岡山大学 都市・建築環境学研究領域 鳴海研究室

競争的資金・科研費

前のページに戻る

32)科学研究費補助金 基盤研究B(研究代表者:平野勇二郎):再生可能エネルギー買取制度を併用した地産地消型エネルギー事業の計画・評価手法 、2023年度~2025年度

31)八雲環境科学振興財団 環境研究助成(特定)(研究代表者:鳴海大典):シュタットベルケ型ビジネスモデルの導入による脱炭素ならびに地域付加価値創出効果、2022年度

30)科学研究費補助金 基盤研究B(研究代表者:鳴海大典):暑熱リスク軽減を目的とした対策導入シナリオの地域特性評価、2022年度~2025年度

29)大林財団 研究助成(研究代表者:田中稲子):建物の省エネルギー化を中心とした脱炭素都市に向けた住環境教育に関する研究、2022年度 ※共同研究者として参画

28)大林財団 研究助成(研究代表者:大塚彩美):日本版シュタットベルケのあり方に関する研究、2022年度 ※共同研究者として参画

27)日立財団 倉田奨励金(研究代表者:大塚彩美):未来創造の担い手としての市民の再定位を目指すビジョニング手法の試み:地産地消エネルギーを例に、2022年度 ※共同研究者として参画

26)JICA 草の根技術協力事業(パートナー型)(研究代表者:張晴原):べトナム国ダナン市の市民を対象とした効果的な省エネ向上プロジェクト、2019年度~2022年度 ※共同研究者として参画

25)旭硝子財団 第3分野 若手継続グラント(研究代表者:鳴海大典):農山村地域の持続可能な居住区モデルならびにエネルギーシステムの在り方、2019年度~2021年度

24)科学研究費補助金 国際共同研究強化(B)(研究代表者:鳴海大典):都市における暑熱リスク軽減を目的とした対策導入シナリオに関する国際共同研究、2018年度~2023年度

23)エスペック地球環境研究・技術基金(研究代表者:大塚彩美):「エネルギー」を生かした持続可能なまちづくりに関する研究 -市民の意識と市民の果たすべき役割に着目して-、2018年度 ※共同研究者として参画

22)科学研究費補助金 挑戦的研究(萌芽)(研究代表者:鳴海大典):価値観を含めた省エネルギー行動の心理モデル化のための理論研究、2018年度~2021年度

21)横浜工業会 学術研究助成事業(研究代表者:鳴海大典):都市域における暑熱リスク軽減を目的とした将来シナリオに関する研究、2017年度

20)大林財団 研究助成(研究代表者:鳴海大典):緩和策と適応策の相互補完による都市域の暑熱リスク軽減のためのシナリオ構築に関する研究、2017年度

19)大林財団 奨励研究助成(研究代表者:滝澤正玄):高密度街区を対象とした通風促進デバイスの有効性に関する研究、2017年度

18)横浜国立大学共同研究推進センタースタートアップ助成(研究代表者:鳴海大典):スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究、2016年度

17)LIXIL住生活財団 若手研究助成(研究代表者:滝澤正玄):密集市街地における換気塔を利用した住宅の通風・換気促進に関する研究、2016年度 ※共同研究者として参画

16)旭硝子財団 研究奨励(研究代表者:鳴海大典):農山村の経済復興ならびに低炭素化を視野に入れた地域再設計の在り方に関する検討、2015年度

15)住友財団 環境研究助成(研究代表者:鳴海大典):農山村における地域再設計を視野に入れた低炭素化対策の有効性に関する検討、2014年度

14)横浜国立大学環境情報研究院共同研究推進プログラム(研究代表者:鳴海大典):地域経済効果を目的とした農山村地域における地産地消型エネルギーシステムの設計に関する研究、2013年度

13)横浜国立大学環境情報研究院共同研究推進プログラム(研究代表者:鳴海大典):省エネルギー行動の意思決定要因ならびに省エネルギー行動促進を目的とした行動マネジメント手法に関する研究、2012年度

12)科学研究費補助金 基盤研究C(研究代表者:鳴海大典):冷設什器と空調機器の相互影響を考慮した食品小売店舗設計に関する研究、2012年度~2015年度

11)住友財団 環境研究助成(研究代表者:佐土原聡 横浜国立大学教授):地球環境未来都市の水熱エネルギー循環総合マネジメントを実現する手法・ ツールの開発、2012年度 ※共同研究者として参画

10)科学研究費補助金 基盤研究B(研究代表者:玄地裕 産業技術総合研究所):暑熱環境におけるエネルギーの消費による人間健康の改善効果の評価に関する研究、2011年度~2013年度 ※共同研究者として参画

9)科学研究費補助金 基盤研究A(研究代表者:佐土原聡 横浜国立大学教授):環境工学協働による地球環境対応型建築都市の評価手法・体系の構築、2011年度~2013年度 ※共同研究者として参画

8)科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究(研究代表者:下田吉之 大阪大学教授):超長期科学技術イノベーションの都市エネルギーシミュレーションによる評価、2010年度~2012年度 ※共同研究者として参画

7)環境省 地球環境研究総合推進費(研究代表者:村上周三 建築研究所理事長):低炭素社会に向けた住宅・非住宅建築におけるエネルギー削減のシナリオと政策提言、2008年度~2010年度 ※共同研究者として参画

6)科学研究費補助金 基盤研究B(研究代表者:森山正和 神戸大学教授):ヒートアイランド対策のためのPDCAデュアルサイクル支援システムの研究、2008年度~2010年度 ※共同研究者として参画

5)科学研究費補助金 若手研究B(研究代表者:鳴海大典):都市熱環境緩和に向けた大気熱負荷評価システムの開発、2005年度~2006年度

4)科学研究費補助金 基盤研究B(研究代表者:下田吉之 大阪大学教授):バーチャル都市モデルによる持続可能な都市エネルギーシステム構築シナリオの策定、2006年度~2008年度 ※共同研究者として参画

3)科学研究費補助金 基盤研究B(研究代表者:下田吉之 大阪大学教授):情報化・世帯構成変化・機器効率・気象の影響を予測する都市エネルギー最終需要モデル、2004年度~2006年度 ※共同研究者として参画

2)環境省 技術開発等推進事業自然共生型流域圏・都市再生技術研究(研究代表者:加賀昭和 大阪大学教授):流域圏自然環境の多元的機能の劣化診断手法と健全性回復施策の効果評価のための統合モデルの開発、2002年度~2005年度 ※共同研究者として参画

1)科学研究費補助金 奨励研究A(研究代表者:鳴海大典):都市内部の熱環境負荷軽減を目的とした環境情報データベースの構築・活用に関する研究、2000年度~2001年度

PAGE TOP