著書 (共著・分担執筆)
- 中塚幹也:第5章性の多様性「2多様な性と医療、健康支援」.助産師基礎教育テキスト2024年版.吉沢豊予子編,東京都,日本看護協会出版会,pp232-247,2023.
- 中塚幹也ほか(ガイドライン婦人科外来編2023作成委員):産婦人科診療ガイドライン婦人科外来編2023.日本産科婦人科学会/日本産婦人科医会編集・監修,東京都,日本産科婦人科学会事務局,pp1-267,2023.
- Terauchi M, Higuchi T, Subcommittee Chairperson: Nakatsuka M. Subcommittee
members: Kato K,Isobe A,Kamada Y,Sakakibara H,Ida S,Matsui F and Noda T:""Women’s
Health Care Committee、 Japan Society of Obstetrics and Gynecology: Annual
report—2023. SUBCOMMITTEE ON SURVEY ON THE CURRENT STATUS OF SURGERY FOR
DISORDERS OF SEX DEVELOPMENT (DSDs).The Journal Obstetrics and Gynaecology
Research .pp1–18,2023.
- 中塚幹也:5章性別不合 性別不合を持つ人々が直面する困難性とその対処 小児期.講座 精神疾患の臨床8 物質使用症又は嗜癖行動症群性別不合.樋口進編,東京都,中山書店,pp564-572,2023.
- 中塚幹也:ICD-11(国際疾病分類第11版)の理解と法整備への期待.:111-115,SOGIをめぐる法整備はいま-LGBTQが直面する法的な現状と課題-.LGBT法連合会編,京都市,株式会社かもがわ出版,pp111-115,2023.
- 寺内公一,樋口毅,小川真里子,加藤聖子,甲賀かをり,武田卓,土橋一慶,中塚幹也,野口靖之,三鴨廣繁,尾臺珠美:報告:女性ヘルスケア委員会.日本産科婦人科学会雑誌.756:662-686,20232023.
- がん生殖医療・妊孕性温存相談・紹介の手引き:岡山県妊孕性温存に係る医療従事者研修事業.中塚幹也監修,岡山市,pp1-34,2023.
- 中塚幹也:"未来の岡山と世界のWell-beingの実現に貢献するグローバル・リーダーの育成
Ⅲ拠点校の取組 研究開発実施報告(詳細)
[1]研究開発単位Ⅰ「未来航路」
.":16-34,2023令和4年度文部科学省事業WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業研究開発実施報告書(第2年次).岡山県立岡山操山中学校・高等学校編,岡山市,旭総合印刷株式会社,pp16-34,2023.
- 中塚幹也:"Ⅳ日本の法制度の検討2医療からみた現状と課題<2>トランスジェンダーの家族形成-特例法の婚姻要件、手術要件を中心に."LGBTQの家族形成支援第2版.二宮周平編,東京都,(株)信山社,pp172-189,2023.
- 中塚幹也:7女性医学7-4性別不合/性同一性障害(GI.母子保健マニュアル改訂8版.五十嵐隆、中林正雄、竹田省編,東京都,(株)南山堂,pp108-108,2023.
- 中塚幹也:第5章性の多様性「1性同一性障害」.助産師基礎教育テキスト2023年版.吉沢豊予子編,東京都,日本看護協会出版会,pp216-228,2023.
- 中塚幹也:第5章性の多様性「2性分化疾患」.助産師基礎教育テキスト2023年版.吉沢豊予子編,東京都,日本看護協会出版会,pp229-238,2023.
- 中塚幹也:第5章性の多様性「3同性愛」.助産師基礎教育テキスト2023年版.吉沢豊予子編,東京都,日本看護協会出版会,pp239-242,2023.
- 中塚幹也:2章疾患論 10節生殖器・乳腺の疾患 2項子宮内膜症.ナーシング・グラフィカ疾病の成り立ちと回復の促進①病態生理学.山内豊明編,大阪市,(株)メディカ出版,pp256-257,2023.
- 中塚幹也:2章疾患論 10節生殖器・乳腺の疾患 4項子宮筋腫.ナーシング・グラフィカ疾病の成り立ちと回復の促進①病態生理学.山内豊明編,大阪市,(株)メディカ出版,pp259-260,2023.
- 中塚幹也:2章疾患論 10節生殖器・乳腺の疾患 5項子宮頸癌.ナーシング・グラフィカ疾病の成り立ちと回復の促進①病態生理学.山内豊明編,大阪市,(株)メディカ出版,pp260-262,2023.
