所蔵博士論文リスト2004-1999
所蔵博士論文リスト2004-1999
貸出はできませんので、資料室内でご覧ください。
複写には著者の許諾が必要です。
資料室に所蔵している博士論文(農学部関係分、2012年~1988年)のみ掲載しています。
このページでは、2004年~1999年の論文リストを掲載しています。
これ以外の年の論文については下記をご覧ください。
・2012年~2005年
・1998年~1988年
リストにない論文は、関係研究室または附属図書館にお問い合わせください。
附属図書館ホームページ上の「学術成果リポジトリ」 でも検索できます。
2004年9月
| 論文題名 | 氏名 |
| Studies on Antimicrobial Activity of Fermentation Product of Herbs by Lactic Acid Bacteria | Shinsuke Kuwaki |
| Studies on Culture of Rat Oocytes soon after Sperm Penetration | Xin-Zhi Yang |
| Studies on the Genes Related to Pathogenicity in the Phytopathogenic Fungus Alternaria alternata Strawberry Pathotype | Sheila Robles Ruswandi |
| Volatilization and Recovery of Mercury from the Mercury-Polluted Soil and Wastewater Using Mercury-Resistant Strains of Acidithiobacillus ferroxidans | Fumiaki Takeuchi |
| Studies on the Nutritional and Physiological Implications of Sugar Alcohols in Cecectomized Rats | Md.Shhidul Islam |
2004年3月
| 論文題名 | 氏名 |
| Evolution of the Costs of Reproduction in Callosobruchus Chinensis | Shin-Ichi YANAGI |
| 水生植物ヒシと植食性昆虫ジュンサイハムシの動的相互作用 | 池田 綱介 |
| 資源としての竹ならびに竹炭の有効利用に関する研究 | 藤原 敏 |
| Reduction of Noise Stress-induced Physiological Damage by Three Kinds of Chinese Medicine | ZHU Beiwei |
| Study on intracellular second messenger systems mediated by endogeneous bioactive lipids docosahexaenoic acid and sphingosine 1-phosphate | Yoshie Miura |
| Studies on the synthesis and chemistry of oxidatively modified lipids Arnold | Nola Onyango |
| クマリン類のチロシナーゼ活性阻害作用に関する研究 | 政本 幸三 |
| Studies on the Block to Polyspermic Penetration in Vitro of Pig Oocytes | Atsushi Asano |
| Studies on the Effects of Progesterone and Estradiol on in Vitro Maturation of Pig Oocytes | Qing Li |
| Studies on Hepatocyte Growth Factor as a Local Regulator in Bovine Endometrium and Corpus Luteum | Shuko Murakami |
| Studies on B Cell Differentiation in the Bursa of Fabricius of Chick Embryos | Song Han |
| 里地放牧を機軸にした中山間地域の肉用牛繁殖経営の改善と農地資源管理 | 千田雅之 |
2003年9月
| 論文題名 | 氏名 |
| 食用海苔Sulfoquinovosyldiacylglycerol (SQDG)および温州みかん由来Β-cryptoxanthinの神経芽腫(Neuro 2a)の増殖と分化に及ぼす影響 | 野口 聡子 |
| 照射食品の検地法の開発に関する研究 | 田邉 寛子 |
| 中山間地における地域福祉型移動販売開発方法の分析 | 小坂田 稔 |
2003年3月
| 論文題名 | 氏名 |
| ニッポンコオバネナガカメムシにおける翅二型性およびその関連諸形質に関する生態学的研究 | 佐々木 力也 |
| サツマイモ害虫イモゾウムシの人口飼育法 | 下地 幸夫 |
| Studies on in Vitro Fertilization of Zona-Free Pig oocytes by Homologous and Heterologous Spermatozoa | Xian-Mian ZHAO |
