民間・地方公共団体の奨学金
民間団体の奨学金とは、企業や個人の出資により設立された財団法人等が実施している奨学金です。地方公共団体の奨学金とは、都道府県や市町村等が実施している奨学金です。
ここでは、民間や地方公共団体から本学に募集や周知依頼があった奨学金を案内しています。貸与奨学金(返還必要)の他、給付奨学金(返還不要)も数多くあり、奨学団体によって応募資格、申請方法、受給金額等が異なります。
申請方法
STEP1「①申請にあたっての注意事項」「②申請方法と採用結果」を確認する
STEP2「③各種奨学団体奨学生 募集一覧」にて申請する奨学金を検討する
STEP3 申請希望の奨学金の詳細を確認し、期限までに申請する
ここでは、民間や地方公共団体から本学に募集や周知依頼があった奨学金を案内しています。貸与奨学金(返還必要)の他、給付奨学金(返還不要)も数多くあり、奨学団体によって応募資格、申請方法、受給金額等が異なります。
申請方法
STEP1「①申請にあたっての注意事項」「②申請方法と採用結果」を確認する
STEP2「③各種奨学団体奨学生 募集一覧」にて申請する奨学金を検討する
STEP3 申請希望の奨学金の詳細を確認し、期限までに申請する
①申請にあたっての注意事項
1.現在留年中の方は申請できません。
2.奨学団体により、交流会、面談、報告書作成等、様々な義務があります。申請者本人が奨学生としての義務を果たせるかどうか考慮した上で申請してください。
3.他団体奨学金との併願や併用受給を認めていない団体もありますので、自身でよく確認の上で申請してください。
4.大学を経由して申請する奨学金は、本学提出期限までに提出した方のみ選考の上推薦します。
5.外国人留学生は対象となりません。
※外国人留学生の奨学金及び海外留学の奨学金は「奨学金 – 岡山大学グローバル人材育成院 (okayama-u.ac.jp)」をご確認ください。
②申請方法と採用結果
1.大学を経由して申請する奨学金の申請方法
学内選考書類様式
①選考調書(岡山大学選考用):全員提出
③単身赴任実費計算書:必要に応じて提出
④長期療養費計算書:必要に応じて提出
採用結果は、大学を経由して申請者へ通知します。
2.学生が直接民間団体等へ申請する奨学金の申請方法
採用結果は、奨学団体から申請者へ、直接通知されます。
③各種種奨学団体奨学生 募集一覧 ※随時更新
2024年10月以降申込 ◆大学を経由して申請する奨学金◆
- 【給付:月額:学部生3万円・大学院5万円】公益財団法人 林レオロジー記念財団 募集終了
- 【給付:年額:学部/大学院生60万円】公益財団法人 首藤奨学財団 募集終了
- 【給付:月額:学部生6万円・大学院生8万円】株式会社トクヤマ 募集終了
- 【給付:年額:大学院生300万円】きぼうプロジェクト 募集終了
- 【貸与:月額:学部生3万円・大学院生5万円】エス・シー・ビー育英会 2025年8月1日必着
- 【給付:月額:学部生4.5万円・大学院生5万円】ノートルダム育英財団 2025年4月25日必着
- 【給付:月額:学部生6万円】公益財団法人 樫山奨学財団 2025年6月10日必着
- 【給付:月額:学部/大学院生3万円】公益財団法人 森下仁丹奨学会 2025年3月14日必着
- 【給付:年額:学部/大学院生120万円】公益財団法人 G-7奨学財団 2025年4月9日・14日必着
1.公益財団法人林レオロジー記念財団
申請期限 | 2024年10月11日(金) |
---|---|
学内選考 | あり |
対象 | 学部・大学院生 |
支給月額・期間 | 給付 学部3万円・大学院5万円 正規の最短修業年数 |
採用人数 | 学部:10名(内、本学からの推薦数1名) 大学院:30名(内、本学からの推薦数1名) |
申請方法など | 詳細 |
2.公益財団法人首藤奨学財団
申請期限 | 2024年11月1日(金) |
---|---|
学内選考 | あり |
対象 | 学部・大学院生 |
支給月額・期間 | 給付 年額60万円・1年間 |
採用人数 | 25名(内、本学からの推薦数1名) |
申請方法など | 詳細 |
3.株式会社 トクヤマ
申請期限 | 2024年12月6日(金) |
---|---|
学内選考 | あり |
対象 | 学部・大学院生 |
支給月額・期間 | 給付 学部6万円・大学院8万円 修士課程修了月まで |
採用人数 | 推薦数:学科・専攻毎に1名 |
申請方法など | 詳細 |
4「きぼう」プロジェクト免疫学博士課程学生支援
申請期限 | 2024年12月6日(金) |
---|---|
学内選考 | あり |
対象 | 大学院生 |
支給月額・期間 | 給付 年額300万円 2年または3年間支援 |
