NEWS & RELEASE
- 2025.07.25プレスリリース岡山大学「BIZENエコシステム」スタートアップ支援でAMED事業に採択~医療×産業で世界へ挑む、イノベーション拠点形成~
- 2025.07.25プレスリリース定例記者発表(7月)
- 2025.07.24新着ニュース本学学生チームCopainが、国際労働機関(ILO)主催「ILOユース・コングレス ピッチコンテスト」決勝で発表!
- 2025.07.24新着ニュース本学学生が「日本大学英語模擬国連大会(JUEMUN)」に参加
- 2025.07.23新着ニュース“総合的な探究の時間”で高校生の主体的な学びを後押し―笠岡高校のDXハイスクールを学生と共に強力支援 ―
- 2025.07.22新着ニュース日本の“ふるさとの味”を未来へつなぐ、学生発クラウドファンディングが始動~高校生と地域企業のコラボ商品を全国に届け、食文化を守り地域産業を盛り上げたい!~
- 2025.07.22新着ニュースハーグ平和宮で開催の地球憲章25周年記念国際会議に参画!横井篤文副学長が未来への高等教育の変革について登壇!
- 2025.07.22新着ニュース学生が岡山大学研究協力会理事会・総会サイドイベントで産学官連携・多文化共創活動を発表 ~未来の人材育成と地域共創の最前線を紹介~
- 2025.07.22プレスリリース子どもを救う“ひと息”が減っている!?~コロナ禍で蘇生時の人工呼吸が敬遠、小児の救命に影響~
- 2025.07.18新着ニュースアダム・ミツキェヴィチ大学副学長来学―さらなる連携強化に向けて
- 2025.07.18新着ニュース高分子化学・機能性材料分野の国際シンポジウムを開催 ~国内外の第一線研究者が最新成果を発表、若手研究者と交流~
- 2025.07.18新着ニュース“探究”のバトン、つなぐ4年目 ―学生が倉敷青陵高校の総合的な探究の時間を支援―
- 2025.07.18プレスリリース瀬戸内海産ゾウ類化石をもちいて化石に眠る太古のタンパク質を「見る」技術を開発 ―恐竜化石にも応用可能―
- 2025.07.17新着ニュース工学部で多文化共修プログラムを実施-台湾・長庚大学との協働によるモノづくりと異文化交流-
- 2025.07.17新着ニュース消化器外科学の藤原俊義教授が「小林がん学術賞」を受賞
- 2025.07.16新着ニュース岡山大学発ベンチャー・株式会社ハイドロヴィーナスが総務省「ICTスタートアップリーグ」に採択
- 2025.07.16新着ニュース岡山大学保育所なかよし園で七夕まつり会を開催!
- 2025.07.16新着ニュース人事戦略のさらなる推進に向けて 三重大学と意見交換会を開催
- 2025.07.15新着ニュース附属幼稚園で四足歩行ロボットのデモンストレーション ~大学生が開発したロボットと園児が出会う“世代を超えた学びの場”~
- 2025.07.15新着ニュース地域共創型取り組み「シネコカルチャー(協生農法)プロジェクト」本格始動~産学官共同開発の遠隔操縦式草刈機 実証予定地で初作業~
- 2025.07.15新着ニュース令和7年度「半導体人材育成」関連講座が始動!初回の講義に180人超が参加
- 2025.07.15プレスリリース次世代AIで磁性材料のエネルギー損失の原因を解明~省エネルギーな次世代EV開発への応用に期待~
- 2025.07.14新着ニュース岡山大学国際同窓会インドネシア・スラウェシ支部を設立
- 2025.07.14新着ニュースOI-Start「Web3地方創生 はじめの一歩セミナー in 岡山」を開催!
- 2025.07.14新着ニュース「学都基金理事会」と「感謝の集い」を開催~学生代表が寄付者へ感謝を伝える~
- 2025.07.14プレスリリースやる気はホルモン次第!?ニューロメジンUが鍵を握る新発見
- 2025.07.11プレスリリース世界初!線虫(C. elegans)の体内構造と脂質分子分布を対応づける質量分析イメージング手法を開発
- 2025.07.10新着ニュース第2回DX推進勉強会を開催―MS365を活用したアプリ開発のハンズオンを実施
- 2025.07.10新着ニュース三朝国際学生インターンシッププログラム(MISIP)を開催
- 2025.07.09新着ニュースCO₂の「見える化」に挑戦!学生と地域企業が連携する削減プロジェクトが始動