| Studies on Vitrification and Culture of Rat Embryos | Myung-Sook HAN |
| Studies on Fertilization of Rat Oocytes by Intracytoplasmic Sperm Injection | Syahruddin SAID |
| キクの養水分吸収特性の解明とこれに基づいた養水分管理法の開発 | 島 浩二 |
| 暗呼吸の制御によるイネの生産効率の向上に関する研究 | 平井儀彦 |
| アクリノリザル植物および共生菌フランキアの耐塩性に関する研究 | 谷 千春 |
| 馬乳酒の微生物学的研究 | 布仁特古斯 |
| 高品質精米加工に関する研究 | 柴田 恒彦 |
| 鉛直管内穀粒の流動化に関する研究 | 塔 娜 |
| 高温暴露がマウスの感染防御能に及ぼす影響に関する研究 | 山元 昭二 |
| こんにゃくの伝統的加工技術に関する研究 | 大野 婦美子 |
| Chemical Studies on the Insect Behavior Regulations of the Olive toward the Olive Weevil | 門脇 英美子 |
| 黒大豆熱水抽出物の咽喉頭領域における薬理活性に関する研究 | 山井 雅文 |
| パイライト含有土壌の初期的酸化に及ぼす土壌微生物の影響 | 上野 薫 |
2002年9月
| 論文題名 | 氏名 |
| 温州みかん作農家の市場対応とその経済性に関する計量分析 | 松下 秀介 |
| Hela細胞の抗癌剤耐性株に対するカプサイシン及びその脂肪誘導体の細胞増殖抑制効果 | 金 永福 |
| ラットにおける生理的加齢変化の栄養的制御に関する研究 | 伊藤 博文 |
2002年3月
| 論文題名 | 氏名 |
| 農村地域における高齢者在宅介護サービス需要の経済分析 | 吉田 裕人 |
| 「家畜糞尿堆肥の広域的流通システム」の構築及びその経済分析 | 駄田井 久 |
| Regulation of Endometrical Prostaglandin F2α Secretionin Cattle:Role of Tumor Necrosisfactor- α | 宮本 陽子 |
| カキ‘ 刀根早生 ’促成栽培果実の流通中の早期軟化防止技術の確立に関する研究 | 播磨 真志 |
| Studies on Peach Fruit Quality Affected by Orchard Practices | HUIJUAN JIA |
| 籾のラック乾燥施設に関する開発研究 | 松島 秀昭 |
| Studies on the Mechanism of Mixotrophic Metabolism in a Mesophilic, Mixotrophic Iron-oxidizing Bacterium Strain OKM - 9 | 井上 敬夫 |
| タバコ野火病菌 - 植物相互作用におけるべん毛及びフラジュリンの機能解析- べん毛変異種株を用いた解析 - | 清水 鈴菜 |
2001年3月
| 論文題名 | 氏名 |
| Studies on the larval development, reproductive traits and flight activity of the cotton bollworm, Helicoverpa armigera (Lepidoptera: Noctuidae) | VIC V. CASIMERO |
| 分子遺伝学的手法を用いたメロン(Cucumis melo L.) の遺伝及び育種学的研究 | 明石 由香利 |
| 植物防御応答に関与する情報伝達分子の解析ーエンドウ・褐紋病菌エリシターをモデルとしてー | 杉本 恵 |
| Harpin-induced hypersensitive reaction and its suppression by methyl jasmonate in tobacco | ANDI SALAMAH |
| 籾乾燥機の高性能化に関する研究 | 福森 武 |
| 神経堤細胞の移動と分化に関与するレセプター型チロシンキナーゼ遺伝子に関する分子遺伝学的研究 | 辻 岳人 |
| 多価不飽和脂肪酸結合グリセロリン脂質の合成研究 | 森 義裕 |
| Studies on the iron oxidation enzyme system in a moderately thermophilic iron-oxidizing bacterium strain TI-1 | MASAKI TAKAI |
| Studies on the internal regulatory mechanism of genes related to ethylene biosynthesis in banana fruit | XUE JUN LIU |
2000年9月
| 論文題名 | 氏名 |
| 国産小麦のうどん加工適性に関する研究 | 今井 徹 |
| 葉菜類の収穫後の品質変化と品質保存に関する研究 | 細田 浩 |
| 温州ミカンカロテノイドの利用に関する研究 | 隅田 孝司 |
2000年3月
| 論文題名 | 氏名 |
| イネの収量成立過程における耐塩性に関する研究 | 槙原 大悟 |
| Molecular diversitiy of cytochrome C oxidase among the physiologically diferent thiobacillus ferro oxidans strains | 岩堀 健治 |
