本文へスキップ

できるひとが できるときに できることを・・・


厚生委員会

  厚生委員長 三好 真紀子

 厚生委員会では、今年度も、参観日や運動会における学校周辺の交通査察、 そして保護者の皆様にご協力頂く査察活動が、円滑に行われるための準備、「たすき」や「旗」の手配、アンケートの集計作業などを行ってまいります。また委員3名が「三勲学区交通安全母の会」に所属し、地域との連携を図ります。 活動をする上で一番大切だと思うのは、子ども達に関わるすべての人達が、共に同じ目標を持ち、力を合わせること。保護者の皆様、通学班長、厚生委員。そして、 通学班ごとに担当して下さる先生方、学校、地域の皆様のご協力も得ながら、全体が一つになって初めてうまくいく活動だと思っています。目標は「すべての子ども達が、 安全に安心して、ルールを守って学校に通うこと」。もっと大きな目標は、「子ども達が自分の身を自分で守れる人間になれること」。厚生委員一同、頑張ってまいり ますので、皆様のご協力よろしくお願いいたします。

 平成28年度の活動報告 

 3月6日 新旧通学班長会

  平成28年度新旧通学班長会が会議室で行われました。 会には、一年間保護者班長を務めて下さった皆様と平成29年度の班長の皆様が出席、 各班の引継ぎを行いました。 全保護者の皆様にご協力いただきます「交通査察」は、新年度の始業式から早速活動が始まります。 4、5月は新2年生の保護者の皆様の担当となります。この日は、新班長の皆様が、査察日程を組む作業も 行いました。
 また、5月6月には各班の班会が随時行われます。お子様の登下校の様子をよく把握し、より安心で安全な 通学環境にするためには、皆様一人一人のご理解とご協力が必要です。 班会へのご出席をよろしくお願いいたします。

 2月13日 三学期交通査察集計

 第2回厚生委員会後、三学期の交通査察集計を行いました。また午後からは、査察に使用する旗やプラカードなどの修復を行いました。壊れたり傷んだりした部分をきれいに直して下さいました。
 平成29年度も、厚生委員会へのご協力をよろしくお願いいたします。

 2月13日 第2回厚生委員会 

 今年度最後の厚生委員会が開催され、一年間の活動を振り返りました。山本副校長先生、田中教頭先生、植村会長、馬場副会長にもご出席いただき、感謝のお言葉をいただきました。植村会長からは、「皆さんの笑顔から、楽しく仕事に取り組んでいただいた事がわかり、嬉しいです。」と言っていただきました。
 今年度も、皆様のお陰で、交通査察を中心として委員会活動が滞りなく行われました。ご協力に感謝申し上げます。

 2月7日 第3回 三勲学区交通安全母の会理事会

 三勲小学校にて第3回三勲学区交通安全母の会理事会が開催され、附属小学校から3名出席いたしました。 各学校園の活動報告、講習会・研修会報告がありました。



 12月3日 交通査察集計作業

 第2回交通査察の集計作業を行いました。 登下校の様子、危険個所など、事細かく記してくださりありがとうございます。 報告書の中には、「朝から査察をして清々しい一日になりました」と、楽しく活動に取り組んで下さっている様子がわかるものもあり、 厚生委員会としても、大変心強く感じています。今後とも皆様のご協力、よろしくお願いいたします。

 登下校サポーター 活動中!!

 登下校サポーターの方々は、二学期も、通学路のあちらこちらで見守り活動をしてくださいました。ありがとうございました。 学校に用事がある時に、買い物のついでにと、時間を工夫ながら活動してくださっています。ご都合がつく時に、一人でも多くの方に通学路を見守って頂けたらと思います。 より安心安全な環境づくりを目指して、皆さまのご協力を、よろしくお願いいたします。
     
 車の出入りが多い場所で 
こどもたちの安全のために
 「白線の内側を歩こうね!」  「パトロールホルダー」を
活用してくださいね

 日曜参観日登下校査察・附属学園運動会PTA合同査察 報告書

 6月の日曜参観日に実施された登下校査察の報告書と9月の附属学園運動会に実施された三校園PTA合同査察の報告書を「会員専用ページ」に掲載しています。ぜひご覧いただき、交通マナーを見直すきっかけにしていただければと思います。査察にご協力いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。

 11月15日 第2回 三勲学区交通安全母の会理事会

 三勲小学校にて第2回三勲学区交通安全母の会理事会が開催されました。附属小学校から3名出席いたしました。 各学校園による活動報告、講習会・研修会報告等がありました。



