ニュース

2023年07月29日
2023年7月29日(土)・30日(日)第51回日本女性心身医学会学術集会
2023年06月10日
2023年6月10日(土)  公開セミナー 「妊婦・子どもをまもる」【オンライン開催】
2023年03月30日
「がん生殖医療・妊孕性温存 相談・紹介の手引き」が完成いたしました!
2023年02月28日
トランスジェンダーに関連する法律と医療を考える会(プロジェクトTGD)のホームページを開設いたしました
2023年02月23日
2023年2月23日(木祝)中国・四国広域がんプロ養成コンソーシアム市民公開講座第7回 小児がんフォーラムin岡山小児・AYA世代のがん患者が大人になるために私たちができること
» 続きを読む

新着情報

  • 2023年7月29日(土)・30日(日)
    第51回日本女性心身医学会学術集会
    「メンタルヘルスと社会-多層的で持続可能な支援にむけて―
    第36回日本女性心身医学会研修会
    会期:2023年7月29日(土)・30日(日)
    会場:岡山国際交流センター
    会長:中塚幹也(岡山大学学術研究院保健学域)

    詳細はホームページをご覧ください。
    https://med-gakkai.jp/jspog51/

    ※画像をクリックするとポスター(PDF)をご覧いただけます。

  • 2023年6月10日(土)  
    公開セミナー 「妊婦・子どもをまもる」【オンライン開催】
    産科・小児科スタッフ・保健師のためのワクチンの知識
    日時:2023年6月10日(土)12:30~ 16:30
    場所:Zoomにてオンライン開催
    (スマートフォン・パソコン・タブレット端末にて参加ください)

    アドバンス助産師の更新申請の選択研修として 参加証を発行します!
    ご希望の方はお申し込みの際に参加証希望とご明記下さい。

    ※詳細はチラシ画像をクリックしてください(PDF)
    ※要事前申し込み。締め切りは6/9(金)15時まで。
     メールにて、①6/10公開セミナー参加希望
           ②氏名、③職業・所属、④参加証希望(ご希望の方のみ)
     をご記入の上、josan@cc.okayama-u.ac.jpまで事前にお申し込みください。
     お申込みいただいた方にZoomの使い方の説明や当日の招待をいたします。
    ※josan@cc.okayama-u.ac.jpから折り返し連絡をいたしますので、
     メールが届くよう設定をお願いいたします。
    ※申し込み後3日以内(土日祝除く)にメールが来ない方は、
     育成プログラム事務局(086-235-6538)までご連絡ください。

  • 「がん生殖医療・妊孕性温存 相談・紹介の手引き」
    が完成いたしました!
    ※パンフレットは右画像をクリックするとご覧いただけます(PDF)






  • 『将来、子どもをもつことについて知りたい方とその家族へ』
    ~がん治療の前に知っておきたい精子凍結保存のこと~
    パンフレット(第二刷)が完成いたしました!
    ※パンフレットは右画像をクリックするとご覧いただけます(PDF)






  • 『将来、子どもをもつことについて知りたい方とその家族へ』
    ~がん治療の前に知っておきたい生殖機能温存・妊孕性温存のこと~
    パンフレット(第三刷)が完成いたしました!  
    ※パンフレットは右画像をクリックするとご覧いただけます(PDF)





  • 『これから治療を受けるあなたへ(男子編)』
    パンフレットが完成しました。
    ※パンフレットは右画像をクリックするとご覧いただけます(PDF)






  • 『これから治療を受けるあなたへ(女子編)』
    パンフレットが完成しました。
    ※パンフレットは右画像をクリックするとご覧いただけます(PDF)







  • 全国の「都道府県等における妊婦の方々への新型コロナウィルスに関する相談窓口」
    への調査報告書
    『新型コロナウィルス感染拡大に伴う妊産婦や母親の不安と支援の実態』
    が完成いたしました。

    ■報告書はこちらからご覧いただけます(PDF)




  • 『将来、子どもをもつことについて知りたい方とその家族へ』  
    ~がん治療の前に知っておきたい精子凍結保存のこと~
    パンフレットが完成いたしました!
    ※パンフレットは右画像をクリックするとご覧いただけます(PDF)






  • 『流死産で大切な子どもを亡くしたあなたとご家族へ』
    パンフレット(第二刷)が完成いたしました!
    ※パンフレットは右画像をクリックするとご覧いただけます(PDF)






  • 『知っておきたいシリーズ』1~3の改訂版が完成いたしました。
    ※パンフレットはタイトルをクリックするとご覧いただけます(PDF)

    知っておきたいシリーズ1
     「いのちのはじまりの旅」2020年改訂版

    知っておきたいシリーズ2
     「年齢と卵子や精子のかんけい」2020年改訂版

    知っておきたいシリーズ3
     「妊娠・出産 子育て事情」2020年改訂版

    知っておきたいシリーズ4
     「今のうちに知っておこう!出生前診断」


  • ライフプランを考えるあなたへ―まんがで読む―
    「未来への選択肢」2020年改訂版が完成しました。
    ※パンフレットは右画像をクリックするとご覧いただけます(PDF)





  • 『ライフプランを考えるあなたへ―まんがで読む―「未来への選択肢」
     拡大版』が完成いたしました。
    従来版にはなかった、「性の多様性と家族形成」についてのまんがのストーリーと、
    男性不妊についてのデータを加えました!
    ※ご希望の方は、以下の申込用紙に①必要部数、②使用用途、③送付先住所、
     ④連絡先をご記入の上、josan@cc.okayama-u.ac.jpまでメールをいただくか、
     086-235-6538までFAXにてお送りください。
     送料は着払いにてご負担いただきます。お返事に数日いただくことがあります。

     ■申込用紙( PDF ・ word )

  • 研究へのご理解のお願い
    「当院において総排泄腔遺残症,Mayer-Rokitansky-Küster-Hauser(MRKH)症候群の診療を受けられた方およびそのご家族のへ―「総排泄腔遺残症,Mayer-Rokitansky-Küster-Hauser(MRKH)症候群の診療における小児外科と産婦人科との連携についての研究」へご協力のお願い―」
    研究機関名 岡山大学病院
    研究責任者 岡山大学大学院保健学研究科 教授  中塚幹也
    ※詳細はこちらをクリックしてください(PDF)

  • 治験のご案内
    ※人免疫グロブリン製剤の治験の新規登録は終了いたしました。
    岡山大学病院では「原因不明の不育症患者」を対象とした
    人免疫グロブリン製剤(γグロブリン)の治験を実施中です。
    ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
    (期間は2020年9月まで)
    <お問い合わせ先>岡山大学病院 産婦人科外来
    TEL:086-235-7938  平日9:00-16:30

  • ♦「性同一性障害診療における手術療法への保険適用」について
     - GID学会理事長2018年4月14日声明ー (PDF) ほうこく+