リプロダクションセンター

子宮

受精卵

活動内容・特色について

リプロダクション(生殖)とは,精子と卵子が受精し,着床,妊娠,胎児の発育,そして,無事赤ちゃんが生まれ,育つことすべてを含みます。また,もっと大きな視点では,次の世代を生み出す「再生」も意味します。
岡山大学病院リプロダクションセンターでは,不妊症,不育症(流死産を繰り返す状態)に対する最新の生殖医療を行うとともに,がん患者の将来に妊娠に備えた精子凍結,卵子凍結,受精卵凍結,卵巣凍結などの生殖機能温存(妊孕性(にんようせい)温存)などを行います。
岡山大学病院は,がん治療の拠点であり,ライフプランも見据えたがん治療が行われています。また,医学部と農学部が連携(医-農連携)し,生殖補助医療技術教育研究(ART)センターを開設し,生殖医療に従事する「胚培養士(エンブリオロジスト)の養成’」や生殖医療に関する新技術の開発などを行っています。さらに,生殖医療に関連するカウンセラーも所属しており,岡山県不妊専門相談センター「不妊・不育とこころの相談室」も運営しています。
岡山大学病院リプロダクションセンターは,岡山大学のいくつもの組織が1つになって,生殖医療やがん診療に関わる医師や看護師,胚培養士,カウンセラーなどが集まることで創られた「生殖(リプロダクション)」に特化した融合的な診療・研究・教育の拠点です。