新着ニュース

ホーム > 新着ニュース

24.09.27
JFEミネラル 株式会社 企業セミナー(2024.11.27)
24.09.18
令和6年岡山大学理学部地球科学科大同窓会 参加申込フォーム(2024.11.02)
24.08.23
談話会『氷期の気候変動と大西洋深層循環』岡顕 准教授(2024.08.28)(24.08.26 更新)
24.08.22
地球科学特講2 岡顕 先生(2024.08.28-08.30)(24.08.26 更新)
24.08.22
談話会『氷岩石微惑星の集積成長と熱進化』木村淳 先生(2024.09.05)
24.08.22
地球科学特講1 木村淳 先生(2024.09.03-09.05)
24.08.22
談話会『大気エアロゾルの健康影響-黄砂・PM2.5・バイオエアロゾル』小島知子 准教授(2024.09.10)
24.08.22
地球科学特別講議IIb 小島知子 先生(2024.09.09-09.11)
24.07.31
令和6年度博士論文発表会(2024.08.09/08.22)(24.08.21 更新)
24.07.22
令和6年度課題研究発表会(2024.07.26)
24.07.05
教育支援ツールに津島キャンパス巡検を追加しました
24.06.17
令和6年度修士論文中間発表会(2024.07.25/08.02/08.06)(24.07.18 更新)
24.06.12
教員公募(大気科学分野・准教授または講師)
24.05.30
七夕観望会(2024.07.07)
24.04.25
2024新入生学外研修(2024.04.20-04.21)
24.04.11
新入生オリエンテーション(2024.04.04)資料
24.04.09
在校生オリエンテーション(2024.04.04)4年生資料
24.04.08
在校生オリエンテーション(2024.04.04)2年生資料
24.04.05
在校生オリエンテーション(2024.04.04)3年生資料
24.04.03
岡山大学地球科学研究報告 2024年第30巻第1号
24.03.11
2025年度岡山大学理学部 第3年次編入学 学生募集
24.01.31
MMCリョウテック株式会社 会社説明会(2024.02.02)
24.01.24
令和5年度課題研究発表会(2024.01.29-01.30)
24.01.23
令和5年度修士論文発表会(2024.01.25)
24.01.09
談話会『氷衛星のクレーター年代学(仮)』Emily Wong 先生(2024.01.10)
23.11.24
アメリカ鉱物学会(Mineralogical Society of America)の2024年度のフェローに選出 寺﨑英紀教授(2023.11.24)
23.11.21
2023年度日本地震学会学生優秀発表賞受賞 博士後期課程2年・渡邉禎貢さん(2023.11.15)
23.11.17
Workshop on Interiors of planetesimals and terrestrial planets(微惑星と地球型惑星の内部ワークショップ)(2023.11.28)
23.11.06
東興ジオテック株式会社 会社説明会(2023.11.17)
23.10.27
UBE三菱セメント株式会社 会社説明会(2023.11.15)
23.09.26
The Geochemical Journal Best Student Paper Award of 2023(日本地球化学会 GJ学生論文賞)受賞 博士後期課程 2022年9月修了・源田亜衣さん(2023.09.22)(23.09.27 更新)
23.09.01
談話会『FIB-TEMを使った研究紹介』三宅亮 先生(2023.09.22)
23.08.24
談話会『接地境界層での乱流と大気の光学的ゆらぎの観測』玉川一郎 教授(2023.09.14)
23.08.03
談話会『海洋資源の開発と環境影響評価』鈴木淳 先生(2023.09.05)
23.07.26
令和5年度修士論文中間発表会(2023.07.31/08.02/08.03/08.04/08.08/08/22)(23.08.17 更新)
23.07.21
東興ジオテック株式会社 企業説明会(2023.07.27)
23.07.20
談話会『高温高圧下中性子回折実験の現状と鉄水素化反応に与える軽元素などの影響』鍵裕之 教授(2023.08.21)(23.08.03 更新)
23.06.02
七夕観望会(2023.07.07)
23.04.18
談話会『完新世におけるサンゴ礁地域の地形形成と生態系の変遷史』佐野亘 助教(2023.05.11)
23.04.10
新入生オリエンテーション(2023.04.07)資料
23.04.10
在校生オリエンテーション(2023.04.07)2年生資料3年生資料4年生資料
23.01.26
令和4年度課題研究発表会(2023.01.30-01.31)
23.01.24
令和4年度修士論文発表会(2023.01.26)
22.09.02
金星気象データセットを世界で初めて作成-金星探査機「あかつき」観測データの新しい活用-
22.08.22
日本地球惑星科学連合2022年大会固体地球科学セクション学生優秀発表賞受賞 博士前期課程・松原潮李さん(2022.06.04)
