システムの切替について(2020.7.1)
Click here for English Version2020/9/11 20:30更新
学生のみなさんへ
現在の学務システムから、抽選・シラバス機能を統合した新しい「学務情報システム」へ、システムの切替を実施します。
運用開始:2020年7月1日 12:00~
学務情報システム
上のボタンをクリックして、ログインしてください。
https://kyomu.adm.okayama-u.ac.jp/portal/
【お知らせ】
・新しい『学務系システムの手引き』を掲載しました。

ポータル内の「マニュアル」ボタンでも、閲覧ができます。
・9/1より、1学期、2学期、前期の成績を確認できるようになりました。
●「履修・成績情報」>「成績参照」
詳しくは、こちらをご覧ください。
・単位の確認方法について
・9/1より、「学籍情報」の住所等が編集できるようになりました。
●「学籍情報」>「学籍情報」
「本人住所」「緊急連絡先」「家庭連絡先」「保証人」の情報について、
登録内容に誤りがある場合は、各画面下部[編集]ボタンから修正してください。
※今年度新入生の方は、入学時に提出いただいた住所、保証人等の身上情報を登録しています。
登録内容をご確認ください。
・部活動、サークル等の代表者は、管理機能が利用できるようになりました。
●「学籍情報」>「サークル管理」
役職者の方には、自分が所属している団体名が表示されます。
・健康診断の結果を確認できるようになりました。
●「学籍情報」>「健康診断情報」
証明書発行機より健康診断証明書も発行できます。
・修了見込証明書について
9/3現在、大学院生の「修了見込証明書」発行が不具合によりできません。
窓口で発行しますので、教務担当に申し出てください。
(別科、専攻科の方は、証明書発行機で印刷できます)
システム切替に伴い、各種の登録・申請手順が大幅に変更されます。
詳細は、以下に随時掲載しますので、よく確認してください。
証明書発行について
7/1より、発行機の設置場所が以下の通りとなりました。
・(津島)一般教育棟A棟1階 …2台
・(津島)ピーチユニオン1階 …1台
・(鹿田)管理棟1階 …1台
現在、発行機で出力できる証明書類は、以下の通りです。
・学割証(旅客運賃割引証) :正規生
・成績証明書[和文] :正規生
・在学証明書[和文] :正規生在学者
・在籍証明書[和文] :非正規生在学者
・卒業見込証明書[和文] :最終学年の学部正規生
・修了見込証明書[和文] :最終学年の大学院生、別科生、専攻科生 ※お知らせ参照
・学位授与見込証明書[和文]:最終学年の大学院生(窓口へご依頼ください)
・卒業証明書[和文]
・修了証明書[和文]
・学位授与証明書[和文]
・健康診断証明書[和文のみ]7月31日 12:00~
※英文の証明書について出力したい場合は、窓口にお申し出ください。
システム更新概要
履修・成績確認について
7/1以降は、新システムで確認できるようになります。
(従来のwebサイトは使用できなくなります。)
単位の確認について
詳しくは、こちらをご覧ください。
・単位の確認方法について
夏季集中科目について
・履修については、現在はWEB登録の期間外のため、各学部の教務担当窓口に申し出てください。
・履修時間割で、集中・特別の科目が全て第1学期に表示される不具合を確認しています。(対応中)
氏名の表記について
新システムでは「Unicode」を用いることにより、今まで使用できなかった「JIS第3水準以下」の漢字や、中国字体をそのまま利用できるようになります。
その反面「外字」が使用できなくなるため、従来システムと新システムで、【漢字氏名表記が変わる方】が生じます。
どうぞご承知くださるよう、お願い致します。
なお、「学位記」については、基本的に戸籍と同一の氏名で作成します。
最終年次で記載事項の確認を行います。
漢字氏名の項目もありますので、その際に表記したい漢字を申し出ていただくようになります。
詳しくは、こちらの資料をご覧ください。
・氏名の表記について
・変換外字一覧
不具合を見つけたときには
全く新しいシステムとなりますので、導入当初は不具合が生じる可能性があります。
もし、おかしなところを見つけた場合には、お手数ですが以下にお問い合わせください。
学務情報システム開発室 (一般教育棟A棟2階)
086-251-7058,7059 平日8:30~17:00
mail:
(省略部分にはokayama-u.ac.jp をお付けください。)
対応状況やQ&Aについて、今後、掲載していく予定です。