発掘現場のようすを、
「現在進行形」でお伝えします。  

97.03.31 情報更新


 発掘調査現地作業は、3月31日で終了しました。 地元北房町定地区ならびに、調査に協力して下さった方々、 また、現場に来て下さったみなさま、当ページにアクセスして下さった 大勢の皆様に感謝申し上げます。
 第4次調査では、西塚石室を完掘した結果陶棺6基を全て搬出したほか、 方頭大刀のものと推定される鉄刀身をはじめとする土器、 鉄器などの遺物が豊富に出土しました。また、 墳丘の複雑な列石の構造の意味も分かってきました。
 これからすぐに整理作業にかかります。

岡山大学文学部考古学研究室
定古墳発掘調査団
調査参加学生一同


 なお定古墳の総合的な発掘成果は、2〜3年後に刊行を 予定している報告書の中で明らかにすることになりますが、それに先だって 第4次調査のみを取り扱った内容の 内部検討用の概要報告書を、5月を目途に作成する予定です。これについては第3次調査と同様、 インターネット上でも公開していきたく 考えていますので、引き続きご注目下さい。

メニュー
定古墳もの知り事典
(はじめての方はぜひごらんください)
最近のようす
(バックナンバー)
97.02.28
97.03.04
97.03.12
97.03.18
97.03.23
今回の発掘区域
定古墳発掘ニュース<No.1> −現場周辺にお住まいの方々や見学されるみなさんにお配りしています
現場までの交通案内


 ・連絡先 〒700 岡山市津島中3-1-1 岡山大学文学部考古学研究室
    tel 086-251-7418(新納)【7417(稲田) 7457(松木)】

考古学研究室の先頭ホームページへ