本文へスキップ

できるひとが できるときに できることを・・・


文化委員会

文化委員長 橋本 恵美子

  文化委員会の活動では、保護者間の親睦を深めるため学びの場を提供したり、地域との交流を図る
活動をしています。しかし、ここ2年は、密にならないように活動が自粛されて参りました。さて迎えた3年目、オンラインの活用も少しずつ慣れてきたように思います。できなかったことをできる形にして
実行していけたらと考えています。
 文化・体育の集い並びに教育講演会は、少人数の対面とZoomを使った開催を検討しています。保護者の皆様が参加しやすいように、感染対策にも配慮していきたいと思います。
 また、読み聞かせ活動は、オンライン放送を行っていきたいと計画中です。
皆様のご意見やお力をお借りしながら楽しく活動していけたらと思っておりますので、一年間どうぞ
よろしくお願いいたします。
 


 令和
4年度の活動報告 

【3月7日 読み聞かせサポーター懇親会】

本年度の読み聞かせ活動をしてくださいましたサポーターの皆様にお集まりいただき、読み聞かせの感想や今後の読み聞かせに役立つノウハウなどお互い意見交換をしました。読み聞かせは、サポーター活動の中で唯一、子供たちと直接触れ合うことのできる活動だと思います。今年はテレビ放送だったので子供たちの反応に直に触れることはできませんでしたが、サポーターさんが読んでくださった絵本を通じて子供との話題が広がったなどのお話しも伺っています。今後とも、この素晴らしい活動を絶やさぬようにしていきたいと思っています。

第8回(1/13)  「八方にらみねこ」        武田英子 文・清水耕蔵 絵
第9回(2/10)  「ずうっと、ずっと、大好きだよ」 ハンズ-ウィルヘルム 作・絵
                         ひさやまたいち 訳 
第10回(3/3)  「とんでもない」         鈴木のりたけ 作・絵




【2月9日 第2回文化委員会】
第2回文化委員会を島田副校長先生、北野教頭先生、Zoomにて黒川会長、そして青井副会長、文化委員会の皆様にご出席いただきました。先生方からは、一年間の委員会活動について慰労と感謝の言葉を頂戴しました。
委員会の皆様からは、PTA活動に参加して学校の様子や委員会の様子を知ることができた、また他の学年とのつながりを持てて良かった。ゴミゼロ運動では、普段、意識していないことにも目を向けられてよかったなどご感想をいただき、各々、活動のふり返りをさせていただきました。
コロナ禍でできなかったことを少しずつできる形にして実行していけたのではないかと思っています。ご協力をいただき、支えていただき、一緒に活動してくださいました文化委員の皆様、本当にありがとうございました。皆様のおかげで楽しく有意義な活動ができましたこと大変感謝申し上げます。



【読み聞かせ活動実施中】


第4回までの読み聞かせをご紹介しているので、第5回と第6回の内容をお知らせします。
第5回(11/18) 「100円たんけん」 中川ひろたか 作・岡本よしろう 絵
第6回(12/2)  「小さな犬」    町田尚子 作・絵
第7回(12/16)は校内立ち入り禁止期間の為、中止となりました。
3学期は、1/13より行いました。



【11月30日 通学路ゴミゼロ大作戦


本年度1回目のゴミゼロ運動を開催しました。保護者の方には、合同参観日の来校時に、お子様が利用している通学路のゴミ拾いをお願いしました。
当日は、文化委員の皆さんには玄関前に設置したゴミ箱の側に立っていただき、保護者の方が拾って来られたごみの分別をしていただきました。
空き缶は6個、ポットボトルは2個、燃えるゴミも集まりました。
業間休みや昼休みの間には、子供たちが中庭の落ち葉を拾っていれてくれたので、ゴミ箱がいっぱいになりました。皆様、ご協力ありがとうございました。



【11月9日 文化の集い開催】

コーチングセミナー『自分みがき講座』を開催されている内藤みゆき先生のワークショップを行いました。全4回の講座のうちの1つ、~人のタイプを知り、ほめ上手になろう~が今回のテーマです。事前にチックリストによる自分のタイプを判定し、そのタイプの解説と各タイプの人への効果的な接し方や声のかけ方を教えていただきました。
タイプは①コントローラー(しっかりタイプ) ②プロモーター(楽しいタイプ) ③サポーター(やさしいタイプ) ④アナライザー(きっちりタイプ)に分けることができます。
コミュニケーションの取り方には人それぞれの傾向や癖があるため、まずはタイプを見極めることで、その人にかける有効な言葉や接し方、またタブーな言動を知ることができました。近くの席の方と話し合う機会も設けてあり、他の方の意見を聞くことができて楽しい時間となりました。
相手が変わるためには、まず自分が変わることが必要なこと、相手を褒めると同様に自分もねぎらってあげることも大切なことなど、自分自身や子供との関わり方について改めて考える良い機会を与えていただきました。
結びには、同じ母親として、みゆき先生の体験談からとても良いアドバイスをいただきました。
ご参加いただきました保護者の皆様ありがとうございました。ご回答いただいたアンケートは参考にさせていただき、今後の委員会活動にも役立てて参りたいと思います。
最後になりましたが、内藤みゆき先生の初の著作『みゆき道』の出版のご案内です。
12月7日に発売開始しています。ぜひ下記のサイトをご覧ください。
https://miyuki-ac.jp/



