岡山大学病院 IVRセンター

脳神経部門

担当診療科
脳神経外科
ホームページ http://neuro.hospital.okayama-u.ac.jp

脳神経血管内治療(ニューロIVR)とは?

「切らずに治す」ことが最大の特長で、カテーテル等の特殊な器具を使用して、レントゲン(X 線)透視下に、血管の中から脳神経外科病変を治療する最新の「患者さんに優しい」カテーテル治療です。岡大病院では全国トップクラスの症例数・実績を積んでいます。

脳神経血管内治療の対象疾患とその実際

脳動脈瘤に関しては、従来のコイル塞栓術に加えて、入り口の広い治療困難な動脈瘤にはステントを併用する治療も行っています。また、高難度の動脈瘤にのみ適応される血流変更ステントという最新治療は、中四国では岡大病院が唯一行える施設です。


動脈瘤塞栓用コイルとコイル塞栓術の模式図

動脈瘤(コブ)の中に柔らかいプラチナ製コイルを充填し出血を予防します。

右上図:通常の塞栓術、右中図:入り口の広い動脈瘤に対するステント併用コイル塞栓術、右下図:高難度の動脈瘤に対する血流変更ステント治療(コイルを使用せずにステントのメッシュで瘤内への血流流入を防ぎ瘤を消失させる)

動脈瘤コイル塞栓術のレントゲン写真

術前
術後(瘤が消えている)
術後コイル(黒い塊)

脳動静脈奇形は、比較的珍しい病気ですが、最新のオニックスという特殊な液体塞栓物質を使用して、多くの塞栓術を行っています。

脊髄動静脈奇形は、さらに大変珍しい病気で、岡山大学では全国的にもトップクラスの塞栓術の治療経験を有しています。

硬膜動静脈瘻に関しても、多くの治療経験があり、コイル塞栓術やオニックスによる塞栓術(医師主導治験の段階)など幅広い治療を行っています。

頚動脈狭窄症に対しては、ステント留置術を行っていますが、種々の工夫により安全な治療を目指しています、また、新しいステントの治験に参加しています。


頚動脈ステント留置術の模式図とステント

治療に用いるステント

頚動脈ステント留置術のレントゲン写真

術前
術後
(血管が広がっている)

急性期脳梗塞は、現在最も進歩の著しく、また成果の上がっている分野であり、超急性期(発症後6時間以内)の脳主幹動脈閉塞により脳梗塞に陥った患者さんに対して、血管を閉塞している血栓(血の固まり)を回収する最新治療により、機能予後改善を目指しています。

岡山大学脳神経外科では、豊富な経験を持つ多くのスタッフが、この安全かつ有効な「患者さんに優しい」カテーテル治療を担当し、地域医療に貢献しています。

脳神経血管内治療の対象疾患

●塞栓術 (病変部を詰める!)

  • 脳動脈瘤
  • 脳・脊髄動静脈奇形(AVM)
  • 硬膜動静脈瘻(AVF)
  • 外傷性頚動脈海綿静脈洞瘻(CCF)
  • 血流豊富な腫瘍(脳・脊髄・頭頚部)
  • 難治性鼻出血

●血管形成術(閉塞や狭窄を血行再建する!)

  • 急性脳主幹動脈閉塞(超急性期脳梗塞)
  • 動脈硬化性狭窄(頚動脈〜脳内血管)
  • 脳血管攣縮(くも膜下出血後)