採用人数 | 推薦数:2年支援 6名(内、本学からの推薦数1名) :3年支援 5名(内、本学からの推薦数1名) |
申請方法など | 詳細 |
5 一般社団法人 エス・シー・ビー育英会
申請期限 | 2025年8月1日(金) |
---|---|
学内選考 | なし |
対象 | 学部3年生~大学院生 |
支給月額・期間 | 貸与 学部:3万円 大学院5万円 正規の最短修業年限 |
採用人数 | 採用人数:10名 |
申請方法など | 詳細 推薦書 |
6.渡辺和子記念ノートルダム育英財団
申請期限 | 2025年4月25日(金) |
---|---|
学内選考 | あり |
対象 | 学部2年生~・大学院生 |
支給月額・期間 | 給付 学部4.5万円・大学院5万円 1年間 |
採用人数 | 採用人数:学部13名程度・大学院5名程度 |
申請方法など | 詳細 |
7 公益財団法人 樫山奨学財団
申請期限 | 2025年6月10日(火) |
---|---|
学内選考 | あり |
対象 | 学部1年生 |
支給月額・期間 | 給付 6万円 大学入学後連続する4年間 |
採用人数 | 採用人数:20名程度(内、本学からの推薦数2名) |
申請方法など | 詳細 募集要項 申請様式 |
8.公益財団法人森下仁丹奨学会
申請期限 | 2025年3月14日(金) |
---|---|
学内選考 | あり |
対象 | 学部生・大学院生 |
支給月額・期間 | 給付 3万円 最短修業年限 |
採用人数 | 採用人数:30名程度(内、本学からの推薦数1名) |
申請方法など | 詳細 |
2024年10月以降申込 ◆直接民間団体等へ申請する奨学金◆
- 【給付:大学院生:月額20万円】公益財団法人光科学技術研究振興財団 募集終了
- 【給付:学部生:月額10万円】公益財団法人キーエンス財団 2025年4月4日まで
- 【給付:学部生:年額40~80万 院生:年額60万~100万円】社会福祉法人さぽうと21 募集終了
- 【給付:学部/大学院生:月額5~8万円】公益財団法人似鳥国際奨学財団 募集終了
- 【給付:大学院生:月額10万円】一般社団法人霞山会 2025年1月15日必着
- 【給付:学部生:月額4万円】公益財団法人蔵人記念財団 2025年1月31日消印有効
- 【給付:学部/大学院生:月額5万円】一般社団法人TCS奨学会 募集終了
- 【給付:学部生:月額3万円】公益財団法人日本通運育英会 2025年5月15日まで
- 【給付:大学院生:月額15万円】公益財団法人岩谷直治記念財団 募集終了
- 【給付:学部/大学院生:月額2.5万円】公益財団法人日本未来財団 2025年1月31日まで
- 【給付:学部生:月額2万円】社会福祉法人さぽうと21 2025年1月31日まで
3.社会福祉法人さぽうと21
申請期限 | 2024年11月5日(火)必着 |
---|---|
対象 | 学部生・大学院生 |
支給月額・期間 | 給付 学部生:年額40~80万円 大学院生:年額60~100万円・1年間 |
採用人数 | 10名程度 |
申請方法など | 詳細 |
4.公益財団法人 似鳥国際奨学財団
申請期限 | 2024年11月7日(木)13時まで |
---|---|
対象 | 学部生・大学院生 |
支給月額・期間 | 給付 学部生/大学院生:月額5~8万円・1年間 |
採用人数 | 220名程度 |
申請方法など | 詳細 |
8.公益財団法人 日本通運育英会
申請期限 | 2025年4月1日(火)~5月15日(木)まで |
---|---|
対象 | 学部生 |
支給月額・期間 | 給付 学部生:月額3万円・最短修業年限まで |
採用人数 | 20名 |
申請方法など | 詳細 |
9.公益財団法人 岩谷直治記念財団
申請期限 | 2024年12月1日(日)~12月20日(金)まで |
---|---|
対象 | 大学院生 |
支給月額・期間 | 給付 大学院生:月額15万円・最長2年間 |
採用人数 | 10名 |
申請方法など | 詳細 |
④本学が案内していない奨学金
岡山大学に募集や周知依頼が無い奨学金もあります。各自で探した奨学金の申請に際して、学長の推薦書が必要な場合は、学務部学生支援課奨学金担当で受付を行います。
【受付方法】
1.希望する奨学金の「推薦書様式」と一緒に「募集要項」と「申請先へ提出する他の書類(本人や指導教員等の記入が済んでいるもの)」一式のコピーを学務部学生支援課奨学金担当へお持ちください。※推薦可否の決定に使用します。提出後は返却しません。
2.提出期限の10日以上前(土日祝含まず)に依頼してください。また、推薦にあたり面談を実施する場合があります。