| Studies on the enzymes involved in the reduction of inorganic sulfur compounds in thiobacillus ferrooxidans | NG KIM YONG |
| 赤色酵母 Rhodotorula minuta 細胞膜エルゴステロールの分解と合成の光制 | 中馬 誠 |
| Chemical studies on the nematicidal constituents of Knema hookeriana (Myristicaceae)and Brucea sumetrana (Simaroubaceae), a Sumatran rainforest plants | Yohannes Alen |
| Development of nitrogen application curve in spray chrysanthemums grown in hydroponic system and its practical use in NFT system | HAE SUK YOON |
| 分子マーカーによるサトイモ(Colocasia esculenta(L.)Schott)とその近縁種の類縁関係の評価 | 落合 利紀 |
| 植物防御遺伝子PSPAL1及び PSPAL2の発現制御に関する研究 | 井村 喜之 |
1999年9月
| 論文題名 | 氏名 |
| 水需給分析による環境価値の経済評価 | 赤沢 克洋 |
| コンクリート腐食に対する防菌剤の開発に関する研究 | 前田 照信 |
| タンパク質性食品添加物の機能特性に及ぼす電子線照射の影響 | 坂上 和之 |
1999年3月
| 論文題名 | 氏名 |
| Studies on Oxytocin Receptors in Bovine Granulosa Cells | yoshihisa UENOYAMA |
| Studies on the Developmental Block Induced by Phosphate in 1-cell rat Embryos Cultured in a Chemically Defined Medium | Seh-Hoon OH |
| Studies on Participation of Sugar Residues of Zona Pellucida and Sperm Glycosidases in In-Vitro Sperm-Oocyte Interaction in Pigs | Xue-Xiong SONG |
| Studies on in Vitro Maturation of Bovine Oocytes as Affected by Follicular Cells and Epidermal Growth Factor | Kwang-Wook PARK |
| Agronomic and Morphological Differences of Determinate and Indeterminate Soybeans | TARIQ MAHMAOOD |
| キュウリの形状認識に関する研究 | 西 卓郎 |
| Efective Utilization of Solar Energy in Agriculture | Ibrahim Elsayed Ahmed Elbatawi |
| Development of Image Processing Algorithms for Weed Detection in Lawn Field | Usman AHMAD |
| Transformation of the Neotyphodium Endophyte with the iaaM Gene | AHMAD YUNUS |
| Possibility of Winged Bean(Psophocarpus tetragonolobus)as New Feed Resurces for Poultry | RITA MUTIA |
| 褐毛和種の軟骨異形成性矮小躯症に関する分子遺伝学的研究 | 米田 一裕 |
| ヌートリアのタンパク質栄養における食糞の意義と軟糞生成機構 | 高橋 徹 |
| 家畜糞尿リサイクルの課題と対策─ 牛糞堆肥を中心として ─ | 坂本 定禧 |
| Studies on the Survey of Novel Nitrile Hydratase Producing Microorganism and the Synthesis of Useful Amide | 和田 裕 |
| The Effects of Wild Cruciferous Host Plants on the Biological Traits and Flight Activity of the Diamondback Moth, Plutella Xylostella (Lepidoptera:Yponpmeutidae) | SHEFALI BEGUM |
| Purification and Characterics of Novel Antibactereal Substance from Lactic Acid Bacteria | Mok Jong-Soo |
| 植物防御応答遺伝子の発現調節機構の解明に関する研究 | 關 光 |
| 植物のアポトーシスに関する基礎的研究 | 田中 良和 |