 三勲学区交通安全母の会担当委員 活動報告 

 厚生委員会の5年生の保護者3名に、「三勲学区交通安全母の会」を担当をしていただいています。2学期の主な活動を報告します。
 ★8月26日に三勲小学校体育館で行われた「三勲学区三世代ふれあい交通安全・生活安全教室」に出席。
 ★9月25日に岡山中央警察署で行われた「交通安全フォーラム」に出席。
 ★10月27日に岡山市役所で行われた「岡山市交通安全母の会連絡協議会 正副会長合同研修会」に出席。
 三勲学区の方々と連携を取り、ご協力をいただきながら、子どもたちの登下校の安全を見守る活動をしています。

 9月24日 運動会合同査察

 附幼、附小、附中の園児・児童・生徒たちが一同に会して行われた附属学園運動会。 66回目、また附属小学校創立140周年の記念すべき今回は、晴天にも恵まれました。 今年も、附属校通りを中心に、三校園の保護者による交通査察が行われ、 幼稚園からは38名の男性保護者が、小・中学校からは合わせて46名の男性執行・厚生委員が参加。はやる心で登校する子ども達、力を尽くして下校する子ども達の安全を、一日を通して見守って下さいました。 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 7月5日 第1回 三勲学区交通安全母の会理事会

 三勲小学校にて第1回三勲学区交通安全母の会理事会が開催され、附属小学校から3名出席いたしました。
 各学校園の活動報告などが行われ、附属小学校からは、通学班会・交通査察・登下校サポーター活動などを報告させていただきました。


 7月6日・7日 給食を食べる会

 給食を食べる会が2日間に渡って開催されました。
 栄養教諭の金谷先生から、主食はご飯が週3回、パンと麺が週1回でパン・麺には米粉が使用されていることや、カツオ・昆布・鶏ガラなどだしを効かせることで、適切な塩味にしてくださっていることなど貴重なお話をうかがいました。また衛生管理が徹底されている調理の様子をスライドを交えてお話しくださり、子どもたちは毎日おいしくて、安全な給食をいただいていることがよくわかりました。
 三好厚生委員長がお話しされていた「今日の味を参考に家庭でも適切な塩味の食事を心がけたい」のように、小さい頃から適塩習慣を身につけさせたいですね。
       

7月6日 7月7日
   
 こめこぱん
マーマレード
牛乳
さけのバルサミコソースかけ
ミネストローネ
 麦ごはん
牛乳
若どりのみそ炒め
七夕汁
冷凍ミカン
〈ねらい〉外国の料理(イタリア)イタリアの食材や料理の特徴を知り、食事を通じてイタリアの食文化に関心を持つ。気候風土に合った食材や料理が生まれたイタリアの食文化に関心をもたせたい。 〈ねらい〉七夕の由来と歴史:伝統的な行事の一つである七夕に関心をもつ。七夕の由来やそれにまつわる食べ物など、日本の伝統的な食文化に関心をもたせたい。
 〈感想〉冷凍食品加工食品の使用を控えてなるべく手作りをして、不足しやすい栄養素を補って、旬の食材や行事にあわせた献立の他外国の食文化にも触れることの出来る給食、本当に素晴らしいです。  〈感想〉若どりのみそ炒めはしょうがが効いていて、美味しかったです。七夕汁はそうめんが天の川、オクラが星、ゆばが短冊に見立てられ、彩りもきれいでした。
(取材 広報HP担当 4年生3名)

 6月26日 日曜参観査察

 ボランティアの方と厚生委員による登下校査察が行われました。 朝から爽やかな天気の中、子どもたちは元気に登下校しました。 たくさんの方にプラカードや旗を持って立っていただき、たすきや「登下校パトロールホルダー」を着用して登下校してくださった方もいらっしゃいました。皆さまご協力ありがとうございました。
東山電停交差点 たすきをかけて登校して
くださっています
「乗降禁止」のプラカードで
注意喚起!!
フレスタ付近

 6月23日 交通査察集計作業

  今年度最初の査察集計作業を、小学校会議室で行いました。 厚生委員には、それぞれ自分の担当通学班があります。この作業は、それぞれの担当通学班に届いた 保護者の皆様からの査察報告書を一枚一枚チェックし、まとめるもので、今年2月から6月までの報告書に目を通しました。 きめ細やかな報告書の提出に、心から感謝いたします。よい点問題点など、それぞれの班ごとにまとめ、 翌日には通学班の先生方に提出、28日(火)に行われた子どもたちの通学班会でお役立て頂けた事と思います。 今後もより安心安全な登下校のために、交通査察、報告書の提出へのご協力、よろしくお願いいたします。

