教育学部附属小学校の4年生、5年生の2チームが、2024年12月26日、オンラインで開かれた第12回全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクール全国大会(決勝大会)に出場しました。
規定曲部門に5年は組(チーム名「青春のスピカ」)、自由振付曲部門に4年い組(チーム名「桜」)がエントリーし、自由振付曲部門の4年生チームが審査員特別賞を受賞しました。
同大会は、子どもたちの豊かな人間形成や体力向上を目的とし、リズムダンスを通じクラスの仲間との結びつきを強め、学校生活が豊かになることを目指しており、決勝大会の小学生部門では自由振付曲部門9チーム、規定曲部門19チームが参加しました。
同校は、2017年開催の第5回大会から8年連続で全国決勝大会に出場し、今回で5回目の受賞となります。
体育科の松本拓也教諭は、「継続的な取り組みが学習指導要領の目標達成につながっています。日々の運動への意欲向上にも結びついてきています」と話しています。
縄田梧人さん(4年)は、「とってもうれしいです!これからもダンスを続けたいです!」と受賞インタビューに答えていました。
【本件問い合わせ先】
教育学部附属小学校
事務室
TEL:086-272-0201
教育学部附属小学校の2チームがダンスコンクール全国決勝大会に出場!4年生チームが自由振付曲小学生部門で審査員特別賞を受賞!
2025年01月08日