国立大学法人 岡山大学

LANGUAGE
ENGLISHCHINESE
MENU

「第5回ASEAN+3学長会議」へ槇野学長らが出席

2021年10月19日

 「ASEAN+3学長会議(ASEAN+3 Rectors’ Conference)」が10月14日にオンラインで開催され、本学から槇野博史学長、鈴木孝義副学長(国際担当)らが出席しました。ASEAN+3学長会議とは、AUN(ASEAN University Network)加盟10カ国30大学及びプラス3諸国(日本・中国・韓国)18大学のエグゼクティブレベルが、ASEAN+3の将来の協力に向けた課題について学び、意見を交換するためのプラットフォームとして、2年に1度開催されているもので、今回で5回目の開催となります。
 岡山大学は国立六大学連携コンソーシアム(千葉大学、新潟大学、金沢大学、岡山大学、長崎大学、熊本大学)として2013年にAUNとパートナーシップ協定を締結、その後、2015年に国立六大学がASEAN+3 UNetに加盟しました。”ASEAN+3 University Education and Graduate Employability: Sharpening the Edge”をメインテーマとして100人以上が参加し開催された今回の会議では、開会の辞で国立六大学を代表して槇野学長が「世界中が苦難の状況にある中、次世代の人材を育成することは、サステナビリティとウェルビーイングな社会への貢献として、我々大学に課せられた使命であり、本日のテーマが”University Education and Graduate Employability”であることは、まことに時宜にかなったものである」とあいさつし、ASEAN+3加盟大学の学長らの参加を歓迎しました。
 会議では、文部科学省の里見朋香大臣官房審議官(高等教育局担当)、AUNのCholtis Dhirathiti事務局長のあいさつ、本会議の幹事校である金沢大学山崎光悦学長による基調講演につづき、加盟大学が今回のテーマにかかるプレゼンテーションを行うKnowledge Sharing Sessionsが行われ、活発な意見交換やネットワーキングが行われました。
 また、岡山大学が文部科学省から受託している日本留学海外拠点連携推進事業(東南アジア)の事業紹介セッションが設けられ、槇野学長からの概要説明、プロモーションビデオの上映に続いて、同事業の仁井勇佑日本留学コーディネーターから、事業の実績と展望、及びAUN加盟大学と同事業の今後の連携可能性についてプレゼンテーションが行われました。
 同日にはASEAN+3学長会議参加者を対象としたサイドイベントとして、”The Ideas of ‘University’(Futures of Higher Education in the post pandemic) and the Sustainable Development Goals -Sharing efforts by multi-stakeholders in Asia-Pacific”をテーマとしたセミナーが開催され、引き続き槇野学長、鈴木副学長らが出席しました。
 AUNと国立六大学はこれまで、パートナーシップ協定の締結に基づいて、サマープログラムやスプリングプログラム等の学生交流、アカデミックセミナーの共催等、活発な交流を行ってきました。今後も、国立六大学が戦略上重要な地域にある大学との交流促進を目的として展開する共用事務所として平成29年8月に開所したバンコク事務所(タイ・バンコク)、令和2年4月に開所したスラバヤ事務所(インドネシア・スラバヤ)、日本留学海外拠点連携推進事業とも連携し、ASEAN地域における学術・研究交流を推進していきます。


○国立六大学連携コンソーシアム
 国立六大学が、自主自立を尊重しつつ連携して、教育・学術研究・社会貢献等の機能を一層強化し、グローバル社会をリードする人材育成の推進と学術研究を高度化することを目的として、平成25年3月に設立されました。

○文部科学省日本留学海外拠点連携推進事業(東南アジア)
 本学は、平成26年度に留学コーディネーター配置事業(ミャンマー)に採択され、5年間でミャンマーからの留学生を倍増することを目標として事業を実施しました。平成30年度から事業名称が日本留学海外拠点連携推進事業となり、対象地域もASEAN全域10か国へと拡大されました。ミャンマーに設置している岡山大学日本留学情報センター(OJEIC)及び、タイに設置している日本留学海外拠点連携推進事業ASEANサテライト拠点バンコク事務所を中心に、ASEAN諸国の優秀な留学生獲得に向けて事業に取り組んでいます。


【本件に関する問い合わせ先】
 国際部国際企画課
 TEL:086-251-7036

年度