国立大学法人 岡山大学

LANGUAGE
ENGLISHCHINESE
MENU

後援等名義使用について

 岡山大学では、「国立大学法人岡山大学の後援等名義使用に関する要項」に基づいて、各種事業に対し、本学の名義使用(共催・協賛・後援)を許可しています。
 本学の名義使用(周知ポスター、チラシ、webページへの記載など)を希望される場合は、要項の条件を満たしているか確認し、「申請方法」に沿って申請ください。

※当ページで申請可能な名義は「国立大学法人岡山大学」又は「岡山大学」であり、各部局等(学部、研究科、研究所、センター等)の名義使⽤を希望する場合は、各部局等へご相談ください。

名義の種類

  • 共催
本学が共同して事業の企画・運営等を行うもの(本学教職員が職務として運営等に参画するものに限る。)をいう。
  • 協賛
本学が事業の趣旨に賛同して、名義の使用を認めることをもって支援するものであって、協賛金等の経費負担を伴う場合をいう。
  • 後援
本学が事業の趣旨に賛同して、名義の使用を認めることをもって支援するものをいう。

許可対象

名義の使用許可を受けることができる団体等は、次の各号のいずれかに該当するものとする。

  1. 国及び公共団体の機関(国立大学法人、大学共同利用機関法人、独立行政法人、特殊法人及び認可法人を含む。)
  2. 公益法人(学校法人及び社会福祉法人を含む。)及びこれに準ずる団体(宗教法人及びこれに準ずる団体を除く。)
  3. 教育、学術、文化又はスポーツに関する団体で、営利を主たる目的としないもの
  4. 本学と包括的な連携協定等を締結している団体
  5. その他、学長が適当と認めるもの

申請方法

希望日の1か月前までに申請書(別紙様式1)をご記入のうえ、以下の書類を添えて、下記連絡先までメールにてご提出ください。

  1. 事業概要(目的、規模等がわかるもの)
  2. 組織概要(設立経緯、役員等がわかるもの)
  3. 共催の場合は、本学が共同して事業の企画・運営等を行うことがわかる資料

※許可対象の1、4の団体については「組織概要(設立経緯、役員等がわかるもの)」の書類添付は省略可能となっております。
※事業計画に変更があった場合は速やかにご連絡ください。

ダウンロード資料

【本件お問い合わせ先】
岡山大学総務部総務課
TEL : 086-251-7007
E-mail: aax7007◎adm.okayama-u.ac.jp
※@を◎に置き換えています。