22.08.09
談話会『ベンガル平野の水と堆積物のストロンチウム安定同位体(88Sr/86Sr)組成と風化の効率性』吉村寿紘 博士(2022.09.12)(22.08.26 更新)
22.08.09
談話会『ハビタブル惑星の起源に迫る火星衛星探査計画MMX』倉本圭 教授(2022.09.05)(22.08.18 更新)
22.08.05
談話会『上部マントルの再肥沃化について―幌満かんらん岩の例―』高澤栄一 先生(2022.08.10)
22.08.02
令和4年度学位論文発表会(2022.08.02)
22.06.15
令和4年度修士論文中間発表会(2022.07.28/08.01/08.02/08.09)(22.07.27 更新)
22.06.15
談話会『地球上部マントルにおける水素挙動に関する実験的研究』櫻井萌 助教(2022.06.20)
22.06.06
七夕観望会(2022.07.07)
22.06.02
岡山大学地球科学研究報告 2022年第28巻第1号 発行
22.05.16
サイトURL変更のお知らせ
22.04.27
国土防災技術株式会社 会社説明会(2022.05.10)
22.04.11
在校生オリエンテーション(2022.04.07)2年生資料3年生資料4年生資料
22.04.08
ウェブサーバー停止のお知らせ(2022.04.28-05.02)
22.04.06
新入生オリエンテーション(2022.04.07)資料
22.04.01
JPD ㈱J-POWER設計コンサルタント 会社説明会(2022.04.15)
22.03.22
岡山大学の広報誌「いちょう並木」Vol.99に井上麻夕里 教授の紹介記事が掲載されました
22.02.03
ウェブサーバー停止のお知らせ(2022.03.04-03.07)
22.01.26
令和3年度課題研究発表会(2022.01.31-02.01/02.10)(22.02.04 更新)
22.01.25
令和3年度学位論文発表会(2022.02.08)
22.01.22
フンガトンガ・フンガハアパイ噴火の圧力波を観測(2022.01.15)
22.01.22
令和3年度修士論文発表会(2022.01.27)
21.12.08
談話会『エコンドライト隕石から知る原始惑星での火山活動について』山口亮 先生(2021.12.16)
21.10.29
地球科学特別講議Ia 山口亮 先生(2021.12.14-12.16)(21.11.09 更新)
21.10.27
小惑星Phaethon掩蔽観測(2021.10.03)
21.08.26
談話会『接地境界層乱流での気象観測とレーザー光の大気揺らぎ』玉川一郎 先生(2021.09.02)
21.08.11
地球科学科オープンキャンパス2021 (オンデマンド方式)
ライブ配信した動画をオンデマンドで視聴することができます
21.08.06
地球科学科・研究紹介2021
21.07.16
地球科学科オンラインオープンキャンパス(2021.08.08)
21.06.28
令和3年度修士論文中間発表会(2021.07.05/07.20/07.29/08.10)
21.05.19
自然科学研究科博士前期課程 地球科学専攻 外国人留学生特別入試における提出書類の追加について
21.05.17
岡山大学地球科学研究報告 2021年第27巻第1号
21.04.26
ウェブサーバー停止のお知らせ(2021.04.30-05.06)
21.04.07
新入生オリエンテーション(2021.04.07)資料
21.04.01
大気科学分野に道端拓朗 准教授が着任しました
21.02.19
地球科学科・久保さんが2020キャンパスベンチャーグランプリ全国大会で経済産業大臣賞を受賞
21.01.25
令和2年度課題研究発表会(2021.02.01-02.02)
21.01.25
令和2年度修士論文発表会(2021.01.28)
20.12.09
ウェブサーバー停止のお知らせ(2020.12.25-12.31)
20.11.10
談話会『水星の特異な磁場を作るダイナモのメカニズム』高橋太 准教授(2020.11.19)
20.11.10
地球科学特別講議IIa『地球,惑星,衛星の磁場とダイナモ』高橋太 准教授(2020.11.18-11.20)
20.10.05
2021年度 岡山大学理学部第3年次編入学 第2回 学生募集のお知らせ
20.10.02
令和2年度修士論文中間発表会(2020.10.20/10.22/10.23/10.27)
20.08.31
談話会『季節予報の社会実装に向けた気候形成・変動研究』植田宏昭 教授(2020.09.01)
20.08.11
Webオープンキャンパス2020 理学部地球科学科 学科紹介
20.08.11
Webオープンキャンパス2020 理学部地球科学科 模擬授業
20.07.31
令和2年度課題研究発表会(2020.08.06)
20.06.30
教員公募(大気科学分野・准教授)
20.06.16
地球科学科・研究紹介2020
20.06.15
冥王星の大気,急速に崩壊中か―星を隠す瞬間の観測によって初解明―
20.05.27
岡山大学地球科学研究報告 2019年第26巻第1号
