国立大学法人 岡山大学

LANGUAGE
ENGLISHCHINESE
MENU

企業での就業実習を通して学びを深める「国際インターンシップ成果発表会」を開催

2016年12月20日

 本学は11月30日、「国際インターンシップ成果発表会」を本学津島キャンパス中央図書館で開催しました。
 9月3日から始まった「国際インターンシップ」プログラムには、経済学部、法学部、文学部、環境理工学部、工学部、農学部、大学院環境生命科学研究科の学生14人が参加。県内の林業や林産業に携わる企業や研究室でインターンシップを行いました。また、本プログラムと同時に実施しているカナダのブリティッシュ・コロンビア大学(UBC)のCo-opプログラム「Co-op in Okayama」で参加した学生2人も、本学の学生と寝食を共にしながら3か月間にわたる実習を行いました。
 成果発表会には、許南浩理事・副学長(教育担当)、荒木勝理事・副学長(社会貢献・国際担当)、受け入れ企業・機関の関係者、自治体関係者ら約50人が参加。本学の学生14人は「国際インターンシップ」で行った業務内容を報告し、自身の参加目的や現場で学んだことの成果について発表しました。
 学生一人ひとりが、林業や木と共生する文化についての理解や気づき、英語によるコミュニケーションの苦労や工夫について報告。UBCの学生2人は、「Co-op in Okayama」の内容を報告するとともに、自身の気づきやカナダの林業・林産業との違い、日本の林業・林産業への提案、今後の課題などを発表しました。参加者からは熱心に質問が寄せられ、受け入れ企業・機関からは発表に対してコメントやアドバイスがありました。
 荒木理事は、「このプログラムは大学教育のあり方を考えるきっかけになった。受け入れ企業の指導のもとで林業・林産業を経験し、理論的な理解と体験的な理解を得た学生を世に送り出す意義を感じる」と総括しました。
 本学は、世界で活躍できる『実践人』の育成を目指し、今後も実践型教育プログラムの構築を進めていきます。

※1 国際インターンシップ
 本学がグローバル実践型教育の一つとして開講。実務経験を通し、地球環境の改善・保全に欠かせない森林の機能と特性を理解し、同時に、英語力の向上と林学、木の文化に関する幅広い知識、リーダーシップ、チーム力、社会的倫理、適切な判断力などを身につけることを狙いとする。

※2 Co-op in Okayama
 UBCでは5年間の修学期間の間に 5回の長期インターンシップを行う Co-op プログラムを実施している。このプログラムは学生が専門教育の知見を実務経験で確認し、就業体験を勉学にフィードバックすることで専門知識の習得を促進することを目的としている。本学のグローバル実践型教育のロールモデルとしても非常に参考になることから、UBCの Co-op学生の受け入れを実施している。

【本件問い合わせ先】
地域総合研究センター
TEL:086-251-8416

(16.12.20)

年度