組織・沿革
岡山大学農学部の沿革
1946年3月 | 岡山農業専門学校の設置が認可された。 |
---|---|
1949年 3月 | 岡山大学が設置され,その1学部として農学部(農学科・園芸学科)が設置された。 |
1949年 10月 | 岡山農業専門学校の岡山大学への合併が認可された。 |
1950年 4月 | 附属農場(岡山農場,八浜農場)及び附属演習林が設置された。 |
1951年 3月 | 岡山農業専門学校が廃止された。 |
1951年 4月 | 財団法人大原農業研究所を附属研究所として合併した。 |
1953年 4月 | 畜産学科が設置された。 |
1953年 7月 | 附属大原農業研究所は岡山大学附置研究所に昇格分離した。 |
1959年 4月 | 農学専攻科が設置された。 |
1961年 4月 | 農芸化学科が設置された。 |
1964年 2月 | 香川県丸亀市本島町に本島農場が開設された。 |
1966年 4月 | 農業工学科が設置された。 |
1969年 4月 | 大学院農学研究科(農学専攻,畜産学専攻,農芸化学専攻)が設置された。 |
1970年 4月 | 大学院農学研究科農業工学専攻が設置された。 |
1971年 4月 | 大学院農学研究科園芸学専攻が設置された。 |
1971年 4月 | 農学専攻科が廃止された。 |
1978年 11月 | 津高牧場が開設された。 |
1985年 4月 | 附属演習林が廃止された。 大学院工学研究科に博士課程(農学を含む生産開発科学専攻)が併設された。 |
1986年 4月 | 大学院農学研究科に博士課程(生物資源科学専攻)が併設された。 |
1986年 4月 | 農学科,園芸学科,畜産学科,農芸化学科及び農業工学科の5学科が改組され,総合農業科学科1学科に再編成された。 |
1987年 4月 | 大学院自然科学研究科設置に伴い,生産開発科学専攻,生物資源科学専攻が移設された。 |
1990年 4月 | 大学院農学研究科の5専攻が改組され,生物資源学,農業生産学,地域環境農学の3専攻に再編成された。 |
1994年 10月 | 基盤整備学講座が廃止され,農林生産生態学講座及び地域資源管理学講座が新設された。 |
1999年 4月 | 農学部の改組により,講座の再編成が行われた。大学院農学研究科が廃止され,大学院自然科学研究科博士前期課程として,生物資源科学,生物圏システム科学の2専攻に再編成された。大学院自然科学研究科博士後期課程として,エネルギー転換科学の1専攻が編成された。 |
2000年 4月 | 大学院自然科学研究科の生産開発科学,生物資源科学の2専攻が廃止され,博士後期課程として,生命分子科学,資源管理科学の2専攻が編成された。 |
2002年 4月 | 附属農場が附属山陽圏フィールド科学センターとして改組された。 |
2004年 4月 | 国立岡山大学から、国立大学法人岡山大学へ。 |
2005年 4月 | 大学院環境学研究科博士前期課程、博士後期課程が設置された。 |
2005年 4月 | 大学院自然科学研究科博士後期課程の生命分子科学、資源管理科学及びエネルギー転換科学専攻が改組され、バイオサイエンス専攻が設置された。 |
2006年 4月 | 農学部の改組により講座の再編成が行われ,新たに4つの専門分野からなるコース制教育が導入された 。 |
2012年 3月 | 本島農場が閉鎖された。 |
2012年 4月 | 大学院自然科学研究科及び大学院環境学研究科が改組され、大学院環境生命科学研究科博士前期課程、博士後期課程が設置された 。 |
2023年 4月 | 大学院環境生命科学研究科が改組され、大学院環境生命自然科学研究科が設置された 。 |
岡山大学農学部の組織
■農学部
・教授会・教員会議・各種委員会
総合農業科学科 | 農芸化学コース 応用植物科学コース 応用動物科学コース 環境生態学コース |
---|---|
附属山陽圏フィールド科学センター | 教育研究部 技術部 |
事務室 | 総務担当・教務学生担当・センター担当 |