20.05.13
火星コア物質の音速測定に成功 ~火星コアの組成と火星の起源解明に向けて~
20.04.02
新入生オリエンテーション(2020.04.02)資料
20.02.20
ウェブサーバー停止のお知らせ(2020.02.28-03.02)
20.02.10
令和元年度博士論文発表会(2020.02.19)
20.01.22
地球科学科・久保さんが「2019年キャンパスベンチャーグランプリ中国大会」で最優秀賞を受賞!
20.01.14
令和元年度卒業論文発表会(2020.02.03-02.04)
20.01.10
令和元年度修士論文発表会(2020.01.29)
20.01.08
高校生向け講義「活断層から発生する地震の危険度評価 -規模予測の課題-」隈元崇 教授
19.12.16
キヤノン財団:助成先だより | サンゴの年輪で地球環境の変化を解明―温暖化に警鐘を鳴らす
19.12.09
令和元年度地質調査法実習発表会(2018.12.24)
19.12.04
宇部興産株式会社 会社説明会(2019.12.11)
19.10.08
東京大学木曽観測所トモエゴゼンを用いて太陽系外縁天体クワオアーによる恒星掩蔽(えんぺい)現象の高感度動画観測に成功
19.08.01
令和元年度秋期卒業論文発表会(2019.08.09)
19.07.24
令和元年度修士論文中間発表会(2019.07.25/07.26/08.07)
19.07.16
談話会『木星の雲対流』杉山耕一朗 准教授(2019.09.02)
19.07.16
地球科学特別講義Ib 杉山耕一朗 准教授(2019.09.02-09.04)
19.05.27
七夕観望会(2019.07.07)
19.05.14
新入生学外研修2019(2019.05.11-05.12)
19.04.23
岡山大学地球科学研究報告 2018年第25巻第1号
19.04.02
新入生オリエンテーション(2019.04.02)資料1資料2資料3
19.03.18
旭鉱末株式会社 企業説明会(2019.04.02)
19.03.08
教育支援ツールにコノスコープ像シミュレーションを追加しました
19.02.06
ウェブサーバー停止のお知らせ(2019.03.02-03.04)
19.02.01
品川リフラクトリーズ株式会社 会社説明会(2019.02.08)
19.01.28
平成30年度卒業論文発表会(2019.01.31-02.01)
19.01.24
平成30年度修士論文発表会(2019.01.28)
19.01.09
金星探査機「あかつき」が金星の雲の中に巨大な筋状構造を発見 数値シミュレーションによる再現・メカニズム解明にも成功
18.12.25
高校生向け講義「海洋酸性化 ~人為起源二酸化炭素排出によるもう一つの地球環境問題~」井上麻夕里 准教授
18.12.20
平成30年度地質調査法実習発表会(2018.12.19)
18.08.28
談話会『北陸地方で地震・津波や防災教育を考える』大堀道広 先生(2018.09.11)
18.08.06
談話会『プレートテクトニクスに伴うヒ素・水銀の循環』益田晴恵 先生(2018.09.05)
18.08.02
談話会『日本の暖候期に見られる停滞性降水系の出現特徴と環境条件』竹見哲也 先生(2018.09.19)
18.07.31
平成30年度修士論文中間発表会(2018.07.18/07.31/08.01/08.09)
18.07.30
平成30年度博士論文発表会(2018.08.16)
18.06.26
七夕観望会(2018.07.07)
18.04.05
新入生オリエンテーション(2018.04.06)資料補足資料
18.04.05
岡山大学地球科学研究報告 2017年第24巻第1号
18.02.08
平成29年度博士論文発表会(2018.02.21)
18.01.30
平成29年度卒業論文発表会(2018.02.01-02.02)
18.01.25
平成29年度修士論文発表会(2018.01.29)
17.12.27
高校生向け講義「気候変動を科学する」野沢徹 教授
17.11.30
国土交通省国土地理院の業務紹介(2017.12.05)
17.11.20
平成29年度地質調査法実習発表会(2017.12.13)
17.11.10
談話会『From the microstructure to the big ice sheets: why snow is important』Dr. Martin Schneebeli(2017.12.01)
17.07.31
地球科学特別講義I 遠藤俊祐 先生(2017.08.21-08.23)
17.07.31
地球科学特別講義I 山本真行 先生 (2017.04.22/05.13/06.10)
17.07.26
談話会『火星表面におけるDust Devil Track,火星気象学入門』栗田敬 先生(2017.09.04)
17.07.20
平成29年度秋期修士論文発表会(2017.07.26)
17.07.19
平成29年度修士論文中間発表会(2017.07.21/07.24/07.27/08.01)
17.06.19
七夕観望会(2017.07.07)
17.05.01