- 中塚幹也:2章疾患論 10節生殖器・乳腺の疾患 6項子宮体癌(子宮内膜癌).ナーシング・グラフィカ疾病の成り立ちと回復の促進①病態生理学.山内豊明編,大阪市,(株)メディカ出版,pp262-263,2023.
- 中塚幹也:2章疾患論 10節生殖器・乳腺の疾患 7項卵巣腫瘍.ナーシング・グラフィカ疾病の成り立ちと回復の促進①病態生理学.山内豊明編,大阪市,(株)メディカ出版,pp263-265,2023.
- 中塚幹也:2章疾患論 10節生殖器・乳腺の疾患 8項乳癌.ナーシング・グラフィカ疾病の成り立ちと回復の促進①病態生理学.山内豊明編,大阪市,(株)メディカ出版,pp265-266,2023.
- 中塚幹也:2章疾患論 10節生殖器・乳腺の疾患 9項性分化疾患(DSDs).ナーシング・グラフィカ疾病の成り立ちと回復の促進①病態生理学.山内豊明編,大阪市,(株)メディカ出版,pp266-269,2023.
- 中塚幹也:2章リプロダクティブヘルスに関する概念 2節セクシュアリティとジェンダー.ナーシング・グラフィカ母性看護学①概論・リプロダクティブヘルスと看護.中込さと子、小林康江、荒木奈緒編,大阪市,(株)メディカ出版,pp36-38,2023.
- 中塚幹也:2章リプロダクティブヘルスに関する概念 4節性分化疾患.ナーシング・グラフィカ母性看護学①概論・リプロダクティブヘルスと看護.中込さと子、小林康江、荒木奈緒編,大阪市,(株)メディカ出版,pp41-42,2023.
- 中塚幹也:2章リプロダクティブヘルスに関する概念 5節性意識の発達.ナーシング・グラフィカ母性看護学①概論・リプロダクティブヘルスと看護.中込さと子、小林康江、荒木奈緒編,大阪市,(株)メディカ出版,pp42-43,2023.
- 中塚幹也:2章リプロダクティブヘルスに関する概念 6節性同一性障害.ナーシング・グラフィカ母性看護学①概論・リプロダクティブヘルスと看護.中込さと子、小林康江、荒木奈緒編,大阪市,(株)メディカ出版,pp43-46,2023.
- 中塚幹也:6章生殖に関する生理 1節女性の生殖器.ナーシング・グラフィカ母性看護学①概論・リプロダクティブヘルスと看護.中込さと子、小林康江、荒木奈緒編,大阪市,(株)メディカ出版,pp106-110,2023.
- 中塚幹也:6章生殖に関する生理 2節男性の生殖器.ナーシング・グラフィカ母性看護学①概論・リプロダクティブヘルスと看護.中込さと子、小林康江、荒木奈緒編,大阪市,(株)メディカ出版,pp110-111,2023.
- 中塚幹也:6章生殖に関する生理 6節性行動、性反応.ナーシング・グラフィカ母性看護学①概論・リプロダクティブヘルスと看護.中込さと子、小林康江、荒木奈緒編,大阪市,(株)メディカ出版,pp122-127,2023.
- 中塚幹也:2女性生殖器の疾患と看護 10章性分化疾患・性器形態異常.ナーシング・グラフィカEX疾患と看護⑨女性生殖器.苛原稔、渡邊浩子編,大阪市,(株)メディカ出版,pp247-261,2023.
- 中塚幹也:2女性生殖器の疾患と看護 13章セクシュアリティに関連する健康課題.ナーシング・グラフィカEX疾患と看護⑨女性生殖器.苛原稔、渡邊浩子編,大阪市,(株)メディカ出版,pp310-321,2023.
- 中塚幹也:性別不合、性別違和、性同一性障害.今日の治療指針 私はこう治療している2023年度版(Volume65).福井次矢、高木誠、小室一成編,東京都,医学書院,pp1348-1350,2023.
- 中塚幹也:性別不合、性別違和、性同一性障害.今日の治療指針 私はこう治療している2023年度版(ポケット版).福井次矢、高木誠、小室一成編,東京都,医学書院,pp1348-1350,2023.
論文 等
- 岩田歩子,伏谷あすみ,江口珠美,樫野千明,新井富士美,中塚幹也:トランスジェンダー当事者の経験した性教育の実態と意識.GID(性同一性障害)学会雑誌.161:7-16,2023.
- 小林知子,富永悠介,松本裕子,中塚幹也,新井富士美,長谷川高誠,松本洋輔,大島義孝,佐藤俊樹,難波祐三郎:岡山大学病院ジェンダーセンターにおける二次性徴抑制療法の臨床的検討.GID(性同一性障害)学会雑誌.161:25-30,2023.
