NEWS & RELEASE
- 2025.01.24新着ニュース「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」JSPS伴走チームによる岡山大学サイトビジットを開催
- 2025.01.24新着ニュース冨樫庸介教授(医)が第7回日本医療研究開発大賞「日本医療研究開発機構(AMED)理事長賞」を受賞
- 2025.01.23新着ニュースサンパウロ大学歯学部からの留学生が那須学長を表敬訪問
- 2025.01.23新着ニュースL-caféで学長と留学生たちの懇談会を開催
- 2025.01.23新着ニュース「ダイバーシティ&インクルージョンフォーラム in OKAYAMA 2025」を開催
- 2025.01.23プレスリリース口の中から移植後の命を守る ~口腔細菌とGVHDの新発見~
- 2025.01.23プレスリリース紫米は宇宙で安定に保存できる
- 2025.01.23プレスリリースオオムギの穂先突起の長さと硬さを決める新しい遺伝機構を解明
- 2025.01.23プレスリリースプロラクチンが羽成長を促進する分子メカニズムの解明~インスリン様成長因子と甲状腺ホルモンが協働し急速な成長を実現~
- 2025.01.23プレスリリース鳥類の羽毛形成に関わる新規遺伝子「PBCF」を発見~羽毛の進化と発生のメカニズムに新たな光~
- 2025.01.23プレスリリース岡山大学病院のロボット支援肝胆膵外科手術が300例に到達~ロボット支援膵頭十二指腸切除術100例、ロボット支援肝切除術100例実施~
- 2025.01.23プレスリリース定例記者発表(1月)開催
- 2025.01.23プレスリリースがん細胞が自らの異常なミトコンドリアで免疫系を乗っ取り、生き残りをはかっている
- 2025.01.21新着ニュース岡山大学職員内定者の職場見学会を開催
- 2025.01.17新着ニュース在学生と上席副学長との懇談会を開催
- 2025.01.17プレスリリース漢方薬原料で神経保護作用があり、網膜色素変性の進行抑制に効果がありそうな候補分子は?
- 2025.01.16プレスリリース地球の永久凍土帯に広がる地形を用いて、火星の地下に氷が豊富にある場所を特定!~将来の火星有人探査時の着陸候補地として提案~
- 2025.01.14新着ニュース「岡山大学J-PEAKS MONTHLY DIGEST」のVol.9を発行~文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」(実施主体:日本学術振興会)に関連する岡山大学の社会変革の取り組みなどを月刊で発信~
- 2025.01.14新着ニュース横井篤文副学長・ユネスコチェアホルダーがドイツ学長会議に招聘参加!
- 2025.01.10新着ニュース那須学長が文部科学省主催シンポジウムに登壇 J-PEAKSでの本学の挑戦を紹介
- 2025.01.10プレスリリース腸内分泌ホルモンによる摂食嗜好性の調節〜タンパク質の摂りすぎを防ぐメカニズムと重要性〜
- 2025.01.09新着ニュース「デジタル革新~ものづくり研究・技術の最前線~」を岡山理科大学と共同開催~ものづくりにおけるデジタル技術活用事例を紹介~
- 2025.01.09新着ニュース岡山大学次世代研究者挑戦的研究プログラム(OU-SPRING)認定者が「吉備学会」で産学連携研究について発表
- 2025.01.09新着ニュース「ダイバーシティ&インクルージョンデイズ/Diversity and Inclusion Awareness Days」を開催
- 2025.01.09プレスリリースついにできた!常温・可視光でアルカンから水素を取り出す触媒を開発
- 2025.01.08新着ニュース教育学部附属小学校の2チームがダンスコンクール全国決勝大会に出場!4年生チームが自由振付曲小学生部門で審査員特別賞を受賞!
- 2025.01.08新着ニュース中高生の挑戦を応援!「スキルLv.1→Lv.10ショートチャレンジ!」を開催
- 2025.01.08プレスリリース巻貝の新種ウラウチコダマカワザンショウ-西表島・石垣島のマングローブに固有な絶滅危惧種-
- 2025.01.07新着ニュース炭素会計アドバイザー協会アカデミー会員に入会 ~炭素会計アドバイザー資格に係る講習会・試験を会員価格で利用可能に~
- 2025.01.07新着ニュース大学職員の仕事内容の理解が深まる座談会およびテーマ別ワークショップを開催