新入生親睦会(2017.04.07)
17.04.24
新入生学外研修2017(2017.04.15-04.16)
17.04.12
地球科学特講3,4 奈良正和 先生(2017.11.11/11.18)
17.04.12
地球科学特講3,4 栗田敬 先生(2017.09.04-09.05)
17.03.24
岡山大学地球科学研究報告 2016年第23巻第1号
17.01.31
平成28年度秋期終了予定者修士論文中間発表会(2017.02.02/02.09)
17.01.24
平成28年度卒業論文発表会(2017.01.26-01.27)
17.01.19
平成28年度修士論文発表会(2017.01.23)
17.01.17
金星の巨大な弓状模様の成因を解明ー金星探査機「あかつき」の観測を数値シミュレーションで解析ー
16.12.02
平成28年度地質調査法実習発表会(2015.12.21)
16.11.24
セミナー『北海道における気候変動適応研究』稲津將 准教授(2016.11.24)
16.10.26
もしも地球が立方体だったら+星空観望会(2016.12.04)
16.08.04
平成28年度修士論文中間発表会(2016.07.25/07.26/07.28/08.04/08.10)
16.07.28
地球科学特別講義II 野口拓郎 准教授(2016.08.08-08.09)
16.07.28
地球科学特別講義II 岩上直幹 先生(2016.08.01-08.03)
16.07.11
談話会『金星にカメラを飛ばした』岩上直幹 先生(2016.08.01)
16.07.07
談話会『海洋観測維新 ~資源の探査・環境影響調査市場を土佐から変える~』野口拓郎 准教授(2016.08.08)
16.06.30
七夕観望会 ~35cm望遠鏡で惑星を見よう~(2016.07.07)
16.04.05
新入生ガイダンス(2016.04.01)
16.04.05
学位記授与(2016.03.25)
16.03.24
“Nature”で「岡山大学の強みの一つは,高エネルギー物理から地球物理などの物理系である」と紹介されました
本文中で紹介された論文
16.03.17
岡山大学地球科学研究報告 2015年第22巻第1号
16.03.10
倉敷駅前で星を見る会(2016.03.26)
16.03.10
業界セミナー 住友金属鉱山株式会社(2016.03.16)
16.02.23
資源系業界セミナー(2016.03.04)
16.02.23
業界セミナー ジャスコインターナショナル株式会社(2016.02.29)
16.02.09
4年次研究室配属資料(2016年)
16.01.26
デンロコーポレーション OBとの交流会(2016.02.10)
16.01.25
国土地理院の業務説明会(2016.02.05)
16.01.25
平成27年度卒業論文発表会(2016.01.28-01.29)
16.01.21
平成27年度修士論文発表会(2016.01.25)
16.01.19
業界セミナー 出光興産(株)(2016.02.03)
16.01.06
業界(会社)説明会(2016.01.20)
16.01.05
平成27年度地質調査法実習発表会(2015.12.16)
15.12.18
地球化学研究協会学術賞「進歩賞」受賞 井上麻夕里助教
15.12.11
「あかつき」金星再挑戦 参画のはしもと准教授
15.10.15
本を持って星空観望会に行こう(2015.11.18)
15.09.01
談話会『小惑星探査機「はやぶさ」観測データから見た小惑星イトカワの地質学』平田成 准教授(2015.09.10)
15.09.01
談話会『マグマの流れ --- マグマの発生・上昇・噴火、マグマレオロジー』隅田育郎 准教授(2015.09.07)
15.09.01
地球科学特別講義I 隅田育郎 准教授 平田成 准教授(2015.09.07-09.11)
15.07.31
平成27年度秋期卒論発表会(2015.08.06)
15.07.29
平成27年度修士論文中間発表会(2015.05.08/06.26/07.22/07.29)
15.07.28
教員の公募について(2014.07.27)
15.07.02
教員の公募について(2014.07.01)
15.06.18
七夕観望会 ~35cm望遠鏡で惑星を見よう~(2015.07.07)
15.06.10
地球科学特講II『植物化石による植物の系統進化,陸上生態系の発達』西田治文 教授(2015.09.10-09.12)
15.04.10
新入生ガイダンス(2015.04.08)
15.04.10
学位記授与(2015.03.25)
15.03.18
岡山大学地球科学研究報告 2014年第21巻第1号
15.03.06
東興ジオテック株式会社会社説明会(2015.03.23)
15.03.06
JOGMEC(独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構)会社説明会(2015.03.18)
15.03.06
4年次研究室配属資料(2015年)
15.02.10
天文観測ドームお披露目会(2015.02.26)
15.02.10
