国立大学法人 岡山大学

LANGUAGE
ENGLISHCHINESE
MENU

岡山大学で開発した医療用針穿刺ロボット(Zerobot®)の初めての臨床試験を実施!10例全例で成功!

2019年08月27日

岡  山  大  学
日本医療研究開発機構

◆発表のポイント

  • 岡山大学において医工連携でがんの診断および治療に用いる医療用針穿刺ロボット(Zerobot®)を開発しました。
  • ロボットを用いて初めての臨床試験(First-in-human試験)を実施し、その有効性や安全性を確認したところ、実施した10例全てにおいて、ロボットによる針穿刺は成功し、不具合や重篤な有害事象もみられませんでした。
  • CTガイド下IVRにおいて、術者への放射線被曝が問題となっていましたが、遠隔操作で針を穿刺できるロボットの開発により、術者への放射線被曝を防ぐことが期待されます。

 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科の平木隆夫研究教授、大学院自然科学研究科の松野隆幸准教授、大学院ヘルスシステム統合科学研究科の亀川哲志講師らのグループは、2018年度に、岡山大学で開発したCTガイド下針穿刺ロボット(Zerobot®)を用いた人に対する初めての臨床試験(First-in-human試験)を実施しました。ロボットを用いた病理検査のための針穿刺の実施は、国内では初めてとなります。
 2018年6月〜10月にかけて、腎臓、肺、縦隔、副腎、筋肉に腫瘍がある10例の患者に対して、事前に臨床試験について担当医から詳細な説明を行った後、ロボットを用いたCTガイド下穿刺を行いました。ロボットによる腫瘍への針穿刺は10例全例で成功しました。またロボットの不具合や重篤な有害事象はみられず、術中の医師へのCTによるX線被曝はありませんでした。
 外科手術においては、内視鏡手術用ロボットがすでに国内で導入されていますが、針穿刺を行うロボットは国内でも例がありません。
 本ロボット開発は、2012年より岡山大学が医工連携で行っているものです。臨床試験で使用したロボットは、2014~2016年度 厚生労働科学研究委託費(医療機器開発推進研究事業)(2015年度から日本医療研究開発機構へ移管)において開発したものです。また、試験は日本学術振興会科学研究費助成事業基盤研究(C)において実施しました。
 本研究成果は、8月23日、ヨーロッパの科学雑誌「European Radiology」に掲載されました。

◆研究者からのひとこと

我々が長年かけて開発したロボットによる臨床試験が成功に終わってホッとしています。人の手で行う手技と違い、ロボットには様々な発展性があり、患者や医師に多くのメリットをもたらす可能性があります。今後は更に大規模な臨床試験(治験)を実施し、日本発・世界初の針穿刺ロボットの製品化を実現したいと思います。
平木研究教授

■論文情報論文名:Robotic Needle Insertion during Computed Tomography Fluoroscopy-guided Biopsy: Prospective First-in-Human Feasibility Trial掲載紙:European Radiology著 者:Hiraki T, Kamegawa T, Matsuno T, Sakurai J, Komaki T, Yamaguchi T, Tomita K, Uka M, Matsui Y, Iguchi T, Gobara H, Kanazawa S.D O I:10.1007/s00330-019-06409-z
U R L: https://doi.org/10.1007/s00330-019-06409-z

<詳しい研究内容について>
岡山大学で開発した医療用針穿刺ロボット(Zerobot®)の初めての臨床試験を実施!10例全例で成功!


<お問い合わせ>
岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科
研究教授 平木隆夫
(電話番号)086-235-7313
(FAX)   086-235-7316

(AMED事業に関する問合せ先)
日本医療研究開発機構(AMED)
産学連携部医療機器研究課
(電話番号)03-6870-2213

年度