岡山大学 法学部

UNIV. TOP
LANGUAGE
ENGLISH
MENU

塩谷 毅

研究業績

法学部教授
塩谷 毅 しおたに たけし

研究内容

【著書】
  1. 『被害者の承諾と自己答責性』 単著 (法律文化社、2004年2月、A5-383頁)
  2. 『ハイブリッド刑法総論』 共著 (法律文化社、2009年1月、A5-16頁)
  3. 『ハイブリッド刑法各論』 共著 (法律文化社、2009年1月、A5-42頁)
  4. 『ハイブリッド刑法各論(第2版)』 共著 (法律文化社、2012年4月、A5-42頁)
  5. 『基本刑法Ⅰ総論』共著(日本評論社、2012年11月、A5-93頁)
  6. 『基本刑法Ⅱ各論』共著(日本評論社、2014年10月、A5-129頁)
  7. 『ハイブリッド刑法総論(第2版)』 共著 (法律文化社、2015年5月、A5-16頁)
  8. 『基本刑法Ⅰ総論(第2版)』共著(日本評論社、2016年3月、A5-86頁)
  9. 『基本刑法Ⅱ各論(第2版)』共著(日本評論社、2018年4月、A5-137頁)
  10. 『基本刑法Ⅰ総論(第3版)』共著(日本評論社、2019年3月、A5-94頁)
  11. 『ハイブリッド刑法総論(第3版)』共著(法律文化社、2020年4月、A5-16頁)
【論文】
  1. 「自己危殆化への関与と合意による他者危殆化について(一)」 単著 『立命館法学』第246号(1996年8月、A5-29頁) 「自己危殆化への関与と合意による他者危殆化について(二)」 単著 『立命館法学』第247号(1996年10月、A5-30頁) 「自己危殆化への関与と合意による他者危殆化について(三)」 単著 『立命館法学』第248号(1996年12月、A5-27頁)  「自己危殆化への関与と合意による他者危殆化について(四・完)」 単著 『立命館法学』第251号(1997年6月、A5-38頁)
  2. 「危険引き受けについて」 単著 『立命館法学』第253号(1997年10月、A5-15頁)
  3. 「自殺関与事例における被害者の自己答責性(一)」 単著 『立命館法学』第255号(1998年2月、A5-59頁)「自殺関与事例における被害者の自己答責性(二・完)」 単著 『立命館法学』第257号(1998年6月、A5-56頁)
  4. 「被害者の自己答責性について」 単著 『転換期の刑事法学(井戸田先生古稀祝賀論文集)』(現代人文社、1999年10月、A5-20頁)
  5. 「同意傷害について」 単著 『岡山大学法学会雑誌』第50巻第2号(2001年3月、A5-43頁)
  6. 「被害者の同意と錯誤理論」 単著 『刑法雑誌』第43巻第1号(2003年7月、A5-12頁)
  7. 「中止犯」 単著 『法学教室』第279号(2003年12月、B5-8頁)
  8. 「瑕疵ある承諾の有効性」 単著 『岡山大学法学会雑誌』第53巻第1号(2003年12月、A5-59頁)
  9. 「被害者の危険引受けについて」 単著 『刑法雑誌』第45巻第2号(2006年1月、A5-15頁)
  10. 「信頼の原則に関する序論的考察」 単著 『神山敏雄先生古稀祝賀論文集 第1巻』(成文堂、2006年6月、A5-26頁)
  11. 「被害者の仮定的同意について」 単著 『立命館法学』第327・328号(2010年3月、A5-33頁)
  12. 「自動車競走事件における危険引受け」単著『立命館法学』第345・346号(2013年3月、A5-34頁)
  13. 「麻薬事例における被害者の危険引受け」単著『生田勝義先生古稀祝賀論文集』(2014年9月、A5-18頁)
