新型コロナワクチン3回目追加接種について
English ver. is here
転居予定の方へ(接種が受けられない場合があります)
接種日当日に住民票がある住所と異なる住所が印字された接種券を持参された場合、接種が受けられません。
接種日に住民票がある市町村から接種券の再発行の手続きが必要です。
(なお、同じ市町村内の転居は問題ありません)
転居予定の方は転出日・転入日をよく検討した上で、予約をお願いします。
5/17(火) |
5/18(水) |
5/19(木) |
5/20(金) |
5/23(月) |
---|---|---|---|---|
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
予約ができない等ありましたら保健管理センターまでご連絡ください。
Tel: 086-251-7223
email: vaccineyoyaku@okayama-u.ac.jp
予約システムを利用した完全予約制で、モデルナ社製のワクチンを接種します。ワクチン接種は任意となります。接種の有無によって学内施設の使用や教育研究活動が制限されることはありません。ワクチン接種を希望する方は、必ずこのページを最後まで読み、内容をよく理解した上で予約の手続きを行ってください。
・1回目と2回目に受けたワクチンの実施場所にかかわらず、接種対象者の方は当会場で3回目を接種できます。
・ただし1回目と2回目に受けたワクチンは、日本で薬事承認されている、ファイザー社ワクチン、武田/モデルナ社ワクチン、アストラゼネカ社ワクチンのいずれかを接種している場合に限ります。
ワクチン接種に関する詳細な情報は、下記の各種リンク先等をご覧ください。ワクチン接種に関して不明な点や質問など有りましたら、下記8.の窓口までお問い合わせください。
- 【岡山大学HP】新型コロナワクチン接種 学長からのメッセージ(令和3年6月28日)
- 【内閣官房HP】感染拡大防止に向けた取組
- 【厚生労働省HP】新型コロナワクチンについて|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
- スパイクバックス™筋注※の接種を受ける方へ(武田薬品工業株式会社)(※COVID-19ワクチンモデルナ筋注は、2021年12月、スパイクバックス筋注に販売名を変更しました)
- 新型コロナワクチン予防接種についての説明書(追加(3回目)接種用)(武田/モデルナ社ワクチン用)
- Instructions for the COVID-19 vaccination (For Takeda/Moderna vaccine)
本学は新型コロナワクチンの大学拠点接種を実施するにあたり、予診票を用いて接種データの国への登録などを外部に業務委託しておりますことを予めご了解ください。
委託先に対し守秘義務契約を交わしており、また、委託先においても個人情報の保護や管理が適切に行われていることを監督します。このため、接種者の個人情報が漏れることはございません。
1.接種日程
- 小規模会場:2022年4月11日(月)~2022年9月
【注意】上記「スパイクバックス™筋注の接種を受ける方へ」をよく読み、自治体からの接種券をお手元にご準備して接種日を選んでください。(副反応が数日出る可能性も考慮してください。)
2.接種対象者(以下1及び2の両方に該当する方)
- 学生(科目等履修生、研究生等を含む)、職員(非常勤講師等を含む)、学内で日常的に業務を行う者(生協職員、派遣職員)、職員の家族、地域の方(対象者には別途お知らせしています)
- 2回目の接種から6か月以上経過した18歳以上の方。
接種可能時期を迎えると、住民票のある住所に「接種券一体型予診票」等が入った封筒が発送されます。手元に準備でき次第、下記URLから予約を入れ来場してください。
【注意】
「接種券」を忘れた方やまだ届いていない方にはワクチンを接種できません。到着時期に関しては、住民票のある自治体のホームページを確認してください。
3. 使用ワクチン
武田/モデルナ
4.接種会場
- 小規模会場:保健管理センターワクチン対策室 さくらルーム(大学会館北側に入口があります)
![]
[段落=](up_load_files/freetext/covidvaccination_3rd/img/map3rd_2jp.jpg)
5.接種当日の持ち物
以下の3つを必ず持参してください。- 接種券一体型予診票(自治体によっては予診票)
- 予防接種済証※1(自治体によっては接種券兼予防接種済証)
- 学生証、職員証、または本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・パスポート・健康保険証等)
(※1)「予防接種済証」は、3回目のワクチン接種後にワクチンのロットNo.シールを貼り、接種年月日を記載するための書類で、封筒に接種券一体型予診票とともに封入されています。
6.接種当日の注意点について
- 接種は肩の三角筋に行います。肩を出しやすい服装(半袖+上着等)で来場してください。
- 体調等の問題でワクチン接種をして良いかどうか不安がある場合は、かかりつけの主治医、または保健管理センター医師へ事前にご相談ください。
- 当日体調のすぐれない方は、予約時間までに保健管理センターへご連絡ください。
- 受診の際は、不織布マスク着用・私語禁止・手指消毒等の感染防止対策にご協力ください。
- 予約・受診時等に合理的配慮が必要な場合は個別にご相談ください。
- 本学の接種はあくまでも希望制であり、接種を希望しないことや、かかりつけ医や自治体による集団接種会場で接種いただくことも可能です。
- 大学拠点接種と自治体による一般接種の二重予約は厳に慎んでください。
- 学生の皆さんは保護者の方と事前に相談したうえで予約をしてください。
- ワクチンの確保状況によっては、変更の可能性があります。必ず最新情報をホームページで確認してください。
保健管理センター
TEL:086-251-7217
email:kenshinyoyaku@okayama-u.ac.jp
7.予約について
それぞれ下記URLより予約をしてください。予約の変更・キャンセルは希望日前日のお昼12時まで可能です。- 学生:https://kenshin.hokekan.okayama-u.ac.jp/vaccinate_stu02/index.php
- 教職員:https://kenshin.hokekan.okayama-u.ac.jp/vaccination2/index.php
- 教職員関係者:https://kenshin.hokekan.okayama-u.ac.jp/vaccinate_ext01/index.php
8.接種後の対応
ワクチン接種後に、身体に異常がある場合は下記またはかかりつけ医に相談して下さい。- 平日(9:00~17:00)保健管理センター
TEL: 086-251-7217 - 平日(17:00~21:00)・土日祝(9:00~21:00)岡山県新型コロナワクチン専門相談センター
TEL: 0120-701-327
9.ワクチン接種に係る窓口
- ワクチン接種の体制に関すること:岡山大学新型コロナウイルスワクチン大学拠点接種プロジェクトチーム
email: vaccine@adm.okayama-u.ac.jp - ワクチン接種自体、予約に関すること:保健管理センター
TEL: 086-251-7223
email: vaccineyoyaku@okayama-u.ac.jp