お知らせ
2020. 7. 1 論文のページを更新しました。
2020. 4. 30 論文のページを更新しました。
2020. 4. 20 5月6日まで代謝物質測定の検体受け入れを停止いたします。
2020. 4. 20 論文のページを更新しました。
2020. 4. 1 新型コロナウイルスの影響により種々の学会が8月に延期されることが多くなっているため、今年度のデジタル脳波ハンズオンセミナーは中止いたします。
2020. 4. 1 当面の間、行動発達専門外来は休止いたします。
2020. 3. 27 4月以降、代謝物質測定の検体受付時間帯は平日午前中のみといたします。
2020. 2. 26 てんかん県民公開講座 Purple Day in Okayama は、新型コロナウイルスへの対応策として、国の検討状況等を踏まえ、中止することといたしました。
2020. 2. 26 論文のページを更新しました。
2020. 2. 20 てんかん県民公開講座 Purple Day in Okayama
中止することといたしました。
2020. 2. 7 論文のページを更新しました。
2020. 1. 15 第45回 岡山脳研究セミナー
日時:2020年1月28日(火)18時-21時
場所:岡山大学鹿田キャンパス Jホール

ポスターはこちら
プログラムはこちら
抄録集はこちら

本セミナーは博士課程授業科目の「研究方法論(基礎・応用)の授業に出席したとみなされる講演会」として認められています。該当の先生方は受付時に係の者にお伝えください。最低でも1時間は聴講する必要があるため、入館時と退館時に係の者が確認をとります。ご注意下さい。
2019. 11. 23 論文のページを更新しました。
セピアプテリンの測定を開始いたしました。
2019. 9. 6 論文のページを更新しました。
2019. 8. 10 論文のページを更新しました。
2019. 7. 29 第8回 ビギナーズ デジタル脳波ハンズオンセミナー
日時:2019年8月31日(土)12時半-17時、9月1日(日)9-12時
場所:岡山大学鹿田キャンパス基礎医学講義実習棟2F 実習室
定員:約70名

参加募集は締め切りました。
2019. 7. 3 7月4日~21日の間、代謝物質測定の検体受け入れを停止いたします。
2019. 6. 21 論文のページを更新しました。
2019. 6. 21 平成31年度 第1回 てんかんセンター講習会
学校におけるてんかんへの対応法
日時:2019年8月9日(金) 19:00~20:30
会場:岡山大学鹿田キャンパス 記念会館 2F
対象:幼稚園、学校教職員
詳細は、こちら
2019. 6. 17 外来診療のページを更新しました。
2019. 6. 5 第8回 ビギナーズ デジタル脳波ハンズオンセミナー
日時:2018年8月31日(土)12時半-17時、9月1日(日)9-12時
場所:岡山大学鹿田キャンパス基礎医学講義実習棟2F 実習室
定員:約70名
参加申し込みは、こちらの案内ポスターの下部に記載されている受付専用アドレスまで。
2019. 5. 8 第8回 ビギナーズ デジタル脳波ハンズオンセミナーの開催日が決定しました。
日時:2019年8月31日(土)12時半-17時、9月1日(日)9-12時
場所:岡山大学鹿田キャンパス基礎医学講義実習棟2F 実習室
募集開始は後日ご案内いたします。
2019. 4. 26 第74回 岡山てんかん懇話会
日時:2019年7月4日(木)18:30~20:30
場所:岡山大学鹿田キャンパス内 MUSCAT CUBE 3階講義室
特別演題
新規AMPA受容体標識PET probeによるてんかん病態の解明
横浜市立大学大学院医学研究科生理学教授 高橋琢哉 先生
2019. 4. 1 スタッフ紹介のページを更新しました。
2019. 2. 28 てんかん相談会
てんかんとどう付き合うか?