  14. 「加虐的行為事例における承諾と危険引受け」単著『浅田和茂先生古稀祝賀論文集』(2016年10月、A5-19頁)
  15. 「被害者の危険引受け論の現在 -共同研究の趣旨」単著『刑法雑誌』第57巻第1号(2017年12月、A5-14頁)
  16. 「救助者事例における被害者の自己答責的な危険引受け」単著『立命館法学』第375・376号(2018年3月、A5-24頁)
【その他】
  1. 紹介「ヴォルフガング・フリッシュの善良な風俗に反する傷害の不法について」 単著 『立命館法学』第281号(2002年6月、A5-8頁)
  2. 芝原・西田・山口編『刑法判例百選Ⅰ』(2003年4月、B5-2頁、「他人の行為の介入と因果関係(1)」を執筆)
  3. 芝原・西田・山口編『刑法判例百選Ⅱ』(2003年4月、B5-2頁、「自殺関与罪と殺人罪の限界」を執筆)
  4. 伊東・松宮編『学習コンメンタール刑法』(2007年4月、A5-12頁、「傷害罪」を執筆)
  5. 西田・山口・佐伯編『新・法律学の争点シリーズ 刑法の争点』(2007年10月、B5-2頁、「危険の引受け」を執筆)
  6. 西田・山口・佐伯編『刑法判例百選Ⅰ(第6版)』(2008年2月、「誤想過剰避難」を執筆)
  7. 西田・山口・佐伯編『刑法判例百選Ⅱ(第6版)』(2008年3月、「脅迫罪」を執筆)
  8. 成瀬・安田編『判例プラクティス刑法Ⅰ総論』(2010年1月、「被害者の承諾・危険引受け関連判例」を執筆)
  9. 成瀬・安田・島田編『判例プラクティス刑法Ⅱ各論』(2012年3月、「生命・身体に対する罪関連判例」を執筆)
  10. 山口・佐伯編『刑法判例百選Ⅰ(第7版)』(2014年8月、B5-2頁、「危険の引き受け」を執筆)
  11. 山口・佐伯編『刑法判例百選Ⅱ(第7版)』(2014年8月、B5-2頁、「代表名義の冒用と私文書偽造罪」を執筆)
  12. 成瀬・安田編『判例プラクティス刑法Ⅰ総論(第2版)』(2020年2月、「安楽死・危険引受け関連判例」を執筆)
  13. 井田・大塚・城下・高橋編『刑法演習サブノート210問』(2020年4月、A5-10頁、「正当行為」ほかを執筆)
  14. 佐伯・橋爪編『刑法判例百選Ⅰ(第8版)』(2020年11月、B5-2頁、「危険の引受け」を執筆)
  15. 佐伯・橋爪編『刑法判例百選(第8版)』(2020年11月、B5-2頁、「代表名義の冒用と私文書偽造罪」を執筆)
  16. 松宮・金澤編『新・コンメンタール刑法(第2版)』(2021年2月、A5-10頁、「傷害罪」を執筆)

学会報告

  1. 学会研究報告:日本刑法学会関西部会共同研究報告(於大阪)「被害者の同意と錯誤理論」(2002年7月)
  2. 学会研究報告:日本刑法学会個別研究報告(於北海道大学)「被害者の危険引受けについて」(2005年6月)
  3. 学会研究報告:中四国法政学会個別研究報告(於岡山大学)「信頼の原則について」(2005年10月)
  4. 中四国法政学会個別研究報告(於岡山大学)「被害者の仮定的同意について」(2015年10月)
  5. 学会研究報告:日本刑法学会関西部会共同研究報告(於京都)「『被害者の危険引受け論』の現在」(2017年1月)

研究環境の整備

  1. 2005年度文部科学省科学研究費若手研究(B)(研究課題「現代型財産犯罪における被害者の自己答責性の意義」)
  2. 2007年度文部科学省科学研究費若手研究(B)(研究課題「医事刑法における被害者の自己答責性の意義」)

学会役員

なし

その他

なし