循環器部門

- 担当診療科
- 循環器部門
ホームページ http://cardio.icn.jp/
当科の特色
当科は大学病院ならではの以下のような特色があります。

これらが患者さんにとって大きな利益になるよう、
日々研鑽を積んでいます。
- まれな疾患を含めた豊富な経験があります
- 各疾患の専門医が勤務しています
- 最新の知見に基づいた病態の評価を行います
- 治療方針は担当医だけではなく、多くの専門医で検討して決定します
- 様々な併存疾患についても他科と密に連携し対応可能です


当科で施行している主なカテーテル治療
(1)虚血性心疾患、末梢血管疾患に対する 治療
- 経皮的冠動脈形成術(PCI)
- 末梢血管カテーテル治療(EVT)
- 経皮的腎動脈形成術(PTRA)
- 下大静脈フィルター留置術
(2)不整脈に対するカテーテル治療
- カテーテルアブレーション(心室性不整脈の治療実績は全国有数です)
(3)不整脈に対するデバイス治療

エキシマレーザを用いたデバイス抜去術
- ペースメーカー植え込み術
- 植え込み型除細動器(ICD)植え込み術
- 心室再同期療法(CRT, CRTD)
- ループレコーダー(不整脈監視機器)植え込み術
- エキシマレーザーを用いたデバイス抜去術
(全国有数の治療実績があります)
(4)先天性心疾患に対するカテーテル治療 (心臓血管外科と連携して行っています)
- 心房中隔欠損症に対するカテーテル閉鎖術(国内最多の治療実績です)
- 心房中隔欠損症による頭痛を治す治療(国内初)
- 動脈管開存症に対するカテーテル治療
(5)今後導入予定の治療法
- 脳梗塞再発予防を目的とした卵円孔閉鎖術
- 新しい心房細動アブレーション治療方法「冷凍凝固バルーンアブレーション」



冷凍凝固バルーンアブレーション

冷凍凝固バルーンアブレーション