講演会『Climatic Scenario and Rainfall Induced Landslide Hazards in Chittagong, Bangladesh』A.T.M.Shakhawat Hossain(2015.02.18)
15.02.10
平成26年度博士論文発表会(2015.02.20)
15.01.22
平成26年度修士論文発表会(2015.01.26)
15.01.22
平成26年度卒業論文発表会(2015.01.29-01.30)
14.12.16
平成26年度地質調査法実習発表会(2014.12.16)
14.11.10
談話会『日本からみつかった巨大隕石衝突の記録』尾上哲治 准教授(2014.11.28)
14.11.10
集中講義『付加体地質学 -海洋性岩石の解析法-』尾上哲治 准教授(2014.11.27-11.28)
14.10.02
地球科学特講I『天文学』伊藤洋一 教授(2014.11.15/11.29/12.06/12.13)
14.09.16
談話会『北極海氷変動が中緯度の気候に及ぼす影響』浮田甚郎 教授(2014.09.30)
14.09.16
地球科学特別講義II『海氷』浮田甚郎 教授(2014.09.29-09.30)
14.08.06
講演会『付加体の深部地下圏でのメタン生成メカニズムと炭素・窒素循環 ~地域で利用する自立分散型エネルギー生産システムの創成を目指して~』木村浩之 准教授(2014.09.25)
14.08.06
地球科学特別講義II『地球微生物学』木村浩之 准教授(2014.09.24-09.25)
14.08.04
オープンキャンパス(2014.08.08-08.09)
14.08.04
平成26年度修士論文中間発表会(2014.08.07)
14.08.04
平成26年度秋期卒業論文発表会(2014.08.07)
14.08.01
教員の公募について(2014.08.01)
14.06.23
七夕観望会(2014.07.07)
14.04.30
理学部第2年次終了時優秀者賞授与式(2014.04.30)
14.04.15
新入生ガイダンス(2014.04.08)
14.04.15
学位記授与(2014.03.25)
14.02.28
平成25年度修士論文中間発表会(2014.02.28)
14.02.18
講演会『地震と防災:災害史に学ぶ』武村雅之 先生(2014.02.18)
14.01.30
平成25年度卒業論文発表会(2014.01.30-01.31)
14.01.27
平成25年度修士論文発表会(2014.01.27)
14.01.21
100秒博士アカデミー 山川助教出演(2014.01.21 22:00-)
13.12.26
講演会『日本の大陸棚と大陸棚限界委員会』浦辺徹郎 先生(2013.12.26)
13.12.25
地球科学特別講義I『深海底資源地質学』浦辺徹郎 先生(2013.12.25-12.26)
13.12.11
平成25年度地質調査法実習発表会(2013.12.11)
13.12.02
人類未到の海洋底深部からの岩石の採取と分析に成功(2013.12.02)
13.11.22
岡山大学提案の海底地形の名称2件が国際的に登録(2013.11.22)
13.09.29
岡山大学公開講座「自然科学の最先端」-地球・惑星の気象と気候-(2013.09.29)
13.08.09
オープンキャンパス(2013.08.09-08.10)
13.07.31
平成25年度秋期卒業論文発表会(2013.07.31)
13.07.31
平成25年度秋期修士論文発表会(2013.07.31)
13.07.13
高梁市成羽美術館・夏の企画展 特別協力(2013.07.13-09.01)
13.06.10
公開セミナー『GPS機器・機能を野外調査に活かすノウハウ』小林昇 先生(2013.06.10/07.22)
13.05.07
親和テクノ会社説明会(2013.05.07)
13.04.09
フロンティアサイエンティスト ハワイ実習2012
13.04.08
新入生ガイダンス(2013.04.08)
13.03.25
学位記授与(2013.03.25)
13.02.28
平成24年度修士論文中間発表会(2013.02.28)
13.02.22
平成24年度博士論文発表会(2013.02.22)
13.01.31
平成24年度卒業論文発表会(2013.01.31-02.01)
13.01.28
平成24年度修士論文発表会(2013.01.28-01.29)
13.01.11
JOGMEC(独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構)会社説明会(2013.01.11)
12.12.05
平成24年度地質調査法実習発表会(2012.12.05)
12.10.26
講演会『硝石生産を支えた幕末維新期の舎密学』溝田智俊 先生(2012.10.26)
12.10.26
講演会『鉱物は細菌たちの貯蔵庫』服部勉 先生(2012.10.26)
12.10.20
理学部オープンスクール(2012.10.20)
12.10.06
地球科学特講I『天文学』伊藤洋一 教授(2012.10.06/10.13/11.10/11.17)
12.09.20
