血液・腫瘍内科

診療科長より

白血病,悪性リンパ腫,骨髄腫などの造血器腫瘍や骨髄異形成症候群,再生不良性貧血などの血液疾患の診断・治療を行っており,世界最先端の診断と治療を提供していきたいと考えております。通常の治療だけでは完治しない場合には,造血幹細胞移植を実施しています。岡山大学病院は,造血幹細胞移植推進拠点病院でもあり,中国・四国地域の移植医療の推進にも力を入れています。

血液・腫瘍内科長前田 嘉信

対象疾患について

白血病,骨髄異形成症候群(MDS),悪性リンパ腫,多発性骨髄腫などの造血器腫瘍性疾患のみならず,再生不良性貧血,多血症,血小板増多症,骨髄線維症などの難治性造血障害を診断・治療しています。また溶血性貧血,悪性貧血,鉄欠乏性貧血,血小板減少性紫斑病,血友病などの凝固異常症,などあらゆる血液疾患の診断・治療を専門的に行っております。
さらに,診断がついていない段階での不明熱やリンパ節腫脹,体重減少,血球減少などの症状をもつ患者さんも積極的に診療します。そしてキャッスルマン病,慢性活動性EBウイルス感染症,血球貪食症候群などの診断が困難で良性と悪性の区別がつきにくい疾患も取り扱っています。

診療内容と特色について

あらゆる血液疾患の診断・治療を専門的に行っておりますが,各疾患における世界の科学的エビデンスや治療ガイドラインに基づきながら,患者さん一人一人について,ていねいな対話による治療を実践しています。また,治療後の生活の質に関しても特に配慮しています。そして,世界で最も進んだ医療を提供すべく,新薬の治験や新しい臨床試験,造血幹細胞移植など最先端の治療を行っております。特に難治性の疾患に対しては,造血幹細胞移植を積極的に行っており,全国の国公立大学病院の中でも屈指の移植センターとなっています。移植方法も非血縁者間骨髄移植(骨髄バンク)や臍帯血移植,HLA半合致移植(ハブロ移植)などすべての造血幹細胞移植に対応しています。無菌病棟には14床の無菌病室を備え,年間約50例の造血幹細胞移植を行っています(2022年実績50例)。
さらに2019年末より,難治性の急性リンパ性白血病,悪性リンパ腫や多発性骨髄腫に対してCAR-T細胞療法を行っています(2022年実績23例)。当院は全CAR-T製剤が使用可能な国内有数の施設です。

診療科より患者の皆さまへ

毎日,専門スタッフにより外来診療が行われています。入院治療では,毎日全患者さんの治療方針や経過についての検討が行われます。造血幹細胞移植では,医師,看護師,歯科医師,歯科衛生士,薬剤師,栄養士,理学療法士などによる合同カンファレンスが毎週行われ,病気の多面的な問題に対応しています。退院後も特に移植患者さんは,合併症の管理も含め通院が必要となりますが,専門のスタッフが長期のフォローアップ外来を通じて,皆さんの健康の維持に努めています。