岡山大学との取引について
本学との取引に関するルールについて、パンフレットを作成しましたので、ご確認いただき、ご協力をお願いいたします。
本学との取引に関しては、以下の規則等の定めるところによりますので、ご一読いただきますようお願いいたします。
本学との取引における一般的な契約基準については、以下のとおりですので、ご一読いただき、ご留意願います。
本学と個人情報の取扱いに係る業務について取引いただく際の手続きは、次のとおり行いますので、ご協力をお願いいたします。
- 国立大学法人岡山大学の保有する個人情報の適切な管理に関する規程で定める委託先の選定及び実地検査の取扱いについて
- 様式2実地検査報告書 PDF版 Word版
誓約書の提出について
本学では、「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)」の改正を受け、平成26年度から本学との取引にあたっては、一部の業種等(下記:除外業種等)を除き誓約書の提出をお願いしておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
(除外業種)
国、地方公共団体、独立行政法人等の公的機関
大学関係、病院・診療所等
国際機関、外国企業等
電気・ガス・水道・電気通信事業者
弁理士、特許事務所、税理士事務所、法律事務所
その他(直接、教員等に関係しない業種)
本学の契約担当部署による物品等の発注に関しては、納期までの必要な日数を十分確保しております。
消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)について
国税庁から、既に周知されていますが、令和5年10月から消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)が導入されます。
これに先立ち、令和3年10月から国税庁にて適格請求書発行事業者の登録申請の受付が開始されておりますので、取引事業者におかれましては、インボイス制度が導入されるまでに手続きを完了して頂きますようお願いいたします。