- 樫野千明,朝日春菜,森直子,江口珠美,岩田歩子,伏谷あすみ,新井富士美,中塚幹也:LGBTQ 当事者に関連する法律や制度への大学生の意識.GID(性同一性障害)学会雑誌.161:35-54,2023.
- 江口珠美,森直子,朝日春菜,岩田歩子,伏谷あすみ,樫野千明,新井富士美,中塚幹也:スポーツ活動を行う性的マイノリティ当事者に対する医療系大学生の意識の調査.GID(性同一性障害)学会雑誌.161:55-64,2023.
- 中塚幹也:シンポジウム2「健康保険適用後のGID 診療の現状」5.手術療法の保険適用の実現までとその後の現状.GID(性同一性障害)学会雑誌.161:153-154,2023.
- 小林知子,富永悠介,松本裕子,松本洋輔,大島義孝,佐藤俊樹,中塚幹也,新井富士美,長谷川高誠,難波祐三郎:一般演題3「精神科・現状報告」5.岡山大学病院ジェンダーセンターにおける第二次性徴抑制療法の臨床的検討.GID(性同一性障害)学会雑誌.161:175,2023.
- 岩田歩子,伏谷あすみ,江口珠美,樫野千明,新井富士美 ,中塚幹也:一般演題6「看護・教育」2.トランスジェンダー当事者の経験した性教育:その実態と意識.GID(性同一性障害)学会雑誌.161:197,2023.
- 樫野千明,朝日春菜,森直子,江口珠美,岩田歩子,伏谷あすみ,新井富士美 ,中塚幹也:一般演題7「社会学・調査」3.LGBTQ 当事者に関連する法律や制度への大学生の意識.GID(性同一性障害)学会雑誌.161:208,2023.
- 江口珠美,森直子,朝日春菜,岩田歩子,伏谷あすみ,樫野千明,新井富士美 ,中塚幹也:一般演題8「その他」3.トランスジェンダー当事者の競技スポーツへの参加に対する医療系大学生の意識.GID(性同一性障害)学会雑誌.161:215,2023.
- 岩田歩子,江口珠美,伏谷あすみ,中塚幹也:一般演題8「その他」4.トランス男性のパートナーにおける性生活の実態と性的満足度.GID(性同一性障害)学会雑誌.161:216,2023.
- 中塚幹也:編集後記.GID(性同一性障害)学会雑誌.161:241,2023.
- 澤井雄大,光井 崇,岡本遼太,樫野千明,久保光太郎,鎌田泰彦,中塚幹也,増山 寿:生殖補助医療により妊娠・出産に至った汎下垂体機能低下症の一例.現代産婦人科.72(1):83-86,2023.
- 谷岡桃子,樫野千明,横畑理美,久保光太郎,長谷川徹,光井 崇,衛藤英理子,鎌田泰彦,中塚幹也,増山 寿:骨形成不全症Ⅳ型合併妊娠の1症例.現代産婦人科.72(1):127-131,2023.
- 中塚幹也:「トランスジェンダーの医療に関する課題と最新情報」第1回LGBTQ+、トランスジェンダー、性別不合とは?.三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」Web限定
男女共同参画ゼミ.2023.
- 中塚幹也:「トランスジェンダーの医療に関する課題と最新情報」第2回性別不合の診療.三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」Web限定 男女共同参画ゼミ.2023.
- 中塚幹也:「トランスジェンダーの医療に関する課題と最新情報」第3回トランスジェンダー当事者を取り巻く日本社会の変化.三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」Web限定
男女共同参画ゼミ.2023.
- 中塚幹也:「トランスジェンダーの医療に関する課題と最新情報」第1回LGBTQ+、トランスジェンダー、性別不合とは?.三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」.2023.
- 中塚幹也:「トランスジェンダーの医療に関する課題と最新情報」第2回性別不合の診療.三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」.2023.
- 中塚幹也:「トランスジェンダーの医療に関する課題と最新情報」第3回トランスジェンダー当事者を取り巻く日本社会の変化.三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」.2023.
- Liu S, Athurupana R, Han H, Yang T, Nakatsuka M.:Japanese Nursing Staff's
Knowledge and Attitude toward Bereavement Care For Couples with Miscarriage/Stillbirth
and Its Associated Factors.Acta Medica Okayama.776:577-587,2023.
- 中塚幹也:連載第51回:不育症の基礎知識と患者支援のポイント「流死産女性への心理社会的支援:自治体調査から見た支援の実態」.臨床助産ケア.161:91-95,2023.
- 横溝珠実,中塚幹也:特集助産師のための周産期のメンタルヘルスケア「周産期のメンタルヘルス支援における多職種協働」.臨床助産ケア.161:51-57,2023.
