotein Movement
ゴルジ体の中を糖タンパク質がどのように輸送されるか、の議論に関するレビュー