~てんかん市民公開講座~
日時:2019年3月24日(日) 13:30~15:30
会場:岡山総合福祉・ボランティア・NPO会館きらめきプラザ 705号室
主催:公益社団法人日本てんかん協会 岡山県支部
詳細は、こちら
2019. 1. 12 平成30年度 第2回 てんかんセンターカンファレンス
てんかん患者への学校での対応
日時:2019年2月15日(金) 19:00~20:30
会場:岡山大学鹿田キャンパス 記念会館 2F
対象:特別支援学校教員、その他希望者
詳細は、こちら
2018. 12. 28 研究情報公開文書のページ論文のページを更新しました。
2018. 11. 16 論文のページ代謝物質依頼測定のページ研究活動一覧のページを更新しました。
2018. 9. 1 論文のページを更新しました。
2018. 8. 14 論文のページ代謝物質依頼測定のページを更新しました。
2018. 8. 3 第7回 ビギナーズ デジタル脳波ハンズオンセミナー
日時:2018年8月25日(土)12時半-17時、26日(日)9-12時
場所:岡山大学鹿田キャンパス基礎医学講義実習棟2F 実習室
定員:約70名

参加募集は締め切りました。
2018. 7. 27 研究活動一覧のページを更新しました。
2018. 7. 13 論文のページを更新しました。
2018. 7. 11 平成30年度 第1回 てんかんセンターカンファレンス
てんかん患者への学校での対応
日時:2018年8月6日(月) 18:30~20:00
会場:岡山大学鹿田キャンパス MUSCAT CUBE 3F
対象:幼稚園・学校教員
詳細は、こちら
2018. 6. 22 第29回日本小児神経学会中国・四国地方会
日時:2018年7月21日(土)13:00~17:10
場所:岡山国際交流センター
   岡山市北区奉還町2-2-1
2018. 6. 6 第7回 ビギナーズ デジタル脳波ハンズオンセミナー
日時:2018年8月25日(土)12時半-17時、26日(日)9-12時
場所:岡山大学鹿田キャンパス基礎医学講義実習棟2F 実習室
定員:約70名
参加申し込みは、こちらの案内ポスターの下部に記載されている受付専用アドレスまで。
昨年までとは開始時刻が異なりますのご注意ください。
2018. 5. 27 論文のページ研究活動一覧のページを更新しました。
2018. 5. 11 論文のページを更新しました。
2018. 4. 3 第76回 ビギナーズ デジタル脳波ハンズオンセミナーの開催日が決定しました。
日時:2018年8月25日(土)12時半-17時、26日(日)9-12時
場所:岡山大学鹿田キャンパス基礎医学講義実習棟2F 実習室
募集開始は後日ご案内いたします。
2018. 4. 3 スタッフ紹介のページ結節性硬化症ボードのページを更新しました。
2018. 3. 21 3月26日(月)は、国際てんかん啓発の日、パープルデーです。
紫色のものを身に着けて、てんかんの方を応援しましょう。
案内ポスターは、こちら
2018. 3. 21 第48回中国・四国点頭てんかん研究会
日時:2018年3月24日(土)13:30~17:00
場所:岡山国際交流センター
   岡山市北区奉還町2-2-1
2018. 1. 15 論文のページを更新しました。
2018. 1. 12 平成29年度 第2回 てんかんセンターカンファレンス
てんかん・けいれんと保育・療育
日時:2018年2月19日(月) 18:30~19:30
会場:岡山大学鹿田キャンパス 記念会館 2F
対象:保育士、支援員等、保育・療育関係者
詳細は、こちら
2018. 1. 7 研究情報公開文書のページ代謝物質依頼測定のページを更新しました。
2017. 10. 27 論文のページを更新しました。
2017. 9. 6 論文のページを更新しました。
2017. 8. 25 第96回 岡山小児てんかん懇話会
日時:2017年9月13日(水)18:30~20:30
場所:岡山大学鹿田キャンパス内 MUSCAT CUBE 3階講義室
特別演題:子ども虐待対応の留意点
     倉敷成人病センター小児科部長・周産期センター副センター長 御牧 信義 先生
2017. 8. 1 論文のページ研究活動一覧のページを更新しました。
2017. 7. 31 第6回 ビギナーズ デジタル脳波ハンズオンセミナー
日時:2017年8月26日(土)9-17時、27日(日)9-12時
場所:岡山大学鹿田キャンパス基礎医学講義実習棟2F 実習室
定員:約70名
参加申し込みは締め切りました。
2017. 7. 19 日本てんかん協会中国ブロック 岡山てんかんフォーラム
治療と生活:ライフステージに沿った取り組み
日時:2017年9月10日(日)9:00~12:40
場所:岡山大学病院MUSCAT CUBE
   岡山市北区鹿田町2-5-1
案内は、こちら
2017. 7. 15 論文のページを更新しました。
2017. 7. 8 平成29年度 第1回 てんかんセンターカンファレンス
てんかん発作への対処法と危機管理
日時:2017年7月24日(月) 18:00~19:30
会場:岡山大学病院 MUSCAT CUBE 3F
対象:看護師、医師
