NEWS & RELEASE
- 2025.08.06新着ニュース在日フランス大使館科学技術部の担当官が惑星物質研究所を訪問
- 2025.08.06新着ニュース令和7年度「未来へトビタテ!おかやま留学応援事業」壮行会に本学学生が参加 ― 地域と世界をつなぐ次世代人材の育成へ
- 2025.08.06新着ニュース令和7年度「家族の日」のイベントをKIBINOVEで実施
- 2025.08.05新着ニュース学生発の新規開発教材で次々と生まれる創意工夫-芳泉高等学校でDXハイスクール支援の「植物系DXセンシング講座」を開催-
- 2025.08.05新着ニュース第2回「カーボンフットプリントを起点とした価値創造ワーキンググループ (CFP Nexus WG)」を開催
- 2025.08.05プレスリリースオオムギのアルミニウム耐性を担うクエン酸輸送体の構造的基盤を解明
- 2025.08.04新着ニュース教員の懲戒処分について
- 2025.08.04新着ニュース真庭サテライトキャンパス設置に関する覚書を締結
- 2025.08.04新着ニュース「借りる」で、研究時間の確保・研究環境の強化・人材育成の促進・必要経費の削減へ 今までにないお得な研究機器レンタルプラットフォーム誕生~共同記者発表を日本電子株式会社と実施~
- 2025.08.04プレスリリースがん免疫応答の狼煙を検出し、免疫地固め療法の有効性を早期に判定する技術開発に成功
- 2025.08.01新着ニュース米国務省教育・文化局関係者らが那須学長を表敬訪問~日米の教育交流をさらに深化~
- 2025.08.01プレスリリース令和6年能登半島地震で変化した地形の高精細3Dデータを公開-災害・地形の基礎研究や環境教育・防災教育の教材として活用可能-
- 2025.07.31新着ニュース西田和弘教授が「令和7年度公益財団法人日本知的障害者福祉協会会長賞」を受賞
- 2025.07.30新着ニュース総合技術部が岡崎嘉平太記念館「令和7年度わくわく科学塾」に出展
- 2025.07.30プレスリリースオミクロン株期のコロナ後遺症診療~半数以上で180日以上の長期通院が必要~
- 2025.07.29新着ニュースRaspberry Piと生成AIで基礎を学ぶ— KIBINOVEで初心者向け実践講座「Tech Study Lab Okayama」を開催 —
- 2025.07.29新着ニュースAlumni(全学同窓会)東京支部総会における学都基金への募金の御礼
- 2025.07.29新着ニュース岡山大学SDGs推進表彰2024を受賞した吉川准教授が「地域の未来デザイン(実践編)」の取り組みを発表
- 2025.07.29新着ニュース令和7年度 第1回 岡山大学部局長等セッションを開催
- 2025.07.28新着ニュース2025年度前後半期一括/後半期分授業料免除(大学独自制度)の申請日程等について
- 2025.07.28新着ニュース令和7年度岡山大学TCカレッジ医工系コース中級カリキュラム「生物系各種光学顕微鏡(基礎)」を実施
- 2025.07.25新着ニュース本学学生とともに“センサーで動くごみ箱”製作に挑戦-関西高等学校でDXハイスクール支援の出前授業を実施 -
- 2025.07.25新着ニュース大竹真紀子教授がNASAの「コラディーニアワード」を日本人初受賞
- 2025.07.25新着ニュース内閣府地方創生推進事務局審議官らが岡山大学病院を視察
- 2025.07.25新着ニュースGISHW国際シンポジウムにて本学がプレゼンテーションを実施
- 2025.07.25プレスリリース岡山大学病院消化器内科・佐藤亮介医員がAMED「令和7年度医療機器等研究成果展開事業 チャレンジタイプ」に採択
- 2025.07.25プレスリリース岡山大学「BIZENエコシステム」スタートアップ支援でAMED事業に採択~医療×産業で世界へ挑む、イノベーション拠点形成~
- 2025.07.25プレスリリース定例記者発表(7月)
- 2025.07.24新着ニュース本学学生チームCopainが、国際労働機関(ILO)主催「ILOユース・コングレス ピッチコンテスト」決勝で発表!
- 2025.07.24新着ニュース本学学生が「日本大学英語模擬国連大会(JUEMUN)」に参加