新着情報
2022年9月3日(土)
第8回せとうちART研究会
日時:2022年9月3日(土)10:30~17:00
場所:岡山コンベンションセンター
詳細はホームページをご覧ください。
https://ssart8.com/
『将来、子どもをもつことについて知りたい方とその家族へ』
~がん治療の前に知っておきたい精子凍結保存のこと~
パンフレット(第二刷)が完成いたしました!
※パンフレットは右画像をクリックするとご覧いただけます(PDF)
※多数のご応募ありがとうございました。
『「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム22』
(2022年4月開講)受講生募集について
『「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム21』が2021年4月から
開講いたします。
○募集要綱(PDF)
○申込書類(PDF/Word)
募集期間は、2021年11月8日(月)~2021年2月21日(月)です。
※オンライン授業(ZOOMミーティング)も併用して実施しますので、
全国どこからでも受講していただけます。
★育成プログラム紹介動画を作成しました!
是非ご覧下さい。
https://youtu.be/flbeiRqkTVg
奮ってお申込みください。
『将来、子どもをもつことについて知りたい方とその家族へ』
~がん治療の前に知っておきたい生殖機能温存・妊孕性温存のこと~
パンフレット(第三刷)が完成いたしました!
※パンフレットは右画像をクリックするとご覧いただけます(PDF)
『これから治療を受けるあなたへ(男子編)』
パンフレットが完成しました。
※パンフレットは右画像をクリックするとご覧いただけます(PDF)
『これから治療を受けるあなたへ(女子編)』
パンフレットが完成しました。
※パンフレットは右画像をクリックするとご覧いただけます(PDF)
全国の「都道府県等における妊婦の方々への新型コロナウィルスに関する相談窓口」
への調査報告書
『新型コロナウィルス感染拡大に伴う妊産婦や母親の不安と支援の実態』
が完成いたしました。
■報告書はこちらからご覧いただけます(PDF)
『将来、子どもをもつことについて知りたい方とその家族へ』
~がん治療の前に知っておきたい精子凍結保存のこと~
パンフレットが完成いたしました!
※パンフレットは右画像をクリックするとご覧いただけます(PDF)
『流死産で大切な子どもを亡くしたあなたとご家族へ』
パンフレット(第二刷)が完成いたしました!
※パンフレットは右画像をクリックするとご覧いただけます(PDF)
『知っておきたいシリーズ』1~3の改訂版が完成いたしました。
※パンフレットはタイトルをクリックするとご覧いただけます(PDF)
‣知っておきたいシリーズ1
「いのちのはじまりの旅」2020年改訂版
‣知っておきたいシリーズ2
「年齢と卵子や精子のかんけい」2020年改訂版
‣知っておきたいシリーズ3
「妊娠・出産 子育て事情」2020年改訂版
‣知っておきたいシリーズ4
「今のうちに知っておこう!出生前診断」
ライフプランを考えるあなたへ―まんがで読む―
「未来への選択肢」2020年改訂版が完成しました。
※パンフレットは右画像をクリックするとご覧いただけます(PDF)
『ライフプランを考えるあなたへ―まんがで読む―「未来への選択肢」
拡大版』が完成いたしました。
従来版にはなかった、「性の多様性と家族形成」についてのまんがのストーリーと、
男性不妊についてのデータを加えました!
※ご希望の方は、以下の申込用紙に①必要部数、②使用用途、③送付先住所、
④連絡先をご記入の上、josan@cc.okayama-u.ac.jpまでメールをいただくか、
086-235-6538までFAXにてお送りください。
送料は着払いにてご負担いただきます。お返事に数日いただくことがあります。
■申込用紙( PDF ・ word )
研究へのご理解のお願い
「当院において総排泄腔遺残症,Mayer-Rokitansky-Küster-Hauser(MRKH)症候群の診療を受けられた方およびそのご家族のへ―「総排泄腔遺残症,Mayer-Rokitansky-Küster-Hauser(MRKH)症候群の診療における小児外科と産婦人科との連携についての研究」へご協力のお願い―」
研究機関名 岡山大学病院
研究責任者 岡山大学大学院保健学研究科 教授 中塚幹也
※詳細はこちらをクリックしてください(PDF)
治験のご案内
※人免疫グロブリン製剤の治験の新規登録は終了いたしました。
岡山大学病院では「原因不明の不育症患者」を対象とした
人免疫グロブリン製剤(γグロブリン)の治験を実施中です。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
(期間は2020年9月まで)
<お問い合わせ先>岡山大学病院 産婦人科外来
TEL:086-235-7938 平日9:00-16:30
- ♦「性同一性障害診療における手術療法への保険適用」について
- GID学会理事長2018年4月14日声明ー (PDF) ほうこく+