α−1アンチトリプシン, α1-AT(α1-antitrypsin) 

測定法:ネフェロメトリー

外注会社:SRL

臨床的意義
 α1-アンチトリプシン(α1-AT)は,分子量51,000,394個のアミノ酸からなる糖蛋白である。生理的役割としては,血中の最も主要なプロテアーゼインヒビターであって,種々のセ リンプロテアーゼを阻害する。α1-ATは主に肝細胞で生成され,種々の炎症時に血中に増 加する急性相反応物質の一つであり,炎症性疾患,悪性腫瘍の指標となる。また,血中で遺伝的に著明な減少を示すα1-AT欠乏症が発見されて臨床的に注目されるようになった。α1-AT 欠乏症は,常染色体共優性の遺伝形式をとり,小児肝硬変,若年性肺気腫などと高率に合併し、α1-ATの関与が考えられている。

異常値を示す疾患
高値要因: 感染症 ・ 悪性腫瘍 ・ 急性肝炎 ・ 慢性肝炎 ・ 膠原病

低値要因: α1-AT欠乏症(肺気腫・小児肝硬変) ・ 新生児呼吸切迫症候群 ・ 劇症肝炎 ・ ネフローゼ症候群  

基準値: 170〜274 mg/dL

小児の基準値

 新生児では対成人値比が0.7くらいであるが、その後漸増して5ヶ月でほぼ成人値に達する。全年齢を通じて性差はない。

採取容器:茶)生化学一般用分離剤入り試験管

検体採取・測定条件
・採血は安静時に行い,血清分離後は凍結保存をする。
・凍結融解を繰り返すと値は低下する。

生理的変動
・妊娠後期,アルコール摂取,エストロゲン・経口避妊薬・コルチコステロイド・プロスタグランジンなどの薬物投与などで増加傾向を示す。

関連項目

CRP
WBC
ハプトグロビン
IgG(Immune globulin G)
IgA(Immune globulin A)
IgM(Immune globulin M)

先頭に戻る    前ページに戻る