岡山大学 都市・建築環境学研究領域 鳴海研究室

査読原著論文・総説

前のページに戻る

89)Shanshan Liu、Ronnen Levinson and Daisuke Narumi:Numerical Analysis of Various Heat Countermeasures:Effects on Energy Consumption and Indoor Thermal Comfort in Densely Built Wooden House Area、Atmosphere、Vol.14、Issue10、2023.10 Link

88)Shun Kawakubo、Shiro Arata、Yuto Demizu、Tomomitsu Kamata、Daisuke Narumi、Takashi Asawa、Tomohiko Ihara:Visualization of urban roadway surface temperature by applying deep learning to infrared images from mobilemeasurements、Sustainable Cities and Society、2023.10 Link

87)Yan Chuyue、檜山万由子、下田吉之、鳴海大典:農山村地域における低炭素化対策の在り方に関する研究(その3): 家庭部門の低炭素シナリオ構築によるCO2削減効果に関する評価、日本建築学会環境系論文集、Vol.88 No.809、2023年7月 Link

86)Miwako Fujita and Daisuke Narumi:Research on Power Consumption Calculation Method for Refrigerating and Space Conditioning Considering Heat Balance in a Grocery store、E3S Web of Conf.、Vol.396 03015、2023.6 Link

85)魏誠浩、藤田美和子、鳴海大典:CFDを用いた食品小売店舗のエネルギー・室内温熱環境評価(その3): 対策導入によるSC・空調負荷削減と熱的快適性の改善効果に関する評価、日本建築学会環境系論文集、Vol.88 No.808、2023年6月 Link

84)Tomohiko Ihara、Daisuke Narumi、Sanae Fukuda、Hiroaki Kondo and Yutaka Genchi:Loss of disability-adjusted life years due to heat-related sleep disturbance in the Japanese、Sleep and Biological Rhythms、2022.8 Link

83)藤田美和子、鳴海大典:スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究 (その3) 冷蔵と空調負荷の顕熱潜熱バランスを考慮した消費電力計算手法の提案、日本建築学会環境系論文集、Vol.87 No.798、2022年8月

82)魏誠浩、藤田美和子、鳴海大典:CFDを用いた食品小売店舗のエネルギー・室内温熱環境評価 (その2) 空調設定温度および換気量の変化がショーケースおよび空調負荷に与える影響、日本建築学会環境系論文集、Vol.87 No.792、pp.134-144、2022年2月

81)大塚彩美、鳴海大典:住まい方とエネルギー 人々の価値観と住まい方から考える低炭素社会への示唆、ヒートアイランド学会学会誌、Vol.16、2021年9月(総説論文)

80)藤田美和子、鳴海大典:スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究 (その2) ショーケース冷却特性を用いた冷却負荷および冷凍機消費電力の計算、日本建築学会環境系論文集、Vol.86 No.786、pp.777-787、2021年8月

79)Ayami Otsuka、Yujiro Hirano、Shogo Nakamura、Tsuyoshi Fujita and Daisuke Narumi: Longitudinal Evaluation of Energy-saving Effects and Their Implication Using Electricity Monitoring Data in Shinchi Town, Fukushima、Global Environmental Research、24(2)、pp.207-216、2021年6月

78)Daisuke Narumi、Ronnen Levinson and Yoshiyuki Shimoda:Effect of Urban Heat Island and Global Warming Countermeasures on Heat Release and Carbon Dioxide Emissions from a Detached House、Atmosphere、Vol.12、Issue5、2021.4

77)添田晴生、鳴海大典:CFD簡略化による熱負荷計算の精度向上に関する検討 ― 第4報 間欠運転時におけるルームエアコンを用いた室内の対流熱伝達率の与え方 ―、空気調和・衛生工学論文集、No.289、pp.19–27、2021年4月

76)魏誠浩、藤田美和子、鳴海大典:CFDを用いた食品小売店舗のエネルギー・室内温熱環境評価 (その1) 恒温恒湿室実験に基づくショーケースCFDモデルの構築、日本建築学会環境系論文集、Vol.85 No.777、pp.837–847、2020年11月

