海外オンラインセカンドオピニオンをご希望の方

海外オンラインセカンドオピニオン(海外遠隔医療相談)

海外オンラインセカンドオピニオンは,来日が困難な海外居住者に対し行うセカンドオピニオンです。海外の医療機関で受けている診断や治療方針に関して患者さんの担当医からの情報等を元に,当院の意見を提供することを目的としています。なお,相談中に診療や検査,治療,処方等の医療行為は行いません。また,海外オンラインセカンドオピニオン中の録音・録画はご遠慮ください。

 

対象となる方

患者さん本人の相談を原則とします。ただし,ご家族の方でも相談は可能です。
患者さん本人が同席していない場合,患者さん本人の同意が必要です。また,代理人(仲介者等第三者)は,患者さん本人の了解がなければ同席できません。

 

対象とならない場合

  1. 医療過誤,医療訴訟などの相談
  2. 医療費の内容,医療給付に関する相談
  3. 主治医に対する不満の相談
  4. 転院・転医の希望の相談
  5. 亡くなられた患者さんについての相談
  6. 精神疾患に関する相談
  7. 相談に必要な資料をお持ちでない場合
  8. 相談の内容が当院の専門外である場合

セカンドオピニオンを行っていない診療科

  • 精神科神経科
  • 皮膚科
  • 眼科
  • 救命救急科

相談に際して必要なもの

  1. 診療情報提供書
  2. 検査資料
    ・血液検査の結果
    ・病理検査の報告書
    ・各種画像検査の画像と結果 など
  3. 相談者(患者及び家族等)の顔写真付き身分証明書
  4. 海外オンラインセカンドオピニオン申込書 〔Word〕 ※ここからダウンロード可
  5. 相談同意書(※相談者が本人以外の場合)〔Word〕 ※ここからダウンロード可
※このページに記載している書類に加え,必要に応じて各医療コーディネート会社から別途書類や検査データ等の提出をお願いする場合があります。

 

相談時間と費用(前払いでお願いします)

1回(60分まで)につき 132,000円(超過した場合は,追加料金が発生します)

【注意事項】
お支払い後は,いかなる理由があっても返金対応は致しかねます。あらかじめご了承願います。 
入金の確認ができ次第,日程調整を行います。
 

申込み方法

海外オンラインセカンドオピニオンを希望される場合は,以下の医療コーディネーター会社を通しての申し込みを原則とします。日本語での会話が困難な場合は,事前に通訳をつけていただきます(別途,通訳料等の手数料がかかることをご了承ください)。
 

海外オンラインセカンドオピニオンの流れはこちらをご覧ください


◆日本エマージェンシーアシスタンス株式会社(EAJ)
 住所 (本社)  〒112-0002 東京都文京区小石川1-21-14 NRK小石川ビル
 電話番号     03-3811-8600
 メール        mj-info@emergency.co.jp
 ホームページ   http://maj.emergency.co.jp/ja/
 
◆神戸国際医療サポート株式会社
 住所          〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通1-22-23-203
 電話番号      078-600-2448
 メール         mail@kims.co.jp
 ホームページ    http://www.kims.co.jp/

 

お問い合わせ先

 岡山大学病院 国際診療支援センター 
 メール:kokusai-shinryou@adm.okayama-u.ac.jp
 受付時間:月曜~金曜(日曜・祝祭日除く) 8:30~17:00