緩和ケアセンター

診療・運営体制

岡山大学病院の緩和ケアセンターでは,患者さんとご家族の心身の負担を軽減することを最優先に考えています。当センターでは様々な医療スタッフがチームを組み,痛みや症状の緩和,精神的なサポート,病気の進行による不安や悩み,生活支援などの総合的なケアを提供しています。また,このような緩和ケアを院内外に普及させるための勉強会,講演会など様々な取り組みを行っています。緩和ケアは,どのような病状の時でも受けることができるものであり,早期からの介入が重要です。お気軽にご相談ください。

センター長
前田 嘉信

活動内容・特色

緩和ケアセンターでは,患者さんやご家族の身体的・精神的な苦痛および社会的な問題に対する支援を行っています。センターは緩和ケア専門医やその他の関連する科の医師,がん看護専門看護師,公認心理師,薬剤師,ソーシャルワーカー,理学療法士,管理栄養士など,多職種の専門家で構成されています。以下のような活動を行っています。
 
  1. 緩和ケア外来:がん患者および治療が難しい疾患を持つ患者さんに対し,外来診療を通じて継続的なケアを提供します。
  2. 緩和ケアチーム:入院患者さんの病室を訪問し,個別に対応することで,苦痛の緩和と生活の質の向上を図ります。
  3. 緊急緩和ケア病床:急な症状の悪化に対応するための緊急入院体制を整備し,緊急時にも迅速なケアを提供します。
  4. 多職種連携カンファレンス:週1回,医師,看護師,薬剤師などの専門職が集まり,患者さんの情報共有とケア計画の立案を行います。
  5. 地域連携:地域の医療機関や在宅療養支援診療所,ホスピスとの連携を強化し,定期的にカンファレンスを開催して情報共有を行います。
  6. 研修・教育:院内外の医療従事者を対象とした緩和ケアに関する研修を定期的に実施し,知識と技術の向上を図ります。
これらの活動を通じて,当院の緩和ケアセンターは患者さんとそのご家族がより良い生活を送れるよう支援しています。