75)大塚彩美、増田達矢、鳴海大典:省エネルギーを推進するライフスタイルに関する研究 首都圏在住の親子2世代世帯の価値観,意識およびエネルギー消費に着目して、日本建築学会環境系論文集、Vol.85 No.776、pp.767–777、2020年10月

74)藤田美和子、鳴海大典:スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究 (その1) 店舗空調と冷蔵冷凍ショーケースの相互影響評価のための冷却負荷分析、日本建築学会環境系論文集、Vol.85 No.775、pp.665–675、2020年9月

73)清川勇樹、鳴海大典:過去から現在にかけての種々の要因変化がエネルギー消費の気温感応度に与える影響、日本建築学会環境系論文集、Vol.85 No.774、pp.615–624、2020年8月

72)鳴海大典:ヒートアイランド現象における熱中症等の健康リスク、ビルと環境、Vol.169、2020年6月(総説論文)

71)Ayami Otsuka and Daisuke Narumi: Evaluation of Lifestyle Factors Including People’s Values Affecting Electricity Consumption in Homes, IOP Conference Series: Earth and Environmental Science、Vol.294、2019年7月

70)鳴海大典:気候変動による都市生活環境への影響と改善方策、都市計画、Vol.68 No.2、pp.46-49、2019年3月(総説論文)

69)鳴海大典、井原智彦、福田早苗、下田吉之:都市における屋外気温変化が多種の疾患に与える影響の総合評価、日本建築学会環境系論文集、Vol.84 No.756、pp.205-214、2019年2月

68)清川勇樹、鳴海大典:電力供給量の気温感応度に関する地域・経年特性、日本建築学会環境系論文集、Vol.83 No.754、pp.1015–1024、2018年12月

67)檜山万由子、鳴海大典:農山村地域における日常移動環境の実態把握に関する研究-和歌山県日高川町におけるケーススタディ-、土木学会論文集G(環境)、Vol.74 No.6、pp.Ⅱ_245-Ⅱ_253、2018年10月

66)大塚彩美、平野勇二郎、鳴海大典:電力消費量に影響を与える住生活に関連するライフスタイル要因 -HEMSを標準設置した全電化集合住宅を対象として-、日本建築学会環境系論文集、Vol.83 No.751、pp.781–790、2018年9月

65)添田晴生、鳴海大典:CFD簡略化による熱負荷計算の精度向上に関する検討 ― 第3報 定常時におけるルームエアコンを用いた室内の対流熱伝達率の与え方 ―、空気調和・衛生工学論文集、No.250、pp.11–19、2018年1月

64)堀裕貴、鳴海大典:居住環境評価を基にした農山村地域における地域再設計シナリオの作成、日本建築学会技術報告集、Vol.23 No.55、pp.931-934、2017年10月

63)鳴海大典、金栄暁:経済効率性を考慮した屋上設置型太陽光発電システムの導入推進方策に関する研究、日本建築学会技術報告集、Vol.23 No.55、pp.925-930、2017年10月

62)大塚彩美、平野勇二郎、鳴海大典:省エネルギー行動の背景にある価値観・意識に関する研究、日本建築学会環境系論文集、日本建築学会環境系論文集、Vol.82 No.739、pp.811-820、2017年9月

61)Yujiro Hirano, Kei Gomi, Shogo Nakamura, Yukiko Yoshida, Daisuke Narumi, Tsuyoshi Fujita: Analysis of the impact of regional temperature pattern on the energy consumption in the commercial sector in Japan、Energy and Buildings、149、pp.160–170、2017.8

60)鳴海大典:木質資源動態予測モデルの構築ならびに資源活用可能性に関する評価 農山村地域における低炭素化対策の在り方に関する研究 第2報、日本建築学会環境系論文集、Vol.82 No.737、pp.685-693、2017年7月

59)鳴海大典、井原智彦、福田早苗:都市における屋外気温の変化が疲労度に与える影響、日本建築学会技術報告集、Vol.23 No.54、pp.563-566、2017年6月

