国立大学法人 岡山大学

LANGUAGE
ENGLISHCHINESE
MENU

津島キャンパス学生入構許可手続について

●学生の入構手続について

【申請要件】定期的に津島地区構内へ自動車又は自動二輪車で入構を希望し、申請要件(詳細はこちら)を満たす学生
 
【申請期間】 年度ごとに申請が必要です。当該年度初め(4月1日)から入構許可証を利用するためには、前年度2月15日から3月21日までの期間に申請手続きを行ってください。期間厳守
※ただし、学部生については、第4学年進級が認められた者に限ります。
なお、大学院入(進)学生や科目等履修生の方は、学生番号が決まってから受け付けを開始します。
※なお、上記期間外であっても、申請手続きは通年随時受付ますが、入構許可証の発行まで約2週間を要します。

【申請方法】  岡大IDを利用した電子申請(intra-mart®)
電子申請の詳細は電子申請マニュアルを参照してください。
本システムは学内ネットワークからしかアクセスできません。大学のWifiスポットからログインいただくか、自宅等から接続する場合は、必ずVPN接続を行ったうえでアクセス願います。
VPNの接続方法については、以下のURLを参照してください。
VPN(学外から学内キャンパスネットワークに接続) ※要学内事前登録
岡大IDを持っていない方は、安全衛生部安全管理課安全管理グループまでご相談ください。

【電子申請の場合】

(自動車)

(自動二輪車等)

【共通様式】

【駐車料金】 駐車料金は以下のとおりです。郵便振込によりお支払い頂きます(振込手数料本人負担)。

(一般駐車許可) 年額 4,800円(月額400円)
(夜間駐車許可) 年額 2,400円
(休日駐車許可) 年額 2,400円

【注意事項】 虚偽申請が確認された場合は、許可後においても取り消しになることがあります。
書類での提出の際、及び入構許可証の受取時に、住所を確認のできる物(運転免許証等)を持参ください。住所の確認ができない場合は許可証のお渡しができません。

●入構許可証再交付について

 入構許可証を破損・紛失等した場合、再交付の手続きが必要です。電子申請で行ってください。なお、自動車入構許可証について、申請者の過失により破損・紛失等した場合は、再交付料金として、500円(郵便振込・振込手数料本人負担)をお支払い頂きます。

●自動車入構許可証の有効期間中の返却について

 通学手段の変更や転居等により、自動車入構許可証が必要なくなった時、又は申請要件を満たさなくなった場合、有効期間中であっても返却をお願いします。有効期間中の未利用日については月割りで返納します。
返却手続きについては、自動車入構許可証とともに次の駐車料金返納請求申出書を安全衛生部安全管理課安全管理グループへ提出してください。

入構許可に関する要項

【本件担当】
安全衛生部安全管理課安全管理グループ(本部棟3階)
電話番号:086-251-7289・7288・7127・8985
〒700-8530 岡山市北区津島中1-1-1
E-mail tsushima_parking◎adm.okayama-u.ac.jp ※@を◎に置き換えています。
【窓口対応時間】平日9:00 ~17:00(12:00~13:00・土・日・祝を除く)