9月10日、本学部局連絡会において、「2024年度岡山大学SDGs推進表彰」の受賞団体による第5回の取り組み発表を行いました。本表彰では、「教育分野」「研究分野」「その他職場貢献等分野」「学生グループ分野」の4分野で5組の団体が受賞しており、今回は「その他職場貢献等分野」で優秀賞を受賞した総合技術部が、2024年度の総合技術部の取り組み全般について発表しました。
総合技術部は、本学のビジョン実現の一翼を担うべく、複数のワーキンググループ(WG)が連携を図りつつ、協働して活動を進めています。活動WGでは、研修会や活動報告を運営し、技術職員のスキルアップに貢献しています。また、地域貢献WGでは、出前実験や科学イベントへの出展、小学生向けの工学実験教室などを運営しています。これらのイベントでは、工学部や理学部などさまざまな学部と連携し、牧場体験や星空観察など活動の幅を広げています。総合技術部の田村義彦部長は、「地域での科学啓発活動を通じて、子どもたちに『科学する心』を養い、科学に興味をもつ人口を増やすとともに、さまざまな問題を豊かな科学的感性にて解決できる人を多く育てたい」と語りました。
那須保友学長は、「J-PEAKSでは、職員や教員の肩書きを越えて活躍し、大学のシステム改革を目指している。こうした場で技術職員が発表することは重要だ」とエールを送りました。
《関連記事》
・総合技術部が株式会社中国銀行東岡山支店主催「第一回財田科学フェスティバル」に出展
・総合技術部が「小学生のための工学実験教室2024」を開催
・総合技術部が「かいのきわくわく実験教室2024」を開催
・岡山大学TCカレッジ「医工系コース」2024年度カリキュラム医工講究(第2回)を実施~技術職員の知識・技術力の向上を目指し「高度専門人材養成」を強化促進~
・研究に関する技術業務及び教育研究支援から地域中核・特色ある研究大学:岡山大学を担う~総合技術部教育支援技術課の初研修を実施~
【本件問い合わせ先】
岡山大学 SDGs推進本部
Email:SDGs◎adm.okayama-u.ac.jp
※@を◎に置き換えています。
岡山大学SDGs推進表彰2024を受賞した岡山大学総合技術部が取り組みを発表
2025年09月24日