58)滝澤正玄、倉渕隆、鳴海大典、野中俊宏、鷹野亮:壁対面経路に対する換気塔利用の有効性に関する研究 密集市街地における換気塔を利用した通風・換気促進に関する研究 第1報、日本建築学会環境系論文集、Vol.82 No.731、pp.43-50、2017年1月

57)Ayami Otsuka and Daisuke Narumi: Electricity-Saving Behavior in Households after the Great East Japan Earthquake, Transactions on GIGAKU、Vol.3、No.3、2016年12月

56)鳴海大典、井原智彦、福田早苗:都市における屋外気温の変化が睡眠の質に与える影響、日本建築学会技術報告集、Vol.22 No.52、pp.1045-1048、2016年10月

55)小暮香織、鳴海大典:農山村地域における生活実態の把握とエネルギー消費予測モデル世帯の設計 農山村地域における低炭素化対策の在り方に関する研究 第1報、日本建築学会環境系論文集、Vol.80 No.718、pp.1153-1161、2015年12月

54)添田晴生、鳴海大典:CFD簡略化による熱負荷計算の精度向上に関する検討 ― 第2報 非定常時の自然室温状態における対流熱伝達率の与え方 ―、空気調和・衛生工学論文集、Vol.40 No.223、pp.27-35、2015年10月

53)Hisako Fujii, Sanae Fukuda, Daisuke Narumi, Tomohiko Ihara, Yasuyoshi Watanabe: Fatigue and sleep under large summer temperature differences、Environmental Research、Vol.138、pp.17-21、2015.4

52)Sanae Fukuda, Tomohiko Ihara, Yutaka Genchi and Daisuke Narumi:Japanese sleep disturbance and fatigue disability weights in evaluating the effects of increasing temperatures on health by a life cycle approach、International Journal of Life Cycle Assessment、Vol.18 No.5、pp.1089-1097、2013.1

51)Daisuke Narumi、Kentaro Shigematsu and Yoshiyuki Shimoda:Effect of the Evaporative Cooling Techniques by Spraying Mist Water on Reducing Urban Heat Flux and Saving Energy in an Apartment House、Journal of Heat Island Institute International、Vol.7-2(Web Journal)、pp.175-181、2012年

50)添田晴生、鳴海大典、羽原宏美:CFD簡略化による熱負荷計算の精度向上に関する検討 ― 第1報 SCIENCE-Macroの概要とSMASHとの比較 ―、空気調和・衛生工学論文集、Vol.37 No.183、pp.67-75、2012年6月

49)鳴海大典、植本孝弘、下田吉之、村上周三:住宅における省エネルギー対策評価とネットゼロエネルギー達成可能性の検討、日本建築学会環境系論文集、Vol.76 No.666、pp.665-672、2011年8月

48)鳴海大典、照井奈都、羽原勝也、水野稔:都市熱環境緩和を目的とした大気熱負荷評価システムの開発 その3 大気熱負荷削減ポテンシャルと目標設定の関係、空気調和・衛生工学論文集、Vol.34 No.153、pp.1-11、2009年12月 ※学会賞(論文)を受賞

47)照井奈都、鳴海大典、下田吉之、水野稔:過去の再現に基づくヒートアイランド現象の成因解析、日本建築学会環境系論文集、Vol.74 No.644、pp.1163-1170、2009年10月

46)鳴海大典、羽原勝也、水野稔:都市熱環境緩和を目的とした大気熱負荷評価システムの開発 その2 重みつき大気熱負荷評価手法の枠組みと適用事例、空気調和・衛生工学論文集、Vol.34 No.147、pp.17-28、2009年6月

45)Daisuke Narumi、Yoshiyuki Shimoda and Akira Kondo:Effects of Anthropogenic Heat Release upon the Urban Climate in a Japanese Megacity、Environmental Research、Vol.109、Issue4、pp.421-431、2009.5

