国立大学法人 岡山大学

LANGUAGE
ENGLISHCHINESE
MENU

日本語教育コース【科目等履修生(2026年度以降入学者対象)】

※本ページは,本コースへの入学が2026年度以降の一般の方及び本学大学院生の方が対象です。本コースへの入学が2025年度以前の一般の方及び本学大学院生の方については,こちらのページをご参照ください。
本学学部学生については,以下のページをご参照ください。
2024年度以前入学者
2025年度以降入学者

2026年度日本語教育コース(副専攻)

岡山大学教育推進機構副専攻コース(日本語教育コース)案内ポスター

目次

1 岡山大学教育推進機構副専攻コース(日本語教育コース)とは

 岡山大学教育推進機構副専攻コース(日本語教育コース)は,日本語及び日本語教育に関する知識と実践能力を獲得し,日本語学習を必要とする人への教育に従事できる人材の育成を目指します。
 平成22年度より一般の方や大学院生の方も科目等履修生として日本語教育コースを履修することができ,コース修了者に対しては,修了証書が授与されます。

 本コースは,登録日本語教員養成機関及び登録実践研修機関として文部科学大臣の登録を受けており,本コースの2026年度入学者については,本コースを修了した場合,養成課程及び実践研修の修了証書が交付されます。本コースへの出願を希望する方は,本ページ掲載の出願要項により,全学共通科目,英語科目及び教養教育科目に係る科目等履修生として出願してください。
 なお,登録日本語教員制度の概要等については,日本語教育機関認定法ポータルサイトをご参照ください。

 ※本コースの2026年度入学者受入については,実践研修(「日本語教育実習」)のみの受入は行っておりません。

 ※本コース修了要件のうち,文学部,教育学部,グローバル・ディスカバリー・プログラムで開講する選択科目の履修を希望する場合には,各開講学部の科目等履修生として別途出願いただく必要がありますので,ご注意ください。
   各学部の科目等履修生の出願方法については,当該学部の教務担当にお問い合わせください。

1)受入人員
  学部学生と合わせて計10人程度
  ※学部学生の出願状況等により,科目等履修生の受入ができない場合がありますので,予めご了承ください。
 

2)出願資格
 【一般の方】
  (1) 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。)を卒業した者又は2026年3月卒業見込みの者
   (ただし,日本語を母語としない者の場合は,日本語能力試験N1の資格を有する者)
  (2) 本学において前号と同等以上の学力があると認めた者
   (ただし,日本語を母語としない者の場合は,日本語能力試験N1の資格を有する者)

 ※上記(2)による出願予定者は,出願資格を審査するため,2026年1月5日(月)~2026年1月9日(金)(必着)の期間内に,《問い合わせ先》の事務担当宛てに,下記の書類を提出してください。
 
 ① 資格認定審査願(別紙様式8)
  2026年度岡山大学教育推進機構副専攻コース(日本語教育コース)科目等履修生用 資格認定審査願(別紙様式8)を使用のうえ,タイプして印刷したものを提出ください。
 ② 最終学歴の卒業(修了)証明書及び成績証明書
  ※ 最終学歴の成績証明書が最終学歴機関の都合で提出できない場合は,事前に《問い合わせ先》の事務担当までご相談ください。
 ③ 審査結果送付用封筒(長形3号(定形)封筒に本人のあて先を記入し,切手110円分貼付)
 ④ その他本学が必要と認める書類

 出願資格審査の審査結果は,2026年1月30日(金)(予定)に,郵送により通知いたします。
なお,出願資格(2)による出願予定者は,予め,なるべく早めに《問い合わせ先》の事務担当までご相談ください。

 【本学大学院生】
 本学の大学院生(入学予定の者を含む。)で,指導教員の承諾を得た者
 (ただし,日本語を母語としない者の場合は,日本語能力試験N1の資格を有する者)

  ※2026年度に本学大学院に入学予定の方について,【本学大学院生】として取扱うのは,大学院の入学手続を完了した方に限ります。出願手続の時点で大学院の入学手続が完了していない場合,【一般の方】として出願してください。
  【一般の方】として出願または入学手続を行った方が,後日大学院の入学手続を完了した場合でも,支払い済みの検定料及び入学料は返還しませんので,予めご了承ください。


3)入学までの流れ(2026年度入学の場合)
出願資格認定審査(1月5日(月)~9日(金)) ※対象者のみ(「2)出願資格」参照)

出願(2月12日(木)~17日(火))

面接審査(2月20日(金))

入学手続(3月18日(火)~24日(火)) ※合格者のみ

◆詳しくは、「3 出願要項」内の「岡山大学教育推進機構副専攻コース(日本語教育コース)科目等履修生出願要項」をご覧ください。



2 履修方法

修了の要件(2026年度入学の場合)

科目区分必要単位数
必修科目14単位
選択科目「登録日本語教員実践研修・養成課程コアカリキュラム」で示された養成課程の「必須の教育内容」49項目の関連科目から選択12単位
 合計26単位

※このプログラムは、2年間を標準の修業期間として設定しています。

履修案内については,2026年1月中を目途に本ページに掲載します。


3 出願要項

出願要項は以下のとおりです。
2026年度岡山大学教育推進機構副専攻コース(日本語教育コース)科目等履修生出願要項

別紙様式は以下のとおりです。
2026年度岡山大学教育推進機構副専攻コース(日本語教育コース)科目等履修生用 志願理由書(別紙様式2)

2026年度岡山大学教育推進機構副専攻コース(日本語教育コース)科目等履修生用 課題作文(別紙様式3)

2026年度岡山大学教育推進機構副専攻コース(日本語教育コース)科目等履修生用 卒業後の活動(別紙様式4)

2026年度岡山大学教育推進機構副専攻コース(日本語教育コース)科目等履修生用 入学願書(一般の方)(別紙様式5ー1)

2026年度岡山大学教育推進機構副専攻コース(日本語教育コース)科目等履修生用 入学願書(本学大学院生)(別紙様式5ー2)

2026年度岡山大学教育推進機構副専攻コース(日本語教育コース)科目等履修生用 履修変更願書(別紙様式7ー1,7-2)

2026年度岡山大学教育推進機構副専攻コース(日本語教育コース)科目等履修生用 資格認定審査願(別紙様式8)


4 期間延長の手続き

2026年度岡山大学教育推進機構副専攻コース(日本語教育コース)科目等履修生 期間延長について

2026年度岡山大学教育推進機構副専攻コース(日本語教育コース)科目等履修生 期間延長願書(別紙様式6ー1,6-2)


《問い合わせ先》
 学務部学務企画課教育支援グループ(一般教育棟A棟2階学務部2番窓口)
 電話番号:086-251-7248(月~金8:30~17:00,土日祝及び年末年始の休業日を除く)