Infomation お知らせ

  • 『「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム24
    (2024年4月開講)受講生募集について

    『「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム24』が2024年4月から
    開講いたします。  
    ○募集要項( PDF
    ○申込書類( PDF Word
    募集期間は 2023年11月20日(月)~2024年1月19 日(金)です。

    ※オンライン授業(ZOOMミーティング)も併用して実施しますので、
    全国どこからでも受講していただけます。

    受講生の方の感想を載せてますのでぜひ参考にご覧下さい。
    →こちらへ

    ★育成プログラム紹介動画もございます!
    是非ご覧下さい。
    https://youtu.be/flbeiRqkTVg

    ※単位授与を希望される方へ
    ○単位授与について( PDF
    検定料振込、提出書類について別途お知らせいたします。
    単位授与を希望される方は、応募書類提出前に、
    育成プログラム事務局までメールでご連絡ください。
    mail:josan@cc.okayama-u.ac.jp

  • 2023年8月26日(土)【対面+オンライン開催】 ※終了しました。 
    公開セミナー 「第19回不妊・不育とこころの講演会」
    不妊・不育治療の実際
    日時:2023年8月26日(土)10:00~ 12:20
    場所:今回はハイブリッドでの開催のため参加方法をお選びいただけます。
      【対面参加】岡山大学鹿田キャンパス保健学科棟3階 301大講義室にて
      【オンライン参加】Zoomにてオンライン参加
       (スマートフォン・パソコン・タブレット端末にて参加ください)
      ★「何でも相談室」は対面のみの開催になります。

    ※詳細はチラシ画像をクリックしてください(PDF)
    ※要事前申し込み。締め切りは8/25(金)15時まで
     メールにて、①8/26公開セミナー参加希望
           対面オンラインか希望を必ずご明記下さい。
           ③氏名、④職業・所属
     をご記入の上、josan@cc.okayama-u.ac.jpまで事前にお申し込み下さい。
     
    お申込みいただいた方全員(来学の方も)にZoomの使い方の説明や当日の招待をいたします。
    ※josan@cc.okayama-u.ac.jpから折り返し連絡をいたしますので、
     メールが届くよう設定をお願いいたします。
    ※申し込み後3日以内(土日祝除く)にメールが来ない方は、
     育成プログラム事務局(086-235-6538)までご連絡ください。


  • 2023年7月8日(土) ※終了しました
    公開セミナー 「生と死の倫理」【オンライン開催】
    LGBTの子どもはライフプランを立てられるのか? LGBTQと法律
    日時:2023年7月8日(土)13:00~ 16:20
    場所:Zoomにてオンライン開催
    (スマートフォン・パソコン・タブレット端末にて参加ください)
    ※詳細はチラシ画像をクリックしてください(PDF)
    ※要事前申し込み。締め切りは7/7(金)15時まで
     メールにて①7/8公開セミナー参加希望、②氏名、③職業・所属
     josan@cc.okayama-u.ac.jpまで事前にお申し込みください。
     注)ただいま申し込みを受け付けている公開セミナーが複数ございますので、
       申し込みの際には必ず開催日をご明記下さい。
     お申込みいただいた方にZoomの使い方の説明や当日の招待をいたします。
    ※josan@cc.okayama-u.ac.jpから折り返し連絡をいたしますので、
     メールが届くよう設定をお願いいたします。
    ※申し込み後3日以内(土日祝除く)にメールが来ない方は、
     育成プログラム事務局(086-235-6538)までご連絡ください。


  • 2023年6月10日(土)※終了しました
    公開セミナー 「妊婦・子どもをまもる」【オンライン開催】
    産科・小児科スタッフ・保健師のためのワクチンの知識
    日時:2023年6月10日(土)12:30~ 16:30
    場所:Zoomにてオンライン開催
    (スマートフォン・パソコン・タブレット端末にて参加ください)

    アドバンス助産師の更新申請の選択研修として 参加証を発行します!ご希望の方はお申し込みの際に参加証希望とご明記下さい。

    ※詳細はチラシ画像をクリックしてください(PDF)
    ※要事前申し込み。締め切りは6/9(金)15時まで
     メールにて、①6/10公開セミナー参加希望
           ②氏名、③職業・所属、④参加証希望(ご希望の方のみ)
     をご記入の上、josan@cc.okayama-u.ac.jpまで事前にお申し込みください。
     お申込みいただいた方にZoomの使い方の説明や当日の招待をいたします。
    ※josan@cc.okayama-u.ac.jpから折り返し連絡をいたしますので、
     メールが届くよう設定をお願いいたします。
    ※申し込み後3日以内(土日祝除く)にメールが来ない方は、
     育成プログラム事務局(086-235-6538)までご連絡ください。

  • ※受付を終了しました。多数のご応募ありがとうございました。
    『「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム23』
    (2023 年4月開講)受講生募集について