 6月9日 登下校サポーター打ち合わせ会

 平成27年度より新設された「登下校サポーター」は、普段、保護者の皆様にご協力いただいている交通査察に加え、さらにきめ細かく見守っていただく活動です。全保護者の皆様にお配りしています「パトロールホルダー」を 着用していただければ、いつでも、どなたにでも参加していただけます。6月9日(木)には、サポーターに登録 して下さっている方々にお集まりいただき、打ち合わせ会を行いました。 今年度は17名の方が登録してくださいました。その多くは、普段から通学路を意識してくださり、子ども達を見守ってくださっている方々です。 本当にありがとうございます。きっと、通勤などの際に見守ってくださっている方も多くいらっしゃる事と思います。サポーター登録してくださった方のうち、希望された 方には、常時携帯いただける「タスキ」もお配りしています。また、学校からも活動依頼の日程が届いていますのでお知らせします(詳細は「附小大好きサポーター」をご覧ください)。 この活動によって通学区を、さらに安全で安心な環境にしていけたらと思っております。 ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
     
 「さようなら、気をつけて帰ってね」  毎朝、通勤途中に・・・。  最後の1人が乗り込むまで見守って
くださっています。

 5月31日 三勲学区交通安全母の会理事総会

 5月31日、東山公園集会所にて御来賓8名、三勲幼小、操山中、附属幼小中、の保護者役員28名が参加して平成28年度三勲学区交通安全母の会の理事総会が開催されました。 前年度の活動報告が行われた後、役員が改選され、新体制で28年度の活動がスタートしました。今年度も子供達が事故に巻き込まれる事のないように、各学校園と地域が連携して、さまざまな活動に取り組む予定となっています。

 5月17日 通学班班長会議

 5月17日、14時すぎから開催される、児童と一年生保護者参加の「第一回親子通学会」を前に、 会議室で「通学班班長会議」が開催されました。会には、全29班の保護者班長が出席、山本副校長先生、田中教頭先生、馬場副会長からご挨拶の後、今年度の査察日程(6月〜来年3月分)をすべて組んで頂きました。5月下旬より、各通学区での班会が順次開催されています。班長を中心に、保護者間で連携を取りながら、子ども達を見守って頂きたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。

 5月17日 第1回 厚生委員会

 5月17日、今年度最初の厚生委員会が開催されました。会には、山本副校長先生、 田中教頭先生、辻田先生もご出席くださり、日頃の査察活動への感謝と共に、その重要性を改めてお話くださいました。植村会長、馬場副会長からのご挨拶の後、28年度厚生委員22名で、一年間の活動計画や役割分担、査察作業の手順などを確認いたしまし た。6月から、まず一年生の保護者の皆様に、通学路の査察をお願いいたします。子ども達が、自分の身を自分で守れる人間になるために、通学路を正しく登下校することはとても大切です。保護者の皆様には、子ども達の見本となる姿で、活動に取り組んで頂けたらと思います。一年を通して、査察活動が円滑に進むよう、厚生委員一同、頑張りたいと思っています

 5月13日 3校園あいさつ回り

  5月13日に、附属中学校、小学校、幼稚園の先生方、各厚生委員長と合同で、 学校近隣へご挨拶に伺いました。どちらでも、温かく応じて頂きました。「自分の子どもと同じように見守っています。」といって下さる方もいらっしゃいました。近隣の皆様のご厚意を忘れることなく、厚生委員会として出来る事に取り組んで参ります。

 4月11・13・15日 バス会社等あいさつ回り

 4月11日、13日、15日に中央警察署、電車、バスの各営業所へ馬場副会長と共にご挨拶に参りました。「なでしこだより」第4号でも概要を取り上げて頂きました が、さらに詳しいご意見、ご要望などを報告書にまとめております。マナー良く安全に登下校出来るように、親 子で話し合って頂くきっかけになればと思います。 会員専用ページ「挨拶回り報告書」をご覧ください。

バナースペース

岡山大学教育学部附属小学校PTA

〒703-8281
岡山市中区東山二丁目13番80号

TEL 086-272-0511
FAX 086-271-3455