成廣 孝
研究業績
法学部教授
成廣 孝 なりひろ たかし
研究内容
【著書】
- 「ヨーロッパ政治研究における「クリーヴィジ」」、伊藤武・網谷龍介編『ヨーロッパ・デモクラシーの論点』、2021年。91〜110ページ。
- ウィル・キムリッカ、スー・ドナルドソン(青木人志・成廣孝監訳)『人と動物の政治共同体:「動物の権利」の政治理論』(尚学社、2016年)。
- 成廣孝・網谷龍介・伊藤武(編)、『ヨーロッパのデモクラシー(第2版)』、(ナカニシヤ出版、2014年。)
- 力久昌幸・阪野智一・梅川正美(編)、『現代イギリス政治(改訂版)』、(成文堂、2014年。)
- 成廣孝・黒神直純(編)『多文化共生の潮流:内外の法と政治から岡山県の施策のあり方を考える』(岡山大学出版会、2013年。)
- 馬場康雄・平島健司編『ヨーロッパ政治ハンドブック(第二版)』(東京大学出版会、2003年)
- 榎本悟・成廣孝編著『地域間の統合・競争・協力―EUと東アジアの現実と可能性 (岡山大学社会文化科学研究科学内COEシリーズ 第 2巻)』(大学教育出版、2010年)
【論文】
- 「2019年イギリス総選挙:British Election Study Internet Panelデータの予備的分析」、『岡山大学法学会雑誌』、第70巻3・4号、2021年、773-850頁。
- 「2019年イギリス最後?の欧州議会選挙 : European Election Study 2019 データを読む」、『岡山大学法学会雑誌』、69巻、3号、243-292頁、2020年。
- 「2016年EUメンバーシップに関するレフェレンダム:Brexit on BES Survey Data」、『岡山大学法学会雑誌』、66巻、3/4号、931-970頁。
- Ryo Fujishima and Takashi Narihiro 2016, `New Party Entries and Dramatic Moves along the Left-Right Spectrum: Party Competition in Bulgaria and Romania during the 2000s'、『國學院法學』第54巻第2号、43-79頁。
- Mizuho, NAKADA-AMIYA, and Takashi NARIHIRO, ‘ New Parties' Effects on the Instability of Coalition Governments in East-Central Europe’ 『明治学院大学国際学研究』、47号、2015年。
- 「スコットランドにおけるマルチ・レヴェル状況の進行:2011年スコットランド地域議会選挙調査から(1)」『岡山大学法学会雑誌』、63号4号、2014年。
- 「有権者の中の政党システム : ヨーロッパ四カ国の分析」『岡山大学法学会雑誌』第61巻2号、302-267頁。
- 「ブレアの十年」『生活経済政策』、128号, 20-25頁, 2009年。
- 「キツネ狩りの政治学:イギリスにおける動物保護政治」『岡山大学法学会雑誌』第54巻4号(2005年、A5-84頁)
学会報告
- Mizuho Nakada-Amiya and Takashi Narihiro ‘New Parties’ Effects on the Instability of Coalition Governments in East-Central Europe,’ European Consortium of Political Research General Conference Panel“ Party Governments in Central and Eastern Europe: Challenging Conventional Wisdom, September, 2013.
- 成廣孝・藤嶋亮「政党間競合と有権者の選好分布:ルーマニアとブルガリアの事例」(日本比較政治学会大会、於神戸大学、2013年。)
- 成廣孝・中田瑞穂「東中欧における新党:政党システム、連合政権への影響を中心に」(日本比較政治学会大会、於神戸大学、2013年。) 「ヨーロッパにおける有権者のなかの政党システム:西欧諸国における比較」(日本比較政治学会大会、於北海道大学、2010年。)