44)Daisuke Narumi、Yoshiyuki Shimoda and Akira Kondo:The Effect of the Increase in Urban Temperature on the Concentration of Photochemical Oxidants、Atmospheric Environment、Vol.43、Issue14、pp.2348-2359、2009.5

43)Natsu TERUI, Daisuke NARUMI and Yoshiyuki SHIMODA:Study on the Analysis of the Cause of an Urban Heat Island Phenomenon through Reproducing the Past Condition, Special Issue of the Reports of the Meteorological Institute, Albert-Ludwigs-University of Freiburg, 2009.4

42)Daisuke NARUMI, Yoshiyuki SHIMODA and Akira KONDO:Effects of Urban Temperature Rise on Photochemical Oxidant Concentrations, Special Issue of the Reports of the Meteorological Institute, Albert-Ludwigs-University of Freiburg, 2009.4

41)照井奈都、鳴海大典、下田吉之:人工排熱の排出特性が都市熱環境の再現に及ぼす影響- 京阪神地域を対象とする感度分析 -、日本ヒートアイランド学会論文集、Vol.4、pp.15-25、2009年3月

40)鳴海大典、田中規敏、下田吉之、水野稔:空調屋外機周辺の熱環境改善に関する研究、日本冷凍空調学会論文集、No.26 Vol.1、pp.81-92、2009年3月

39)鳴海大典、吉田篤正、鍋島美奈子、竹林英樹:都市熱環境監視に資する気象観測局の在り方に関する研究、日本建築学会技術報告集、Vol.14 No.27、pp.193-198、2008年6月

38)Hai Bao、Akira Kondo、Akikazu Kaga、Masaharu Tada、Katsutoshi Sakaguchi、Yoshio Inoue、Yoshiyuki Shimoda、Daisuke Narumi and Takashi Machimura:Biogenic Volatile Organic Compound Emission Potential of Forests and Paddy Fields in the Kinki Region of Japan、Environmental Research、Vol.106、Issue 2、pp.156-169、2008.2

37)鳴海大典、羽原宏美、下田吉之、山中俊夫、水野稔:越屋根による建物の室内熱環境制御効果に関する研究、日本建築学会技術報告集、Vol.13 No.26、pp.617-622、2007年12月

36)鳴海大典、橋本早紀、下田吉之、水野稔:民生部門エネルギー消費の気温影響に関する地域特性、エネルギー資源、Vol.28 No.6、pp.396-402、2007年11月

35)近藤明、鳴海大典、下田吉之、加賀昭和:流域における水・物質・エネルギーの循環評価のためのプラットフォームの開発、環境科学会誌、Vol.20 No.3、pp.215-223、2007年5月

34)下田吉之、澤木昌典、鳴海大典、松本邦彦、松村暢彦:土地利用シナリオにもとづく流域の将来像(ヒートアイランド現象を例に)、環境科学会誌、Vol.20 No.3、pp.225-231、2007年5月

33)鳴海大典、二浦尾友佳子、下田吉之、水野稔:気温変化が地域の電力消費に及ぼす影響、エネルギー資源、Vol.28 No.3、pp.154-160、2007年5月

32)羽原宏美、鳴海大典、下田吉之、水野稔:周辺建物群による外気温条件、放射条件、風条件の変化が住宅における自然通風利用および空調エネルギー消費に与える影響、日本建築学会環境系論文集、Vol.72 No.613、pp.103-110、2007年3月

31)鳴海大典、二浦尾友佳子、下田吉之、水野稔:昇温がエネルギー消費に及ぼす影響、日本建築学会環境系論文集、Vol.72 No.613、pp.71-78、2007年3月

30)鳴海大典、坂口勝俊、近藤明、下田吉之、水野稔:都市域の昇温が光化学オキシダント濃度に及ぼす影響、日本建築学会環境系論文集、Vol.72 No.612、pp.89-96、2007年2月 ※学会奨励賞を受賞