詳細は、こちら
2017. 5. 27 第6回 ビギナーズ デジタル脳波ハンズオンセミナー
日時:2017年8月26日(土)9-17時、27日(日)9-12時
場所:岡山大学鹿田キャンパス基礎医学講義実習棟2F 実習室
定員:約70名
参加申し込みは、こちらの案内の下部に記載されているアドレスまで。
2017. 5. 8 第72回岡山てんかん懇話会
日時:2017年6月29日(木)18:30~20:30
場所:岡山大学鹿田キャンパス内 MUSCAT CUBE 3階講義室
特別演題:てんかんと社会制度 ‐運転免許と移動の問題、資格・福祉‐
     静岡てんかん・神経医療センター統括診療部長 久保田英幹 先生
2017. 4. 10 第6回 ビギナーズ デジタル脳波ハンズオンセミナーの開催日が決定しました。
日時:2017年8月26日(土)9-17時、27日(日)9-12時
場所:岡山大学鹿田キャンパス基礎医学講義実習棟2F 実習室
募集開始は後日ご案内いたします。
2017. 4. 7 スタッフ紹介のページ外来診療のページを更新しました。
2017. 3. 14 第47回中国・四国点頭てんかん研究会
日時:2017年3月18日(土)13:30~17:00
場所:岡山国際交流センター
   岡山市北区奉還町2-2-1
2017. 2. 9 てんかん協会岡山支部 市民公開講座
てんかんを正しく知ろう:大人のてんかん、子どものてんかん
日時:2017年2月19日(日)14:00~16:00
場所:岡山市勤労者福祉センター4階
   岡山市北区春日町5-6
案内は、こちら
2017. 1. 28 論文のページ研究活動一覧のページを更新しました。
2017. 1. 23 論文のページを更新しました。
2017. 1. 12 岡山県臨床検査技師会 生理機能部門講演会
小児脳波セミナー ~入門編:あなたも明日から脳波が読めるようになる!~
日時:2017年1月21日(土)14:00~16:00
場所:岡山大学医学部 管理棟6F 第7カンファレンスルーム
   岡山市鹿田町2-5-1
講演:小児脳波の初心者向け脳波判読について
   岡山大学病院小児神経科 秋山 倫之 先生
2017. 1. 6 第2回 S.E.N.Sの会岡山支部 冬季研修セミナー
続!困り感をもつ子供が「ぐん」と育つ支援
日時:2017年2月11日(土)10:15~16:30
場所:岡山県生涯学習センター 大研修室
   岡山市北区伊島町3-1-1
講演:発達障害の子供が抱える学習の問題について
   岡山大学病院小児神経科 岡 牧郎 先生
ポスターは、こちら
2017. 1. 4 スタッフ紹介のページ外来診療のページを更新しました。
2016. 12. 29 論文のページ研究活動一覧のページ研究のページを更新しました。
2016. 12. 17 論文のページ研究活動一覧のページを更新しました。
2016. 12. 6 論文のページ研究活動一覧のページを更新しました。
2016. 11. 14 研修体験記のページを更新しました。
2016. 10. 25 論文のページを更新しました。
2016. 10. 2 論文のページ研究活動一覧のページを更新しました。
2016. 9. 27 論文のページ代謝物質依頼測定のページを更新しました。
2016. 9. 14 第95回 岡山小児てんかん懇話会
日時:2016年9月14日(水)18:30~20:30
場所:岡山大学鹿田キャンパス内 MUSCAT CUBE 3階講義室
特別演題:小児難治性てんかんに対する外科的治療
     岡山大学病院脳神経外科 上利 崇 先生
2016. 9. 5 てんかんセンターカンファレンス
日時:2016年9月13日(火)18:30~19:30
場所:岡山大学医学部記念会館 2階会議室
テーマ:ケトン食療法について
講師:岡山大学病院てんかんセンター・小児神経科 柴田 敬 医師
   「ケトン食療法のてんかんにおける作用機序」
   岡山大学病院臨床栄養部門 長谷川 祐子 栄養士長
   「ケトン食療法と実際について」
対象:管理栄養士、医師、看護師、その他医療従事者
2016. 8. 29 ウェブサイトを改訂しました。
2016. 8. 28 脳波セミナーは無事終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました。
2016. 8. 1 脳波セミナーの参加募集を締め切りました。
2016. 7. 結節性硬化症ボードのページを更新しました。
2016. 6. 岡牧郎助教が、山内逸郎記念賞を受賞しました。
表彰式、受賞講演は、6月5日(日)に行われました。新聞記事はこちら
2016. 5. ピペコリン酸の測定システムが動き始めました。
ピリドキシン依存症をきたすALDH7A1異常症、ペルオキシゾーム病で上昇するとされています。
2016. 4. 外来診療予定表を更新しました。
2016. 4. ホームページの構成に若干の変更を加えました。
2016. 4. 代謝物質の依頼測定についての案内ページを作成しました。
2016. 3. 3月26日に、小林勝弘教授の就任記念祝賀会を行いました。
新体制のもと、診療、研究、教育にさらに力を入れてまいります。