岡山大学病院 スペシャルニーズ歯科センター

大学院・入局希望の方

Q&A

スペシャルニーズ歯科センターでは、どんな研修会を開催していますか?

研修会を参照ください。
医療従事者だけでなく、岡山大学の公開講座として開催されているものもあります。

スペシャルニーズ歯科センターへ入局すると、何の資格を取得することができますか?

日本障害者歯科学会などの指導医が在籍しているため
所属学会の条件をクリアすることで、以下の資格などを申請することができます。
日本障害者歯科学会 認定医・専門医・指導医
日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士
日本老年歯科医学会認定医・摂食機能療法専門歯科医など
*取得には各学会規定および試験の合格が必要となります。

スペシャルニーズ歯科センターでの研究は自由に選ぶことができますか?

はい、可能です。やりたい研究テーマがある方は、是非ともご相談ください。

大学院に入ったら、どのような生活になりますか?

基本的には臨床研修が主体です。研究は基礎講座で行います。

〇1年目の例
1年目の例
*大学での外来研修(有給)に加え、週2回の外勤

〇2年目以降の例
2年目以降の例
*大学での外来研修(無給)をカバーするため、週3回の外勤

大学院に入りたいのですが、生活できるか不安です。

スペシャルニーズ歯科の大学院生は、研修医のときよりも高い収入を得ることが可能です。
外勤日数は必ず一定確保しますので、ご安心ください。
多くの先生が援助を受けることなく生活されています。
授業料の免除が受けられる奨学金制度なども利用できますので医局の先生へ気軽にご相談ください。

将来的に訪問歯科診療をやりたいと思っています。
大学院に入った際に、外勤で訪問歯科診療をすることができますか?

可能です。外勤先はある程度希望に応じることができますので、ご相談ください。
外来研修では、訪問歯科診療を行う上で非常に重要な摂食・嚥下リハビリテーションの研修も受けることができます。

大学院卒業後のキャリアプランに関しては、どのようなものがありますか?

1)病院歯科
2)大学(障害者歯科・摂食リハ 等)
3)口腔保健センター
4)開業医
5)留学
などの選択肢があります。希望があれば、優先的にご紹介することが可能です。

スペシャルニーズ歯科センターの関連施設にはどのようなものがありますか?

病院歯科、老健施設、障害者福祉施設、口腔保健センター、開業医、衛生士学校などがあります。

大学院途中で、最初に決めた研究室や外勤先の変更は可能ですか?

生活や研究の進行に応じて変更可能です。おひとりで悩まずご相談ください。

他大学出身ですが、何か不都合はありませんか?

何もありません。医局員の大半は他大学出身者です。

歯科医でないのですが、大学院に入って研究することができますか?

できます。過去には歯科医以外の方で、修士・博士を取得された方もいます。

研修内容が偏ったりしませんか?

外勤先で困らないよう、初年度はある程度バランスをとって研修を配分します。
2年目以降は研究内容や希望に応じて相談しながら配分を決定します。

Page Top