29)鳴海大典、田中規敏、下田吉之、水野稔:空調屋外機周辺の熱環境改善とその効果に関する研究 その1 空調屋外機周辺のショートサーキット現象に関する実態調査、空気調和・衛生工学論文集、Vol.32 No.118、pp.19-28、2007年1月

28)岩井一博、高木直樹、滝澤勇輝、山田千文、日本建築学会環境工学委員会都市環境・都市設備小委員会クリマアトラス実用化ワーキンググループ:クリマアトラスの実用化に関する研究 その4 気候に配慮した長野市のまちづくりのワークショップ、日本建築学会技術報告集、No.24、pp.229-232、2004年12月

27)鳴海大典、羽原勝也、近藤明、下田吉之、水野稔:都市熱環境緩和を目的とした大気熱負荷評価システムの開発 その1 大気熱負荷排出条件の違いが地表付近の気温変化に及ぼす影響、空気調和・衛生工学論文集、Vol.31 No.117、pp.11-20、2006年12月

26)鳴海大典、吉田篤正、鍋島美奈子、竹林英樹:住宅地内に近接する裸地・芝生地の熱環境評価、No.20、環境情報科学論文集、pp.1-6、2006年11月

25)下田吉之、中尾寿孝、鳴海大典、羽原宏美、水野稔、辻毅一郎:都市家庭部門エネルギー最終需要モデルの検証と気温上昇影響、エネルギー・資源、Vol.27 No.6、pp.54-60、2006年11月

24)鳴海大典、水野稔、下田吉之:大阪府域の都市ヒートアイランド現象が住民の意識・生活面に及ぼす影響、No.19、環境情報科学論文集、pp.13-18、2005年11月

23)松下功、波多野眞司、鳴海大典:建築内外熱環境連成計算モデルを用いた屋上緑化の気候緩和・空調エネルギー消費削減効果に関する研究、No.19、環境情報科学論文集、pp.117-122、2005年11月

22)Yoshiyuki Shimoda, Daisuke Narumi and Minoru Mizuno:Environmental Impact of Urban Heat Island Phenomena -Cause-effect chain and evaluation in Osaka City-、Journal of Life Cycle Assessment、Japan、pp.144-148、2005.7

21)羽原宏美、鳴海大典、下田吉之、水野稔:一般住戸を対象とした実態調査に基づく冷房発停の生起要因に関する検討、日本建築学会環境系論文集、Vol.70 No.589、pp.83-90、2005年3月

20)日本建築学会環境工学委員会都市環境・都市設備小委員会クリマアトラス実用化ワーキンググループ:クリマアトラスの実用化に関する研究 その3 仙台都市域を対象としたワークショップによる気候解析図と計画指針図作成の試み、日本建築学会技術報告集、No.20、pp.183-186、2004年12月

19)羽原宏美、鳴海大典、下田吉之、水野稔:居住者の室内温熱環境調整行為のモデル化による住宅の空調エネルギー消費の予測、人間と生活環境、Vol.11 No.2、pp.83-88、2004年11月

18)羽原宏美、鳴海大典、小林誠治、下田吉之、水野稔:自然通風を行う住宅の室内温熱環境および空調エネルギー消費予測手法の開発、日本建築学会環境系論文集、Vol.69 No.582、pp.107-114、2004年8月

17)寺野真明、栗林春樹、村上昌史、藤原ゆり、十河知也、鳴海大典、下田吉之、水野稔:建物ベースライン消費量推定による既築ビルの省エネルギー効果評価手法の開発、日本建築学会技術報告集、No.19、pp.203-208、2004年6月

16)下田吉之、高原洋介、鳴海大典、水野稔:中心業務地区を対象としたエネルギーフローの現状把握と環境影響改善可能性の評価、日本建築学会総合論文誌、No.1、pp.93-99、2003年2月

15)鳴海大典、大谷文人、近藤明、下田吉之、水野稔:都市における人工廃熱が都市熱環境に及ぼす影響-都市熱環境評価モデルを用いたヒートアイランド現象の改善策に関する検討 その1-、日本建築学会計画系論文集、Vol.67 No.562、pp.97-104、2002年12月

