国立大学法人 岡山大学

LANGUAGE
ENGLISHCHINESE
MENU

言語AIに大学職員としてどう向き合うか? 技術職員の知識・技術力向上を目指し「第82回(旧)医学部技術部研修会」を開催

2024年02月06日

 本学総合技術部は、1月24日、「第82回(旧) 医学部技術部研修会」を本学鹿田キャンパスの基礎医学棟での対面とオンライン聴講のハイブリッド形式で開催しました。同研修会は、「岡山大学総合技術部医学系技術課」の前身である医学部技術部が1994年から年3回程度開催しており、29年の歴史と80回を超える開催実績を有しています。
 82回目の今回は、近年の技術と応用が目まぐるしい「AI」をテーマに開催。関心度の高さから対象者を技術職員に限定せず、本学全教職員に門戸を開き、技術職員をはじめ、教員、事務職員、看護師、大学院生など、50人を超える参加がありました。
 同研修会は楢崎正博技術専門職員の司会進行のもと進められ、冒頭に総合技術部本部長の佐藤法仁副理事・副学長・URAからあいさつがありました。佐藤副理事は、AI技術の急速な発展・普及により、AIは本学でもさまざまな活用を検討している分野であることに言及するとともに、1月22日に開催された研究基盤EXPO 2024及び本学主催シンポジウム「チーム共用による技術職員組織構築の過去・現在・未来」においても、技術職員らの業務改善にAI技術を活用することや、スキルアップに役立つことなどを話題とした旨を紹介。今後の技術職員らの活躍への期待などを述べました。
 基調講演「言語AIの仕組みと使い方:大学職員としてどう向き合うか?」には本学学術研究院医歯薬学域(整形外科学)の中原龍一助教が登壇。ChatGPTに代表される言語AIの仕組みや開発の歴史、能力や問題点などの基礎的な点から、大学としてAIをどのように活用していくか、また日本のソフトウェア開発の問題点や今後の生き残り戦略の提起、教育現場・臨床研究における活用事例など、多方面に渡るAIの内容を分かりやすく紹介。さらに従来型AIが言語・画像・音楽などを融合させたことで、より進化した新たなAIになっていることも解説しました。
 講演後の質疑応答では多数の質問が寄せられたほか、活発な意見交換が行われました。参加者からは「言語AIについてよく知らなかったので、とても興味深く聴講した。機会があればぜひ利用してみたい」などのコメントが寄せられました。また佐藤本部長からは、中原助教の基調講演をもとに、総合技術部でも言語AIを業務に生かすことができるか、技術職員のスキルアップに使えるかどうかの検証を行うためにChatGPTを導入する方針が述べられ、今後の技術職員らの活動にもつながる大変有意義な研修会となりました。
 本学総合技術部は、全学の技術職員の連携を深めるとともに、多様な研修プログラムを通して技術職員のスキルアップを図ることにより、岡山大学の研究・教育・臨床活動のパートナーとして取り組みの強化を推進していきます。また本学では、2022年度より東京工業大学が事務局を行っている高度技術職員養成の取り組みである「TCカレッジ」に参画しており、大学における技術職員の高度専門人材養成等を協働で目指しています。本年度からは、本学はサテライト校として「医工系コース」を試行として学内開講しており、強みある分野を生かした取り組みを戦略的に推進しています。
 今後も「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS) 」採択大学であり、地域と地球の未来を共創し、社会変革を実現させる研究大学:岡山大学の絶え間ない変化と挑戦と、それを担う技術職員の活動にどうぞご期待ください。


<参考:過去の(旧) 医学部技術部研修会>
医学系技術職員の資質・能力向上を目指して「第81回(旧) 医学部技術部研修会」を開催

<参考>
TCカレッジ岡山大学サテライト校「医工系コース」開講 ~技術職員の「高度専門人材養成」を強化促進~
TCカレッジ岡山大学サテライト校医工系コース中級カリキュラム「生物系走査型電子顕微鏡(基礎) 」を実施
研究現場の生の声を聞き技術職員のスキルアップを図るTCカレッジ「医工系コース」での研究室見学を実施
研究現場の生の声を聞き技術職員のスキルアップを図るTCカレッジ「医工系コース」での鹿田キャンパス研究室見学(第2弾) を実施
文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS) 」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~


【本件問い合わせ先】
岡山大学総合技術部(旧)医学部技術部研修委員(鹿田地区担当)
E-mail:shikatakensyu◎okayama-u.ac.jp
※◎を@に置き換えてください。
https://www.okayama-u.ac.jp/user/techall/

年度