【10月20日 体育の集い開催】

2年ぶり、対面でのヨガ教室を開催しました。ヨガセラピストのNATSUMI先生をお迎えして~ココロとカラダに癒しを~と題し、子育てや仕事で疲れた身体が軽くなるだけでなく、心も晴れてすっきりするようにとセラピーメニューを作っていただきました。
当日は約50名の保護者の方にご参加いただきました。
約1時間の短い時間でしたが、ヨガだけではなくNATSUMI先生の優しい声にとても癒されたひと時でした。最後には子供と一緒にできるヨガを教えていただき、お家でも試してみられた方もいらっしゃることと思います。

≪体育の集いアンケート≫
参加者50名 回答者36名
① 体育の集いはいかがでしたか?
・とても良かった 91.7%   ・良かった 8.3%   ・あまり良くなかった 0%
②体育の集いに参加されたご感想、ご意見をお書きください。(一部抜粋)
・ 初めてのヨガ体験でした。普段使わない筋肉をストレッチして股関節の硬さにびっくりするほどでしたが、これからもやってみたいと思いました。
・ 久しぶりに身体を動かせてリフレッシュできました。感染対策もきちんとされていて安心して参加できました。
・ 先生も1人で来ている人に声がけしてくれてありがたかったです。
・ NATSUMI先生の優しいガイドで普段伸ばさない部分を伸ばしてみて気持ち良い時間でした。
・ 途中水分補給を外でしなくてはならないのが少し残念でした。(体育館は飲食禁止の為)
③今後参加してみたい企画があればお聞かせください。
・ ヨガ、ピラティス、ジャザサイズエアロビクス、フラメンコ等(リフレッシュ系)
・ 子育てが楽になる講話、育児の参考になる話、アンガーマネジメント等(子育てに関する話)
・ カメラ講座(子供の上手な撮り方)、調理実習、中学校高校の説明会等
皆様、貴重なご意見ご感想をありがとうございました。他にもたくさんいただきました。今後の活動にも活かしていきたいと思っております。



【9月3日 親善バレーボール中央大会予選会に出場】

岡山市総合文化体育館で行われたバレーボール大会に附小のバレーボールクラブ員が出場しました。部員8名と当日は島口先生、小池先生、藤谷先生がメンバーに加わり、粘り強いラリーを続けて、とても白熱した試合になったようです。例年は、PTA執行部と文化委員会の有志で応援に参加していますが、今年は残念ながら無観客で行われました。
コロナ禍の影響で、7月から本格的に練習を開始していましたが、本来は通年活動となっています。金曜日19時半~21時まで附小体育館で練習をしています。それぞれの都合に合わせてご参加いただけますので、見学や体験をご希望の方は、文化委員会までお知らせください。




【6月28日 読み聞かせボランティア打ち合わせ会】

今年度は、12名の継続読み聞かせサポーターさんにご協力いただき、放送室からテレビ放送にて読み聞かせを行うことになりました。年間10回を計画し、サポーターさんが2~3人のグループを組んで、テレビ放送ならではの工夫をいろいろと凝らしながら子供たちに読み聞かせの良さを伝えていきます。
第1回(7/8)  紙芝居『夏のいしゃ』 桂文我 作・梶山俊夫 絵
第2回(9/9)  『どろぼうがっこう』 かこさとし 作・絵
第3回(10/7) 紙芝居『ペンギンはつらいよ』田中しチズコ 作・絵
第4回(10/28) 『だいじょうぶ だいじょうぶ』 いとうひろし 作・絵

今後は、第5回(11/18)、第6回(12/2)、第7回(12/16)、第8回(1/13)、第9回(2/10)、第10回(3/3)を予定しています。



【5月19日 第1回文化委員会】
 
 第1回文化委員会を島田副校長先生、北野教頭先生、黒川会長、青井副会長、文化委員の皆様に
ご出席いただき開催いたしました。今回は、対面でもZoomでも参加できるようにご案内いたしましたが、大半の方が来校してくださり、久しぶりに保護者の方々と顔合わせができて、とても安心いたしました。
 自己紹介のあと、年間行事について説明し、文化・体育の集いと教育講演会を企画するグループに分かれました。今後、委員の方がアイデアを出し合って素敵な企画をしていきたいと思いますので、是非ご参加ください。

ナビゲーション

バナースペース

岡山大学教育学部附属小学校PTA

〒703-8281
岡山市中区東山二丁目13番80号

TEL 086-272-0511
FAX 086-271-3455