14)鳴海大典、水野稔、下田吉之:地域気候特性に配慮した地域・建築計画指針に関する検討-都市周辺の丘陵地を対象とする気候解析を通して-、日本建築学会計画系論文集、Vol.67 No.561、pp.93-100、2002年11月

13)鳴海大典、水野稔、下田吉之:地域計画への適用を目的とした冷気流のモデル化に関する検討-丘陵地周辺の住宅地域に及ぼす冷気流の影響・その2-、日本建築学会計画系論文集、Vol.67 No.557、pp.111-118、2002年7月

12)下田吉之、高原洋介、亀谷茂樹、鳴海大典、水野稔:大阪府におけるエネルギーフローの推定と評価-都市における物質・エネルギー代謝と建築の位置づけ その2-、日本建築学会計画系論文集、Vol.67 No.555、pp.99-106、2002年5月

11)鳴海大典、水野稔、下田吉之:地域の熱環境特性が冷房用エネルギー消費量に及ぼす影響-地域の熱環境特性が居住者の心理・生活面に及ぼす影響・その1-、日本建築学会計画系論文集、Vol.67 No.551、pp.77-84、2002年1月

10)鳴海大典、水野稔、中村安弘、下田吉之、比嘉博:冷気流の発生構造把握のための実測調査研究-丘陵地周辺の住宅地域に及ぼす冷気流の影響・その1-、日本建築学会計画系論文集、Vol.66 No.543、pp.85-91、2001年5月

9)鳴海大典、水野稔、下田吉之:都市・建築計画への適用を目的とした気候情報活用システムの構築に関する研究、No.14、環境情報科学論文集、pp.37-42、2000年11月

8)鳴海大典、水野稔、中村安弘:複雑な地形を有する丘陵地域における屋外気温分布の成因、日本建築学会計画系論文集、Vol.65 No.527、pp.77-83、2000年1月

7)Yoshiyuki SHIMODA, Daisuke NARUMI and Minoru MIZUNO:Estimation and Evaluation of Artificial Waste Heat in Urban Area、Selected Papers from the Conference ICB-ICUC'99 WCASP-50 WMO/TD、No.1026、1999

6)Yoshiyuki SHIMODA and Daisuke NARUMI:CLIMATE ANALYSIS FOR URBAN PLANNING IN OSAKA 、REPORT OF RESEARCH CENTER FOR URBAN SAFETY AND SECURITY, KOBE UNIVERSITY、SPECIAL REPORT No.1、pp.95-99、1998

5)Daisuke NARUMI, Minoru MIZUNO, Yasuhiro NAKAMURA and Yoshiyuki SHIMODA:Analysis of the distribution of air temperature and wind field on the hillside area 、 REPORT OF RESEARCH CENTER FOR URBAN SAFETY AND SECURITY, KOBE UNIVERSITY、SPECIAL REPORT No.1、pp.257-263、1998

4)長野和雄、松原斎樹、藏澄美仁、鳴海大典:環境音による快適性評価の向上の可能性と限界に関する一考察 音・熱・光の複合環境を通して、日本建築学会計画系論文集、Vol.63 No.505、pp.45-50、1998年3月

3)蔵澄美仁、松原斎樹、大和義昭、山本志津恵、長井秀樹、鳴海大典:姿勢の違いが伝導熱交換量に与える影響に関する研究、日本生気象学会雑誌、vol.35(2)、pp.85-94、1998年

2)蔵澄美仁、松原斎樹、鳴海大典、長野和雄、土川忠浩、堀越哲美:姿勢の違いが体感温度に与える影響に関する研究、日本生気象学会雑誌、vol.35(1)、pp.35-44、1998年

1)長野和雄、松原斎樹、藏澄美仁、合掌 顕、伊藤香苗、鳴海大典:環境音・室温・照度の複合環境評価に関する基礎的考察 特異的評価と非特異的評価の関係、日本建築学会計画系論文集、Vol.61 No.490、pp.55-61、1996年12月

PAGE TOP