教員
真下 智昭 / 教授 / 研究活動(reseachmap)
1976年5月、京都府生まれ。 2008年、東京農工大学機械システム工学専攻で博士号を取得 (指導教員:遠山茂樹教授)。 その後、ロボット研究で世界的に有名な、米国カーネギーメロン大学 Robotics Instituteへ留学 (アドバイザー:金出武雄教授)。 この間、日本学術振興会の特別研究員と海外特別研究員。 2011年から、豊橋技術科学大学、テニュアトラック助教を経て、2016年准教授。 2022年より,岡山大学学術研究院自然科学学域教授。クリエイティブな技術で世の中を変えることを人生の目標としている。
〒700-8530 岡山県岡山市津島中3-1-1mashimo -at- okayama-u.ac.jp
芝軒 太郎 / 准教授 / 研究活動(reseachmap)
2012年9月広島大学大学院工学研究科博士課程後期システムサイバネティクス専攻修了(博士(工学)).日本学術振興会特別研究員,広島大学大学院工学研究院特任助教を経て,2014年より茨城大学工学部助教,2016年同講師,2020年同准教授.2021年より現職.工学技術による医療・福祉分野への貢献を目指している.
〒700-8530 岡山県岡山市津島中3-1-1shibanoki -at- okayama-u.ac.jp
出原 俊介/ 助教 / 研究活動(reseachmap)
1994年8月、大阪生まれ。岡山育ち。2022年9月豊橋技術科学大学大学院工学研究科博士後期課程機械工学専攻を修了し,博士(工学)を取得(この間、日本学術振興会特別研究員(DC1))。その後、京都先端科学大学 助教経て、2024年10月より岡山大学学術研究院自然科学学域 助教。これまでにないアクチュエータを開発し、これまでになかった新しいロボットづくりに挑戦中。個人ページはこちら。
〒700-8530 岡山県岡山市津島中3-1-1izuhara.shunsuke -at- okayama-u.ac.jp
学生
M2
木ノ下 陸達
桐岡 瑛
高橋 昂雅
長井 拓海
真鍋 陽生
丸尾 樹也
村田 知也
神門 優光
深本 和磨
M1
三宅 敏生
中務 億人
金城 建伸
伊達 雄一
竹内 翼
山本 直樹
越智 隆雅
難波 遥伸
三宅 裕己
瀬尾 健
穂迫 大輝
山本 季征
藤木 俊輔
奥村 拓未
B4
氷見山 瑞基
三木 雄太
小泉 飛賀
平岡 柳人
梅村 玲旺
萩原 稜晟
羽田野 将揮
森崎 利一朗
西連寺 悠真
大重 悠聖
後藤 和貴
高市 恭平
田中 翔摩
谷本 大知
河村 拓馬
岩崎 駿
研究室OB
2024年度
赤栩 拓郎 (修士卒)
白井 那弥 (修士卒)
徳島 孝恒 (修士卒)
新田 雄大 (修士卒)
羽地 博基 (修士卒)
米原 悠人 (修士卒)
渡邊 崚 (修士卒)
平林 智成 (学部卒)
竹下 翔 (学部卒)
2023年度
石井 暢 (修士卒)
板倉 徹 (修士卒)
三村 僚 (修士卒)
田賀 大資 (修士卒)
吉脇 直輝 (修士卒)
衞藤 遼 (修士卒)
橋口 峻治 (修士卒)
水本 祥宇 (修士卒)
野中 淳平 (学部卒)
喜多 龍一郎 (学部卒)
山下 英悟 (学部卒)
熊谷 直泰 (学部卒)