平成23年度日本鉱物科学会論文賞受賞 野坂俊夫准教授(2012.09.20)
12.08.02
平成24年度秋期卒業論文発表会(2012.08.02)
12.08.02
平成24年度秋期修士論文発表会(2012.08.02)
12.07.30
教員の公募について(2012.07.30)
12.07.02
教員の公募について(2012.07.02)
12.04.08
新入生ガイダンス(2012.04.08)
12.03.23
学位記授与(2012.03.23)
12.02.28
平成23年度修士論文中間発表会(2012.02.28)
12.01.26
平成23年度卒業論文発表会(2012.01.26-01.27)
12.01.23
平成23年度修士論文発表会(2012.01.23)
12.01.06
JOGMEC(独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構)会社説明会(2012.01.06)
11.12.14
平成23年度地質調査法実習発表会(2011.12.14)
11.12.02
サイエンスZERO(外部リンク)山中准教授出演(2011.12.02)
11.09.29
地球科学特別講義I『変成岩岩石学』青矢睦月 先生(2011.09.29-09.30)
11.09.15
東興ジオテック株式会社会社説明会(2011.09.15)
11.09.08
地球科学特別講義I『海洋リモートセンシング』久保田雅久 先生(2011.09.08-09.09)
11.09.01
岡山大学大学院自然科学研究科教員の公募について(2011.09.01)
11.08.01
平成23年度秋期卒業論文発表会(2011.08.01)
11.07.02
気象予報士受験ガイダンス(2011.07.02)
11.06.25
地球科学特講II『恐竜学概論』東洋一 先生(2011.06.25-06.26/07.23-07.24)
11.05.14
新入生学外研修(2011.05.14)
11.04.19
鹿児島湾奥部海底にレアメタル鉱床を確認
11.04.08
新入生ガイダンス(2011.04.08)
11.03.25
学位記授与(2011.03.25)
11.03.24
品川リフラクトリーズ株式会社会社説明会(2011.03.24)
11.02.28
平成22年度修士論文中間発表会(2011.02.28)
11.02.10
JOGMEC(独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構)会社説明会(2011.02.10)
11.02.02
地熱エンジニアリング株式会社会社説明会(2011.02.02)
11.01.27
平成22年度卒業論文発表会(2011.01.27-01.28)
11.01.24
平成22年度修士論文発表会(2011.01.24)
10.12.15
平成22年度地質調査法実習発表会(2010.12.15)
10.09.13
地球科学巡検I(2010.09.13-9.17)
10.08.30
地球科学特別講義II『火星と地球を比べましょう』千秋博紀上席研究員(2010.09.27-09.30)
10.08.30
地球科学特講I『金属鉱物資源論』水田敏夫 教授(2010.08.30-09.02)
10.08.03
平成22年度秋期卒業論文発表会(2010.08.03)
10.07.07
コンサルのお仕事説明会(2010.07.07)
10.06.17
東興ジオテック株式会社会社説明会(2010.06.17)
10.06.11
JOGMEC(独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構)会社説明会(2010.06.11)
10.04.17
新入生学外研修(2010.04.17-04.18)
10.04.08
新入生ガイダンス(2010.04.08)
10.03.01
平成21年度修士論文中間発表会(2010.03.01)
10.01.27
平成21年度卒業論文発表会(2010.01.27-01.28)
10.01.25
平成21年度修士論文発表会(2010.01.25)
10.01.04
地球科学特別講義I『生物圏をめぐる安定同位体地球化学』溝田智俊 教授(2010.01.04-01.07)
09.12.09
平成21年度地質調査法実習発表会(2009.12.09)
09.11.06
講演会『中国初期被子植物研究の最前線』孫革 教授(2009.11.06)
09.08.07
平成21年度秋期修士論文発表会(2009.08.07)
09.08.03
平成21年度秋期卒業論文発表会(2009.08.03)
09.06.08
講演会『Dating igneous and detrital zircons in the Philippines
- new insights into the evolution of the Palawan Continental Terrane in Mindoro
岩石中のジルコンの年代から推測されるフィリピン島弧形成史』Dr. Ulrich Knittel(2009.06.08)
09.04.08
新入生ガイダンス(2009.04.08)

