国立大学法人 岡山大学

LANGUAGE
ENGLISHCHINESE
MENU

高等教育の修学支援新制度(授業料等減免と給付型奨学金)

※2023年度10月入学者 申請期間等の情報を掲載しました。👉こちら(2023年9月19日掲載)

目次

1.高等教育の修学支援新制度の対象機関について
2.修学支援新制度の概要
3.申請資格
4.申請期間等について
5.家計急変について
6.採用後の手続きについて
7.その他

1.高等教育の修学支援新制度の対象機関について

 2020年度より、「大学等における修学の支援に関する法律」に基づき、留学生を除く学部学生を
対象とした新しい修学支援制度が始まりました。本学は、高等教育の修学支援新制度の対象機関です。
 文部科学省 対象機関

 確認申請書については、以下をご確認ください。
・2023年度更新確認申請書
・2022年度更新確認申請書
・2021年度更新確認申請書
・2020年度更新確認申請書
・2019年度確認申請書


2.修学支援新制度の概要

  新たな制度は、これまでの日本学生支援機構(以下、JASSO)給付奨学金と比べて、対象者の範囲
 と支援額が拡充しました。また、併せて授業料減免の対象となるため、給付型奨学金と合計した支援
 額は大幅に拡充します。新しい支援制度はこの2つの支援をあわせることにより、大学等の高等教育
 機関で安心して学んでいただくものです。

  この制度による支援を受けるには、まずJASSOの給付型奨学金に申請し、採用されることが必要で
 す。採用された奨学金の支援区分により、授業料等の減免額も決定します。
 (支援額は世帯収入に応じた3段階の基準で決まります。)

●制度の詳細について

3.申請資格

 次のⅠ~Ⅲのすべてに該当する方が支援対象です。大学院生、留学生(注1)、留年者、別科学生等は支援対象外です。
(注1)永住者や定住者の在留資格があり日本に定住する意思のある外国人学生を除き、外国人は利用できません。
Ⅰ.家計基準(収入基準・資産基準)
Ⅱ.学力基準
Ⅲ.その他の基準



4.申請期間等について

●2023年度10月入学者 申請期間について
2023年度10月入学者高等教育の修学支援新制度 申請期間等について
※期限を過ぎての受付は一切できません。資料請求及び提出は、なるべく早めに行ってください。

【申請書類配布】※受取は、窓口・郵送どちらでも可
  配布期間:2023年10月2日(月)~10月10日(火) 8:30~17:00 ※土日祝日を除く
 (窓口受取)津島キャンパス一般教育棟A棟2階⑥A番
 (郵送受取)1. 申請書類郵送請求をご希望の方
       ※請求する封筒には、「高等教育の修学支援新制度 申請書請求」と朱書きして下さい。

   【請求先】下記、お問い合わせ先
       2.送付いただくもの
      (1)申込書(任意の用紙に下記a,b,cを記入して下さい。)
        a:学生番号又は受験番号、氏名、連絡先電話番号
        b:「2023年度 10月入学者申請希望」と記入してください。
        c:新規に貸与型奨学金も併せて申請を希望する(新規に希望する方のみ記載)
         ※貸与型奨学金も併せて申請を希望することも可能です。

      (2)レターパックライト・・・返信用に使用します。(送付先の宛名を明記下さい。)

【申請期間等】※提出は、窓口・郵送どちらでも可
  申請期間:2023年10月2日(月)~10月12日(木)17時【厳守】※土日祝日を除く
      時間:平日8:30~17:00  (窓口提出)津島キャンパス 一般教育棟A棟2階⑥A番窓口
   (郵送提出)下記、お問い合わせ先に送付してください。
       ※簡易書留やレターパック等の追跡ができる方法で送付してください。
       ※大学より申請書類到着の連絡はしません。

【授業料減免の認定】
 大学から申請者への認定通知は、12月頃を予定しています。
入学料・授業料の減免額が2/3支援・1/3支援・非該当の区分で認定された方は、本学が指定する日までに納入すべき授業料等を納入しなければなりません。  既に、2023年度後半期 岡山大学独自の授業料免除制度(経過措置)に申請された方で、進学資金シミュレーションにて新規に2/3支援、1/3支援に該当された方は、「経過措置としての授業料免除申請に係る調書(2023年度)【後半期分】」を申請書類と一緒に持参又は同封してください。

