学部案内

ホーム > 学部案内 > 公共法講座 2

公共法講座

  • 山田 哲史

  • 堀口 悟郎


yamada

法学部准教授: 山田 哲史 やまだ さとし

専 門 分 野:憲法

研 究 領 域:グローバル化時代の国内統治構造、捜査活動の憲法的統制、憲法訴訟

高校生の頃に、国家とは何なのだろうかということに漠然と興味を持って、気づいたら、憲法を専攻する研究者の端くれになっておりました。能力的な問題もあって、大きな・漠然とした問題にはまだ取り組めず、具体的な問題を題材としつつ、少しずつ、冒頭の問いに近づけていけたらなと思っています。現在の研究対象は、隣接領域への領空侵犯が多く、なかなか学部の憲法の授業では活かせないところが悩みの種ですが、授業では、国のあり方について考えるという風変わりな、しかし、民主国家の国民として本来は求められている思考実験におつきあいいただき、試験が終われば忘れ去られる運命の条文の知識などはともかく、自分で考えることの重要さ・楽しさをお伝えできればと思っております。


coming soon

法学部准教授 堀口 悟郎

専門分野 憲法

研究領域 学問の自由と大学の自治、教師の自由と職責、子どもの権利 

中学生の頃までは学校の先生になりたいと思っていたのですが、高校の卒業論文で教育基本法の改正問題をテーマに選んだのがきっかけで、教育をめぐる法律問題に興味を持つようになり、研究者の道に進みました(大学教員も学校の先生ですので、幼少期からの夢が叶ったといえるかもしれません)。専攻は憲法学で、「教育と憲法」を主な研究テーマにしています。授業では、学生の教育を受ける権利を侵害することのないよう、できる限り分かりやすい説明を心がけたいと思います。