アメリカ鉱物学会(Mineralogical Society of America)の2024年度のフェローに選出 寺﨑英紀教授

寺﨑英紀教授

寺﨑英紀教授がアメリカ鉱物学会(Mineralogical Society of America)の2024年度のフェローに選出されました。

フェローの称号は、鉱物科学の関連分野において顕著な研究業績をあげた研究者に対し、同学会会員数全体の0.5%以下の会員に授与されます。

2023年度日本地震学会学生優秀発表賞受賞 博士後期課程2年・渡邉禎貢さん

受賞者名渡邉 禎貢(自然科学研究科地球科学専攻・博士後期課程2年)
賞の名称2023年度日本地震学会学生優秀発表賞
受賞年月日2023年11月15日
発表タイトル自然地震記録を用いた自己相関関数:浅い地盤面の検出
リンク2023年度日本地震学会学生優秀発表賞

The Geochemical Journal Best Student Paper Award of 2023(日本地球化学会 GJ学生論文賞)受賞 博士後期課程 2022年9月修了・源田亜衣さん

受賞風景

2023年9月21−23日に開催された第70回日本地球化学会において、本学科を卒業された源田亜衣さんが、日本地球化学会 GJ学生論文賞を受賞しました。
(GJとは日本地球化学会が刊行している国際学術誌であるGeochemical Journalの略称)

この論文では、インドネシアのジャワ海から採取されたサンゴ骨格試料の化学分析から、1931-2002年までの海水温や塩分の復元を行い、エル・ニーニョ現象のような気候イベントとジャワ海の海水温および塩分変動との関係を詳細に調べた研究になります。分析の結果、ジャワ海においては1950年代半ばに急激な温暖化と、高塩分環境への変化が見られました。この年代を境に、ジャワ海の海水温はインド洋側の気候現象であるインド洋ダイポールモードから、太平洋側の気候現象であるエルニーニョ南方振動の影響を強く受けて変動するように変化したことが示唆されました。ジャワ海を含むインドネシア多島海は、気候変動に影響を与える重要な海域と考えられていますが、複雑な海域であることからこれまであまり研究が進んでいません。本研究は、この複雑な海域であるインドネシア多島海の表層環境の解明に寄与するものと考えられます。

受賞者名源田亜衣(自然科学研究科地球科学専攻・博士後期課程 2022年9月修了)
賞の名称The Geochemical Journal Best Student Paper Award of 2023(日本地球化学会 GJ学生論文賞)
受賞年月日2023年9月22日
発表タイトルUnique behavior of marine conditions in the Java Sea reconstructed from a 70 yr coral δ18O and Sr/Ca record from the Seribu Islands, Indonesia.
著者Ai Genda, Minoru Ikehara, Atsushi Suzuki, Wahyoe S. Hantoro, Mayuri Inoue
論文情報Geochemical Journal, 56-3, e1-e7. doi.org/10.2343/geochemj.GJ22007 (2022)

日本地球惑星科学連合2022年大会固体地球科学セクション学生優秀発表賞受賞 博士前期課程・松原潮李さん

受賞者名松原潮李(自然科学研究科地球科学専攻・博士前期課程)
賞の名称日本地球惑星科学連合2022年大会固体地球科学セクション学生優秀発表賞
受賞年月日2022年6月4日
発表タイトルWetting ability of liquid Fe–S in solid core during planetesimal core crystallization
リンク日本地球惑星科学連合2022年大会 学生優秀発表賞受賞者

サイトURL変更のお知らせ

岡山大学地球科学科のホームページをご覧いただきありがとうございます。

サイトURLを下記の通り変更しました。ブックマーク・リンク等の変更をお願いいたいます。

新URLhttps://www.okayama-u.ac.jp/user/earth/
旧URLhttps://earth.desc.okayama-u.ac.jp/

ウェブサーバー停止のお知らせ

岡山大学地球科学科のホームページをご覧いただきありがとうございます。

都合により,下記の日程でウェブサーバーを停止する予定です。サーバー停止中は,学科ホームページの閲覧ができなくなります。ご不便をおかけいたしますが,ご理解のほどよろしくお願いいたします。

日時令和4年4月28日(木)16:00~5月2日(月)12:00

ウェブサーバー停止のお知らせ

岡山大学地球科学科のホームページをご覧いただきありがとうございます。

都合により,下記の日程でウェブサーバーを停止する予定です。サーバー停止中は,学科ホームページの閲覧ができなくなります。ご不便をおかけいたしますが,ご理解のほどよろしくお願いいたします。

