岡山大学 法学部

UNIV. TOP
LANGUAGE
ENGLISH
MENU

一原 亜貴子

研究業績

法学部准教授
一原 亜貴子 いちはら あきこ

研究内容

【著書】

なし

【論文】
  1. 「違法性の錯誤と負担の分配(一)」単著 関西大学法学論集53巻6号(2004年2月)104-130頁
    「違法性の錯誤と負担の分配(二・完)」単著 関西大学法学論集54巻1号(2004年5月)82-117頁
  2. 「不正競争防止法による営業秘密の刑事法的保護」単著 小樽商科大学商学討究56巻2・3号(2005年12月)279-301頁
  3. 「営業秘密侵害罪の保護法益」単著 小樽商科大学商学討究59巻4号(2009年3月)165-197頁
  4. 「営業秘密侵害罪に係る不正競争防止法の平成21年改正について」岡山大学法学会雑誌60巻3号(2011年2月)45-62頁
  5. 「営業秘密の刑事法的保護~不正競争防止法平成21年改正を中心に~」銀行法務21第733号(2011年8月)40-45頁
  6. Das Recht der Transplantationsmedizin in Japan - Aktuelle Entwicklungen, Medizinrecht 2012, S. 500-506.
  7. 「日本における改正臓器移植法の成立と人の『死』について」의생명과학과법(Bio-Medical and Law)(大韓民国・円光大学校法学研究所医生命科学法センター)9号(2013年5月)5-31頁
  8. 「臓器売買罪の保護法益について」岡山大学法学会雑誌64巻3・4号(2015年3月)103-123頁
  9. Die Unzumutbarkeit als allgemeiner Schuldausschließungsgrund in Japan,  Gunnar Duttge/ Makoto Tadaki (Hrsg.), Aktuelle Entwicklungslinien des japanischen Strafrechts im 21. Jahrhundert, 2017, S. 59-72
  10. 「違法性の認識可能性について」井田良ほか(編)『山中敬一先生古稀祝賀論文集(上)』(成文堂、2017年4月)
  11. 「終末期鎮静の刑法的問題」岡山大学法学会雑誌67巻1号(2017年8月)31頁
  12. 「継続犯の故意に関する一試論」法政研究85巻3=4合併号(2019年3月)425~449頁
【その他】
判例評釈
  1. 「けん銃部品の輸入について、違法性の意識の可能性がなく、故意の成立が認められないとされた事例(大阪高裁平成21年1月20日判決)」 刑事法ジャーナル21号(2010年2月)78-82頁
  2. 「不正アクセス行為により取得したパチンコ店の割数及び売上金額等を競合パチンコ店へ開示した行為につき、不正取得後営業秘密開示罪の成立が認められた事例(仙台地裁平成21年7月16日判決)」岡山大学法学会雑誌60巻3号(2011年2月)119-126頁
  3. 情報の不正入手と窃盗罪(東京地判昭和59年6月28日刑月16巻5=6号476頁)山口厚・佐伯仁志(編)『別冊ジュリスト 刑法判例百選Ⅱ〔第7版〕』(有斐閣、2014年)68-69頁
  4. 「不正競争防止法(平成27年法律第54号による改正前のもの)21条1項3号にいう『不正の利益を得る目的』があるとされた事例(最高裁平成30年12月3日決定)」法学会雑誌69巻4号(2020年3月)339頁-348頁
翻訳
  1. 「クラォス・ラォベンタール/ヘルムート・バイアー 外国人という属性によって条件付けられた禁止の錯誤とヨーロッパにおける法的統一の展望」共訳 関西大学法学論集51巻4号(2001年10月)159-188頁
  2. 「スイス刑法典総則改正草案(一)」(葛原力三・川口浩一〔監訳〕)共訳 関西大学法学論集52巻1号(2002年6月)148-150頁
    「スイス刑法典総則改正草案(二・完)」(葛原力三・川口浩一〔監訳〕)共訳 関西大学法学論集52巻2号(2002年7月)177-178頁
  3. 「J. Münch『ドイツ放送教育の改革』(国際シンポジウム報告集「変わる司法 ロースクールと市民の司法参加――ドイツ・アメリカの経験と日本の選択――」(山中敬一・葛原力三〔共編〕)共訳 関西大学法学論集52巻2号(2002年7月)246-249頁(表のみ)
  4. 「クラウス・ロクシン ヘルツベルクの報告に対するコメント」山中敬一〔監訳〕『クヌート・アメルング〔編著〕組織内犯罪と個人の刑事責任』(成文堂)(2002年)55-57頁
  5. 「Karl-Ludwig Kunz 被害者学――スイスを中心として――」共訳 ノモス(関西大学法学研究所)13号(2002年12月)269-274頁
  6. 「ライモ・ラハティ フィンランド刑法における近時の発展」共訳 ノモス(関西大学法学研究所)16号(2005年6月)33-40頁
  7. 山中敬一〔監訳〕『ロクシン刑法総論 第1巻〔基礎・犯罪論の構造〕(第4版決定版)(翻訳第2分冊)』第21章「禁止の錯誤」共訳 (信山社、2009年)
  8. 山中敬一〔監訳〕『ロクシン刑法総論 第2巻〔犯罪の特別現象形態〕(翻訳第1分冊)』第29章「未遂」(信山社、2011年)
  9. 山中敬一〔監訳〕『ロクシン刑法総論 第2巻〔犯罪の特別現象形態〕(翻訳第2分冊)』第32章A第1-4節「同価値性」(信山社、2012年)
  10. 飯島暢・川口浩一〔監訳〕「ミヒャエル・パヴリック『市民の不法』」関西大学法学論集66巻3号297-313頁(2016年)
  11. 飯島暢・川口浩一〔監訳〕「ミヒャエル・パヴリック『市民の不法』」関西大学法学論集66巻4号347-362頁(2016年)
  12. 飯島暢・川口浩一(監訳)「ミヒャエル・パヴリック『市民の不法』(15)」関西大学法学論集67巻1号(2017年5月)
  13. 飯島暢・川口浩一(監訳)「ミヒャエル・パヴリック『市民の不法』(16)」関西大学法学論集67巻3号(2017年9月)
  14. 「ヤン・C・イェルデン 称賛的帰属と非難的(特に処罰的)帰属におけるultra posse nemo obligatur命題の役割について」井田良ほか(編)『山中敬一先生古稀祝賀論文集(上)』(成文堂、2017年4月)

学会報告

  1. 研究報告「違法性の錯誤と負担の分配」日本刑法学会関西部会夏期例会(2003年7月)
  2. ワークショップ「違法性の意識」日本刑法学会第84回大会(2006年5月)

研究環境の整備

  1. 平成20~22年度 文部科学省科学研究費補助金 若手研究(B)「刑法における情報の保護――営業秘密侵害罪の射程と意義――」
  2. 平成21年度 岡山大学若手研究者スタートアップ研究支援事業
  3. 平成24年度 公益財団法人ウエスコ学術振興財団研究助成

学会役員

なし

その他

なし