ノートパソコンの必携化について
令和3年度学部新入学生からノートパソコンの必携化を実施します。
岡山大学では,教養教育における「情報処理入門」を始めとし,各学部での授業,レポートの作成,ゼミでの発表,論文作成など数多くの機会にパソコンとインターネットを活用します。また,授業担当教員への質問,授業の履修登録,自分の成績閲覧及び休講情報や授業担当教員・事務からの連絡事項など,Webサイトを通じて行っています。
令和2年度は新型コロナウィルス感染拡大により,多くの授業をオンラインにより実施しました。今後も,新型コロナウィルス感染症のリスクに継続して対応するとともに,ICTを活用した教育をさらに推進するため,令和3年度学部新入学生からノートパソコンの必携化を実施しますので,授業等でのノートパソコン利用に備えて,持参できるよう準備しておいてください。
岡山大学情報統括センターが推奨するノートパソコンの基本仕様(令和3年度)
以下の条件を満たすノートパソコンを既にお持ちの場合は新たに購入する必要はありません。
OS | Windows 10以降 (macOS 10.14以降も可) |
---|---|
CPU | Intel Core i5と同等以上 |
メモリ | 4GB以上(8GB以上推奨) |
ストレージ | SSD 128GB以上 |
ディスプレイ/画素数 | ディスプレイサイズ 11インチ~13インチ程度 画素数 横1,920以上,縦1,080以上 |
無線LAN | IEEE802.11ac対応 |
バッテリー駆動時間 | 8時間以上 |
その他 | ビデオ会議可能なマイク、カメラを備えていること |
※岡山大学生協が提案するパソコンは,上記の仕様を満たしています。
岡山大学生協URL
※以下の学部・学科に入学されるみなさまは,上記以外に追加の要件がありますので,ご注意ください。各学部・学科の追加要件に関するお問い合わせは,入学案内6ページ「入学後の窓口」にご連絡ください。
理学部・生物学科
・すでにmacを持っている場合にはmacで問題ありません。しかし,3年生の生物学実験で
windows用解析ソフトを使う場合があるため,新規購入ではwindowsを推奨します。
理学部・地球科学科
- メモリ8GB以上必須
- ストレージ256GB以上推奨
医学部・医学科
・基本スペック
ストレージ:SSD/256GB以上推奨
・追加スペック(Macの場合の推奨スペック)
OS:High sierra, Mojave, Catalina以上,CPU:Intel i5, i7デュアルコア以上,
メモリ:16G以上,ストレージ:SSD/500GB以上,
ディスプレイ/画素数:ディスプレイサイズ 13インチ,バッテリー駆動時間:10時間以上
上記の内容は,あくまで推奨するスペックであり,推奨するスペックに満たないからといって,講義等が受講できないわけではありません。
医学部・保健学科・放射線技術科学専攻
・メモリ8GB以上
歯学部
必ずしも新規購入する必要はありません。中古パソコンを購入し,利用状況や学年進行に応じて買い換えて構いません。
・画像出力:プレゼンテーションの授業等でプロジェクターに接続する場面もあるため,アダプタ等で画像の外部出力が可能な準備をすること。
・5年次に開講される実習科目では,3DやCAD等の高度なソフトを利用します。
(最低推奨条件:メモリ8GB以上)
薬学部
・メモリ8GB以上必須
但し,上記追加要件は,あくまで授業等で使用するための最低限のスペックです。
工学部
電気・情報・数理データサイエンス系,および,化学・生命系
・メモリは8GB以上であること
以下の各要件は2年次以降進級後の科目により,用意いただく必要がある要件です。
上記で指定しております基本仕様を満たすパソコンをすでにお持ちの場合は,入学時に用意していただく必要はありません。ノートパソコンの必携化に際し,新たに購入する場合は以下の要件を満たすノートパソコンを購入ください。
機械システム系
- メモリは8GB以上であること
- ストレージはHDD又はSSD256GB以上であること
環境・社会基盤系
- CPUは4コア以上であること
- メモリは8GB以上であること
必須ソフトウェアの提供
本学はマイクロソフト社と包括ライセンス契約を締結しており,この契約に基づいて,学生のみなさんは以下のソフトウェアを無料でインストールすることができます。
・Microsoft Windows 10 Education(アップグレード / ダウングレード)
・Office 365 ProPlus (Windows / Mac)
(Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Access、InfoPath、Lync、OneNote、Publisher)
・ウイルス対策ソフト
ウイルスバスタークラウド
Trend Micro Security for Mac
Trend Micro Mobile Security
これらのダウンロード/インストール方法の詳細については,第1学期の必修科目”情報処理入門1”の授業中に説明します。
Wi-Fi環境の準備について
岡山大学内の無線LAN(Wi-Fi環境)の整備は継続的に進めており,学生のみなさんが授業時間内外に自由にWi-Fiに接続できる環境を整えておりますが,昨今の新型コロナウィルス感染拡大の状況によっては,構内への立ち入りが禁止され,学内の無線LAN(Wi-Fi環境)を使用していただけないことも想定されます。また,入学後の各種オリエンテーション等,インターネットを利用して行うものがありますので,なるべく,ご自身でも自宅及び下宿にインターネット環境をご準備いただきますようお願いいたします。
経済的理由によりノートパソコンを用意することができない方へ
入学料及び授業料減免の申請資格があると認められた方で,ノートパソコンを用意することができない方へはノートパソコンを貸与します。貸与希望者は,学務企画課教育支援グループに申し出てください。
お問い合わせ先
〇必携ノートパソコンの基本仕様及び必須ソフトウェアの提供に関すること
岡山大学情報統括センター
問い合わせフォーム:https://msgs.ccsv.okayama-u.ac.jp/a/
TEL:086-251-7232
〇上記の他ノートパソコン必携化全般について
岡山大学学務部学務企画課教育支援グループ
TEL:086-251-8423
メール:daf8423◎adm.okayama-u.ac.jp
※@を◎に置き換えています。