日時令和4年3月4日(金)16:00~3月7日(月)11:00

ウェブサーバー停止のお知らせ

岡山大学地球科学科のホームページをご覧いただきありがとうございます。

都合により,下記の日程でウェブサーバーを停止する予定です。サーバー停止中は,学科ホームページの閲覧ができなくなります。ご不便をおかけいたしますが,ご理解のほどよろしくお願いいたします。

日時令和3年4月30日(金)17:00~5月6日(木)11:00

ウェブサーバー停止のお知らせ

岡山大学地球科学科のホームページをご覧いただきありがとうございます。

都合により,下記の日程でウェブサーバーを停止する予定です。サーバー停止中は,学科ホームページの閲覧ができなくなります。ご不便をおかけいたしますが,ご理解のほどよろしくお願いいたします。

日時令和2年12月25日(金)17:00~12月31日(木)12:00

ウェブサーバー停止のお知らせ

岡山大学地球科学科のホームページをご覧いただきありがとうございます。

都合により,下記の日程でウェブサーバーを停止する予定です。サーバー停止中は,学科ホームページの閲覧ができなくなります。ご不便をおかけいたしますが,ご理解のほどよろしくお願いいたします。

日時令和2年2月28日(金)16:00~3月2日(月)11:00

ウェブサーバー停止のお知らせ

岡山大学地球科学科のホームページをご覧いただきありがとうございます。

都合により,下記の日程でウェブサーバーを停止する予定です。サーバー停止中は,学科ホームページの閲覧ができなくなります。ご不便をおかけいたしますが,ご理解のほどよろしくお願いいたします。

日時平成31年3月2日(土)15:00~3月4日(月)11:00

高梁市成羽美術館・夏の企画展 特別協力

岡山大学理学部はこの度、高梁市成羽美術館・夏の企画展「KASEKI~カセキはキセキの贈りもの~」に特別協力致します。

化石(カセキ)というものは、昔生きていた生物が数々の奇跡(キセキ)をくぐり抜けて石の中に残ったものです。その残り方は本当にさまざまです。

この企画展では「これがアンモナイト?」、「こんなにかたまってでるの?」、「まさかこれが化石とは...」といった言葉がでてしまうような化石がたくさん展示されます。その中には地球科学科で所蔵してある化石も13点含まれています。

地球科学科にもこういった貴重な化石が多く所蔵されています。しかし普段は標本室や研究室の引き出しに眠っていて見ることができないものばかりです。この機会に是非、成羽美術館にてご覧になってください。

担当:地球科学科 鈴木研 D3 湯川弘一

夏の企画展「KASEKI~カセキはキセキの贈りもの~」

期間7月13日(土)~9月1日(日)
会場高梁市成羽美術館
入館料一般600円,高校・大学生・65歳以上400円,小・中学生200円
高梁市内小中学生は入館無料,20名以上の団体は2割引
開館時間9:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日毎週月曜日(ただし7月15日は開館,翌16日休館)

平成23年度日本鉱物科学会論文賞受賞 野坂俊夫准教授

野坂俊夫准教授に「平成23年度日本鉱物科学会論文賞」が授与されました。

論文題目Cleavable olivine in serpentinite mylonites from the Oeyama ophiolite
著者Toshio Nozaka and Yuki Ito
掲載誌Journal of Mineralogical and Petrological Sciences, vol. 106, p. 36-50, 2011

鹿児島湾奥部海底にレアメタル鉱床を確認

熱水噴出孔
写真提供:海洋研究開発機構

本学科の山中寿朗准教授と千葉仁教授を代表とする研究グループは,鹿児島湾奥部海底で2007年に発見した熱水噴出孔の海底下に,レアメタルの一つアンチモン(Sb)を主成分とし,金を含む有望な鉱床が存在することを確認しました。

アンチモンは輝安鉱として含まれ,その鉱体の埋蔵量は1500万トン程度,品位6%Sb(アンチモンとして90万トン)と推定されます。この量は,国内で1年間に消費されるアンチモンの180倍に達するものです。

日本には鹿児島湾奥部に存在するような海底火山は多数あり,同様な鉱床が未発見のまま残されていると期待されます。

今回確立した観測手法による新たな熱水鉱床の発見の促進や,本海域における鉱床の成因や分布形式を明らかにすることで,日本固有の資源の正確な埋蔵量の推定に大きく貢献するものと期待されます。

報道発表資料へのリンク