岡山大学 法学部

UNIV. TOP
LANGUAGE
ENGLISH
MENU

築島 尚

研究業績

法学部教授
築島 尚 つきしま ひさし

研究内容

【著書】
  1. 共著『東アジアの「もの」と「秩序」』荒木勝・鐸木道剛(編著)、大学教育出版(2010年4月19日)、「第10章 日本官僚制における職場内秩序 -課長による統制の限界-」(183-209頁)担当。
  2. 共著『法学と政治学の新たなる展開 岡山大学創立60周年記念論文集』岡山大学法学会(編)、有斐閣(2010年4月30日)、「ノンキャリアによる天下りの規模に関する一考察」(375-396頁)担当。
  3. 共著『多文化共生の潮流―内外の法と政治から岡山県の施策のあり方を考える―』黒神直純・成廣孝(編著)、岡山大学出版会(2013年3月1日)、「第3部 岡山県における多文化共生  第1章 多文化共生 施策のための自治体による連携・協力のあり方」(129-143頁)担当。
【論文】
  1. 「キャリアの人事制度と官僚制の自律性」 単著 『岡山大学法学会雑誌』第55巻第2号(2006年1月、37-75頁)。
  2. 「厚生省におけるキャリア官僚の人事制度」 単著 『岡山大学法学会雑誌』第61巻第2号(2011年12月、1-55頁)。
  3. 「大学校のカリキュラムから見た日本官僚制におけるノンキャリアの専門教育」 単著 『岡山大学法学会雑誌』第64巻第3・4号(2015年3月、43-90頁)。
  4. 「大学校における人的ネットワークの形成」 単著 『岡山大学法学会雑誌』第65巻第3・4号(2016年3月, 145-193頁)。
  5. 「大学校におけるインフォーマルな人間関係の形成」 単著 『岡山大学法学会雑誌』第66巻第3・4号(2017年3月、1-68頁)。
【その他】
  1. 単著、資料:「-岡山大学法学部政治学講座共同企画『新しい法学部像と政治学教育』- 公共セクターの新しい課題と人材育成-自治体職員 ~間島正秀法政大学教授へのインタヴューを受けて~」『岡山大学法学会雑誌』第53巻第2号(2004年2月27日)、73-83頁。
  2. 単著、書評:「武田公子『ドイツ自治体の行財政改革-分権化と経営主義化』(法律文化社、2003年)」『〔年報行政研究40〕官邸と官房』日本行政学会(編)ぎょうせい(2005年5月15日)、173-176頁。
  3. 単著、資料:「-岡山大学法学部政治学講座共同企画『新しい法学部像と政治学教育』- 民間企業への就職と人材育成 ~吉田慎一氏へのインタヴューを受けて~」『岡山大学法学会雑誌』第56巻第1号(2006年9月30日)、49-59頁。
  4. 単著、書評:「原田久『NPM時代の組織と人事』(信山社、2005年)」『〔年報行政研究42〕行政改革と政官関係』日本行政学会(編)、ぎょうせい(2007年5月26日)、181-184頁。
  5. 単著「2.ドイツと日本の官僚制 ―人と組織の関係―」『法図連通信』法律図書館連絡会「法図連通信」等編集委員会(編)(第51号、2019年9月13日)、3-7頁。

学会報告

  1. 2004年度日本行政学会に於いて報告「戦後ドイツの高級官僚人事」(2004年5月23日、於早稲田大学)
  2. 2015年度日本行政学会総会・研究会、分科会C「行政改革と官僚制の変容の国際比較」(2015年5月10日、於沖縄県男女共同参画センター「てぃるる」)にて討論者を務める。

研究環境の整備

  1. 平成17年度文部科学省科学研究費補助金、萌芽研究「リスク論とソーシャル・キャピタル論に関する法政策学的基礎研究」(平成18年度継続)研究分担者。
  2. 平成19年度独立行政法人日本学術振興会科学研究費補助金、基盤研究(C)「国際機構の国際責任に関する研究」研究分担者、(平成20年度及び平成21年度継続)研究代表者。
  3. 平成23~26年度独立行政法人日本学術振興会科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金(基盤研究(C)))「日本官僚制におけるノンキャリアの専門教育を通じた選抜と人的ネットワークの研究」研究代表者。

学会役員

  1. 日本行政学会理事(2012年5月より現在に至る)。

その他

  1. 在ドイツ日本国大使館専門調査員 として独政治情勢について調査・研究を行う(2000年5月~2002年4月)。
  2. (講演)題目「道州制論の現在」単独報告(2013年2月4日、岡山県議会「地域公共政策研究会」主催、第7回「岡山県議会地域公共政策セミナー」において、場所:岡山県議会・全員協議会室。)
  3. (講演)題目「自治体における職員数と人材にまつわる問題点」単独報告(2013年3月3日、放送大学岡山学習センター主催「岡山県北部地域における学習拠点形成事業ミニシンポジウム これからの地方行政 ―地域主権を実現するために―」において、場所:岡山コンベンションセンター301会議室。)
  4. (研究報告)題目「日本の高級官僚人事 ―キャリア制度の意味と意義― 」単独報告(2017年9月22日、「『高雄大學法學院與岡山大學法學部』學術交流研討會」において、場所:国立高雄大学法学院305会議室。)
  5. (講演)題目「私の行政学 来し方行く末」単独報告(2017年10月13日、「2017年度第2回先端行政学研究会」において、場所:東京大学先端科学技術研究センター 第13号館1階旧教授会室。)
  6. (講演)題目「ドイツと日本の官僚制 -人と組織の関係-」単独報告(2018年9月14日、「法律図書館連絡会『第61回総会』記念講演」として、場所:岡山大学附属図書館 中央図書館 本館3階 セミナー室教室。)
  7. (講演)題目「日本官僚制におけるインフォーマルな人事集団の統制様式」単独報告(2019年12月21日、「東京都立大学・首都大学東京 政治学ホームカミングデイ 総合演習」において、場所:首都大学東京南大沢キャンパス 本部棟1階大会議室。)