●2023年度秋の在学採用申請 授業料減免等の認定結果通知について
※申請受付は、終了しました。
 2023年度秋の在学採用申請(後半期分)高等教育の修学支援新制度による授業料等減免申請の結果について、大学から申請者への認定通知は、2023年12月頃に発送予定です。
授業料等の減免額が2/3支援,1/3支援,停止中及び非該当の区分で認定された方は、大学が指定する期限までに、納入すべき授業料等を納入してください。


5.家計急変について

 
1.募集期間 (随時)
 ※家計急変した場合は、事由発生後速やかにご相談ください。
 ➀家計急変事由発生から3ヶ月以内に学校への申込みが必要です。
 ➁新入生は、入学前々年の1月~入学前月に家計急変した学生等の場合、入学月から3ヶ月以内
  (2023年4月入学者は、2023年6月末日まで)の申込みが必要です。


2.支給開始時期 (随時)
  ➀入学前々年の1月~入学前月(2023年4月入学の場合2021年1月~2023年3月)に家計急変に申
   請した場合、入学年月分から支給開始
  ➁2021年4月1日以降に家計急変し、事由発生日から3ヶ月以内に学校への申込手続きをすべて
   完了した場合、申込日の属する年月分から支給開始


3.対象者要件
  日本学生支援機構Webサイト

  ※令和4年7月1日より、学生本人が父母等による家庭内暴力から避難するために「児童福祉法」
  又は「売春防止法」の定める施設等へ入所等することとなった場合も要件を満たせば申請が可能
  です。詳細は日本学生支援機構のHPをご確認ください。


  家庭内暴力から避難等した方への支援


4.資料請求
  1.資料は、窓口・郵送どちらでも受取できます。
   ※郵送で請求する封筒に「高等教育の修学支援新制度 家計急変申込書請求」と朱書き下さい。
   【請求先】下記、お問い合わせ先

  2.郵送請求する際に送付いただくもの
   (1)任意の用紙に下記a,b,cを記入してください。
    a 学生番号、氏名、連絡先電話番号
    b 保護者の方の住所、氏名、連絡先電話番号
    c 家計急変事由を記載してください。(例:会社倒産により解雇)

   (2)レターパックライト・・・返信用に使用します。(送付先の宛名を明記してください。)


6.採用後の手続きについて

●採用後の流れについて
【高等教育の修学支援新制度】採用後の流れについて
採用された方は、採用後の流れをしっかりと確認し、大学より定められた期限までに所定の手続きを
行ってください。※詳細については、該当者の方へ掲示板・岡大Gmail等でお知らせします。


●支援区分見直しについて(給付奨学生の方)
 日本学生支援機構において、支援区分の見直しが順次行われ、2023年9月6日(水)以降スカラネッ
 ト・パーソナル「奨学生番号ごとの詳細情報」画面の支援区分適用履歴で、2023年10月からの支援
 区分を確認することができますので、必ず奨学生ご本人が確認を行ってください。


●支援区分見直しに伴う岡山大学独自の授業料免除制度(経過措置)の申請について(2019年度以前入学の給付奨学生の方)
現在、給付奨学金の支援区分が「第Ⅰ区分(満額支援)」の方で、見直し後10月以降の支援区分が「第Ⅰ区分(満額支援)以外」となった方は、岡山大学独自の授業料免除制度(経過措置)に申請することが可能です。申請を希望される方は、下記の期間内に申請を行ってください。
2023年度前後半期一括/後半期分 授業料免除申請について


7.その他

■その他
・手続きには全て期限があります。期限を過ぎての申請等は一切受け付けませんので、掲示や岡山大学ホームページ等を定期的に確認し、重要な情報を漏らさないようにしてください。
・申請者は学生本人です。決して保護者任せにせず、わからないことがあったら自分で相談し、手続きを行ってください。
・申請内容に虚偽があることが判明した場合、懲戒処分を受けた場合は、申請や採用が取消となることがあります。
・個別に重要な要件があれば、大学から直接電話をかけます。電話をとることができなかった場合は必ず折り返しの電話をかけてください。


■お問い合わせ先
担当課・係:学務部学生支援課 高等教育の修学支援新制度担当
電話番号:086-251-7180
住所:700-8530 岡山市北区津島中二丁目1-1
   8:30~17:00 (土日祝日を除く)