- 中塚幹也:令和5年度健やか親子21内閣府特命担当大臣表彰健やか親子表彰「最優秀賞」岡山県産婦人科医会「妊娠中からの気になる母子支援」連絡システム(岡山モデル)による虐待防止.令和5年度健やか親子21内閣府特命担当大臣表彰「健やか親子表彰」「功労者表彰」受賞取組の紹介.:4-4,2023.
- 中塚幹也:講演Ⅱ「LGBT支援に関して医療の現場から学校へ伝えたいこと~文部科学省通知・教師用資料を医療の立場から読む~」.現代性教育研究ジャーナル.151:3-4,2023.
- 中塚幹也:視点:性別違和感を持つ児童生徒への対応.東京小児科医会報.421:46-50,2023.
- 中塚幹也:保育士に知ってほしいLGBTQ+の知識.保育と保健.292:103-106,2023.
- 中塚幹也:新入生の夢:夢サポート.広報誌いちょう並木.103:4,2023.
- Tanimura K, Saito S, Tsuda S, Ono Y, Ota H, Wada S, Deguchi M, Nakatsuka
M, Nagamatsu T, Fujii T8, Kobashi G, Arase H, Yamada H.:Anti-β2-glycoprotein
I/HLA-DR Antibody and Adverse Obstetric Outcomes.International Journal
of Molecular Sciences.2413:1-13,2023.
- 中塚幹也:連載第50回:不育症の基礎知識と患者支援のポイント「流死産女性への心理社会的支援:ニーズ調査から見た「相談の実態」」.臨床助産ケア.153:78-81,2023.
Masumori N, Nakatsuka M.:Cardiovascular Risk in Transgender People With
Gender-Affirming Hormone Treatment.Circulation Reports.54:105-113,2023.
- 中塚幹也:特別講演:気になる母子支援のための多職種連携「岡山モデル」の取り組み.熊本県母性衛生学会雑誌.26:39-42,2023.
- 中塚幹也:巻頭言:「性同一性障害」の脱病理化とマイノリティ・ストレスICD-11の中の「性別不合」と心身医学に関与する人々の役割.女性心身医学.273:207-208,2023.
- 中塚幹也:学会からのお知らせ:第51回日本女性心身医学会学術集会のご案内.女性心身医学.273:209-211,2023.
- 中塚幹也:連載第49回:不育症の基礎知識と患者支援のポイント「流死産女性への心理社会的支援:ニーズ調査から見た「つらさ」」.臨床助産ケア.152:68-71,2023.
- 中塚幹也:第3章生殖内分泌 7.性分化疾患.産科と婦人科.90(増):252-258,2023.
- Yokomizo A, Nagae H, Athurupana R, Nakatsuka M.:Collaborative support for
child abuse prevention: Perspectives of public health nurses and midwives
regarding pregnant and postpartum women of concern.PLOS ONE.:1-15,2023.
- 伏谷あすみ,田端李帆,鎌田紗歩,岡田慧美,轟真歩,中塚幹也:トランスジェンダー当事者における性教育、その経験と知識の実態.岡山県母性衛生.37:29-30,2023.
- 朝日春菜,本藤悠理,河田明日香,岩本菜那,山川誌織,森直子,中塚幹也:性同一性障害者特例法に関する大学生の知識と意識.岡山県母性衛生.37:31-32,2023.
- 鎌田紗歩,田端李帆,伏谷あすみ,岡田慧美,轟真歩,横溝珠実,中塚幹也:精神科・心療内科の医療スタッフにおける「妊産婦のメンタルケア」への意識と実態.岡山県母性衛生.37:33-34,2023.
- 本藤悠理,朝日春菜,河田明日香,岩本菜那,山川誌織,森直子,中塚幹也:大学生における包括的性教育の実態と意識.岡山県母性衛生.37:35-36,2023.
- 中塚幹也:第126回日本小児科学会学術集会 教育講演「LGBTQ/SOGIを正しく理解する:特にトランスジェンダーの子どもへの関わり方」.日本小児科学会雑誌.1272:132-(24),2023.
- 中塚幹也:連載第48回:不育症の基礎知識と患者支援のポイント「流死産・不育症カップルへの支援:流死産女性への対応に関する通知から」.臨床助産ケア.151:70-74,2023.
- 小川真里子,中塚幹也,高松潔:特集:産婦人科における保険診療と自費診療「各論 ホルモン剤に関する保険診療と自費診療」.産婦人科の実際.721:73-79,2023.
- 中塚幹也:特集「性の多様性」と学校教育.教育情報誌きょうこう.42:4-11,2023.