ホーム > 第3年次編入学受験生の方 > よくある質問
よくある質問
- Q.岡山大学地球科学科ではどのようなことが学べるのでしょうか?
- A.岡山大学地球科学科で行われている教育・研究の概略については理学部サイトの学科紹介を参考にして下さい。また,各教員の研究についてより詳しい紹介はスタッフの研究分野と連絡先を見てください。
- Q.これまで地球科学を学んだことがないのですが,地球科学科に編入して授業についていけるのでしょうか?
- A.現在,高等学校までの段階で地球科学の教育を行っている学校は稀です。従って,地球科学科に進学する学生のほとんどが大学に入学後,初めて地球科学を系統的に学ぶことになります。地球科学科ではこのような初学者に配慮した教育を行っています。また,専門教育は2年生から始まりますが,余裕を持ったカリキュラムを編成しています。3年次編入生の場合は取り組みが若干遅れることにはなりますが,追いつくことは十分可能です。
- Q.地球科学科の3年次編入の志望者数と合格者数を教えてください。
- A.理学部地球科学科3年次編入学試験の過去5年間の状況は以下のとおりです。
志望者数 合格者数 平成26年度 3 3 平成27年度 6 5 平成28年度 5 3 平成29年度 11 8 平成30年度 7 3
- Q.高等専門学校からの編入を考えていますが,これまで高等専門学校から地球科学科へ3年次編入した学生はいますか?
- A.高等専門学校出身の編入生も多く在籍しています。過去5年間の3年次編入合格者の出身の内訳は以下のとおりです。
高等専門学校 四年制大学 その他 平成26年度 1 2 0 平成27年度 1 4 0 平成28年度 2 1 0 平成29年度 4 3 1 平成30年度 0 3 0
- Q.大学卒業までに必要な単位数はどれくらいでしょうか?
- A.地球科学科の卒業要件単位数は,下記の通りです。認定単位数については,平成30年度編入生の場合,最大74単位です。
教養教育科目 30単位 専門教育科目 94単位 合計 124単位
- Q.編入後2年間で卒業できるのでしょうか?
- A.通常,2年間で専門科目の必要単位を取得し,卒業しています。もちろん,留年する学生もいます。しかし,地球科学科では編入生の留年率が高いことはありません。
- Q.高専からの編入を考えていますが,教員免許は取れるでしょうか。
- A.過去に2年間で教員免許を取得した高専出身の編入生もいますので不可能ではありませんが、2年間で卒業要件単位を取得するのと平行して教員免許を取得することは容易ではありません。大学院進学を視野に入れて卒業時までに揃えることの出来なかった単位を大学院進学後に受講することで教員免許を取得することをお勧めいたします。なお,地球科学科で取得できる教員免許は中学校教諭一種免許状および高等学校教諭一種免許状で,何れも理科の免許です。
- Q.3年次編入生にも入学金免除,授業料免除はあるのでしょうか?また,奨学金に応募することはできますか?
- A.何れも条件を満たせば可能です。詳しくは岡山大学の入学料・授業料免除のページを見てください。
- Q.3年次編入生の卒業後の進路を教えてください。
- A.過去5年間の編入生の進路は以下のとおりです。
卒業年度 進学者数 就職者数 その他 平成25年度 0 1 2 平成26年度 0 1 0 平成27年度 3 0 0 平成28年度 2 0 0 平成29年度 2 1 0