NEWS & RELEASE
- 2025.07.02新着ニュース本学事務職員を「岡山大学研究開発マネジメント人材」に認定!~研究者の研究専念環境強化・教職員の高度化を推進~
- 2025.07.02新着ニュース台湾・国立中山大学とカーボンニュートラルに関する意見交換
- 2025.07.02新着ニュース異分野融合と拠点形成を目指した「微生物エクスプローラーズ」第4回ミーティングを開催
- 2025.07.02プレスリリース味覚障害の一端を解明~味細胞のシナプス不全で酸味が異常に~
- 2025.07.01新着ニュース高梁川流域にもDXハイスクール支援を拡大 ―高梁高校で生成AIセミナーを実施―
- 2025.07.01新着ニュースOI-Startがミニシーズ発表会を開催 ~柔らかさ×力強さを両立した次世代空気圧アクチュエータ~
- 2025.07.01新着ニュース学生が3Dプリンター活用セミナー ―岡山芳泉高校のDXハイスクール活動を支援―
- 2025.07.01プレスリリース岡山大学・三宅医院・ウィーメックスの3者で無痛分娩の現場における課題解決に向けた共同研究を開始!
- 2025.07.01プレスリリース筋萎縮性側索硬化症(ALS)を引き起こす新たなメカニズムを解明~タンパク質を“片づける”遺伝子の機能が失われると運動神経細胞がダメージを受けることを発見~
- 2025.06.30新着ニュース地域共創型取り組み「協生農法プロジェクト」が始動 ~耕作放棄地の再生を通じて、自然共生型の地域づくりを目指す~
- 2025.06.27新着ニュース地域中核・特色ある研究大学として経済を含めた安全保障に関わる研究活動の取り決めを整備・制定
- 2025.06.27新着ニュース令和7年度岡山大学第4期中期目標・中期計画に掲げる「教育に関する目標」の達成に向けた外部評価委員会を開催
- 2025.06.27新着ニュース「光創ネクサス」第1回ミーティングを開催 ―光でつながる知と未来:異分野融合を目指す研究拠点
- 2025.06.26新着ニュース岡山大学SDGs推進表彰2024を受賞した学生団体「TEDx Okayama University実行委員会」が取り組みを発表
- 2025.06.26新着ニュース技術職員として初!中村有里技術専門職員が「JSEE AWARD」を受賞
- 2025.06.25新着ニュース文部科学省の藤原章夫事務次官が本学を訪問-最先端研究施設を視察-
- 2025.06.25新着ニュース「新スタジアムの整備を推進する会」の代表に那須学長が就任
- 2025.06.25新着ニュース令和7年度岡山大学附属学校園の運動会を開催
- 2025.06.24新着ニュースウクライナの大学とバーチャル交流で平和と共感を学ぶ 学生がメディア・リテラシーと平和構築をテーマに国際協働
- 2025.06.24新着ニュース海外渡航を控える学生に向けた「危機管理ガイダンス・海外留学保険説明会」を開催
- 2025.06.23新着ニュース池田家文庫こども向け岡山後楽園発見ワークショップを開催
- 2025.06.20プレスリリース最先端半導体技術開発に新たな分析手法を提供
- 2025.06.19新着ニュース本学が参画する「瀬戸内スタートアップコンソーシアム」が内閣府「NEXTグローバル拠点都市」に選定
- 2025.06.19新着ニュース国連世界観光機関(UN Tourism)を訪問~世界観光倫理憲章に準拠したアクセシブル・ツーリズムに関する連携を提案~
- 2025.06.18新着ニュース学生が高校生向け生成AIセミナー ―岡山学芸館高校のDXハイスクール活動を支援―
- 2025.06.18プレスリリースタマネギの動原体は、動き回っている〜染色体のE pur si muove〜
- 2025.06.17新着ニュース長崎平和国際フォーラムに本学学生が参加-世界の若者とともに、戦後80年の節目に平和への想いを新たに -
- 2025.06.17新着ニュース低出生体重児を減らしたい!クラウドファンディング「口腔健康からつなぐ母子未来プロジェクト」~赤ちゃんの健康のために、私たちにできることは何だろう?~
- 2025.06.17プレスリリース子宮を切除することなく子宮頸がんを治す取り組み~治療終了後の妊娠が可能に~
- 2025.06.17プレスリリース地域格差を超えたLGBTユース支援にメタバースが有効であることを世界初実証