    『「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム23』が2023年4月から
    開講いたします。  
    ○募集要項( PDF
    ○申込書類( PDF Word
    募集期間は 2022年11月14日(月)~2023年2月13日(月)です。

    ※オンライン授業(ZOOMミーティング)も併用して実施しますので、
    全国どこからでも受講していただけます。

    受講生の方の感想を載せてますのでぜひ参考にご覧下さい。
    →こちらへ

    ★育成プログラム紹介動画もございます!
    是非ご覧下さい。
    https://youtu.be/flbeiRqkTVg

  • 2023年2月11日(土)※終了しました。
    MCMC母と子のメンタルヘルスケア研修会 入門編【オンライン開催】
    日時:2023年2月11日(土)13:00~ 17:00
    場所:Zoomにてオンライン開催
       (スマートフォン・パソコン・タブレット端末にて参加ください)
       ※詳細はチラシ画像をクリックしてください(PDF)
    申し込み:MCMC(日本産婦人科医会 母と子のメンタルヘルスケア)サイトにて
        https://mcmc.jaog.or.jp/
        申し込み開始2022年12月11日(日)~2023年2月5日(日)締め切り
    参加費:e-Learning受講及び受講修了証発行に関する事務手数料 3,000円
        地域研修会費 1,000円
        あわせて4,000円を母と子のメンタルヘルスケア(MCMC)のサイトでお支払い下さい。

    ※こちらの研修会は以下の研修の対象となります。
    アドバンス助産師(クリニカルラダーレベルⅢ認証)の新規・更新申請の「メンタルヘルス」研修

    ※MCMCサイトにて、事前にプレテスト、e-Learningなどをご受講いただきますので早めにお申し込み下さい。
    ※当日のZOOMの招待のURLはMCMCサイトにてお申し込みいただいたメールアドレスにお送りします。josan@cc.okayama-u.ac.jpからメールが 届くよう設定をお願いいたします。
    開催2日前までにメールが届かない場合は、育成プログラム事務局 josan@cc.okayama-u.ac.jp
    (086-235-6538)までご連絡ください。

  • 2023年2月17日(金 ※終了しました。
    公開セミナー 「第18回不妊・不育とこころの研修会」
    『がん患者の妊孕性温存 看護スタッフによる実践 
    日時:2023年2月17日(金)18:00~ 19:10
    場所:Zoomにてオンライン開催
       (スマートフォン・パソコン・タブレット端末にて参加ください)
       ※詳細はチラシ画像をクリックしてください(PDF)
       ※要事前申し込み。 締め切りは2/16(金)15時まで 。
        メールにて、①2/17 公開セミナー参加希望 ②氏名、③職業・所属      をご記入の上、 josan@cc.okayama-u.ac.jpまで事前にお申し込み下さい。
        お申込みいただいた方にZoomの使い方の説明や当日の招待をいたします。
       ※josan@cc.okayama-u.ac.jpから折り返し連絡をいたしますので、  
        メールが 届くよう設定をお願いいたします。
       ※申し込み後3日以内(土日祝除く)にメールが来ない方は、  
        育成プログラム事務局(086-235-6538)までご連絡ください。

  • 内閣府「男女共同参画白書 令和元年版」に、コラムが掲載されました!
    内閣府「男女共同参画白書 令和元年版」にコラム『助産師リカレント教育プログラム~
    「病院の中にいても広い視野を持ち,病院から出ても活躍できるスタッフを育てる」~ が
    掲載されました!以下のURLより、ご覧いただけます。
    http://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r01/zentai/html/column/clm_13.html

  • 将来、子どもをもつことについて知りたい方とその家族へ』
    ~がん治療の前に知っておきたい生殖機能温存・妊孕性温存のこと~
     パンフレットが完成いたしました!
     ※パンフレットは右画像をクリックするとご覧いただけます(PDF)







  •  『封じ込められた子ども,その心を聴く:
      性同一性障害の生徒に向き合う』発売開始!
           かつては子どもだったすべての親と先生に知ってほしい
           性同一性障害、性的マイノリティ、LGBTの基礎知識、
           家庭、学校での子どもへの対応は?文部科学省の見解は?
           ご案内(チラシ)はコチラをクリック!

     ご希望の方は中塚研究室までご連絡ください
     勉強会やセミナーのテキストとして使用する場合の共同購入など,
     一括でご購入されるのに便利です.
     (送料無料、郵便振り込みにて販売)
     注文用紙:PDF / Word

     ■送付先:岡山大学大学院保健学研究科中塚研究室
      TEL・FAX:086-235-6538
      E-mail:josan@cc.okayama-u.ac.jp
      ※郵便振替での振込確認後の発送となります。

     お近くの書店やネット通販,Amazon.com等でも購入可能です。
     書籍名:封じ込められた子ども、その心を聴く
     著者名:中塚 幹也
     ISBN978-4-86186-697-5
     出版社:ふくろう出版